病室にて(07/10)

[この記事は日時を遡って掲載しています(実掲載2014/07/13・修正07/16)]
いよいよ台風が今晩にも最接近するということだが、雨は降ったり止んだりで、青空が覗くタイミングもあった。
午前中は軽い筋トレのみ。午後一番で2日振りのリハビリ。今日はそれに先立ち、痛み止めを飲んでから臨んだ。丸一日筋トレを停止し、その後も軽い筋トレだけにしたり、歩行器を使うことで関節を休めたこともあると思うが、一昨日より痛みはかなりマシ。
特に、左足に体重をかけても骨を接いた場所の痛みはほとんどなかった。ただ、ヒザ上と外腿はの筋肉はやはり痛い。加えて、新たにヒザ関節にも痛みが出ている。これも、足を踏み指す際にヒザが内側に入り込んでいることで負荷がかかっているせいとのこと。ヒザをまっすぐに出すようにすれば痛みも少なく、杖に逃がす体重を少なくしても歩くことができるようになった。
ここ数日の停滞が、一気に挽回できるような回復に、ホッとした。まだ、狭い歩幅でゆっくりしか歩けないが、かなり自由に動けるようになった。
病室にて(07/09)

[この記事は日時を遡って掲載しています(実掲載2014/07/12・修正07/16)]
今日もまだ台風は遠く、晴れ間の多い朝。とは言え、時々にわか雨が降る不安定な天気。最高気温35度が予想されているが、冷房の効き過ぎた病室には、外の暑さは伝わってこない。これは、退院した時に温度差で参りそうだ。
痛みのぶり返しで、丸一日の筋トレ禁止が言い渡されており、今日はリハビリも休み。加えて、相変わらず微熱も退かず、身体がだるくてヤル気が起きない
病室にて(07/08)

[この記事は日時を遡って掲載しています(実掲載2014/07/12・修正07/16)]
台風が近づいているとはいえ、晴れ間も多い朝。にわか雨もあったが、まだまだ遠いので台風の影響は限定的なようだ。今日も微熱があって体調はもうひとつ。骨を接いた部分も、手術で穴を開けた太腿も痛みがぶり返して、自主トレも思うようにできない。
今日はリハビリが午後になったが、痛みで数日前までできたことができない。筋肉痛がひどいこともあって、丸1日自主トレを休むように指示された。痛みがぶり返したのは発熱のせいかもしれないが、原因追求のためにも一度休んで様子を見るということだ。
病室にて(07/07)

[この記事は日時を遡って掲載しています(実掲載2014/07/11)。iPhoneでの更新に限界があるため、後日画像を加えて加筆訂正の予定です]
今日は七夕だが、残念ながら雨の夜明け。病院で短冊を配られ、願い事を書き入れた。私の願いは「乗鞍出場」「阪神優勝」の二つ。まあ、後の方の願いはなかなか厳しいが、前の方の願いは自分の頑張り次第だろう。もちろん、乗鞍出場というこ願い事には、早期回復の意を含ませている。
他の短冊を見ると、場所柄病気やケガの早期快癒を願うものが多い。とは言え、中には「3億円が当たりますように」という、ド直球の願い事がぶら下がっているのが大阪らしいところか(^_^;)。
リハビリは9時過ぎから45分ほど。筋トレのやり過ぎで外腿の筋肉痛がひどく、朝昼夜10回ずつの計30回に制限されてしまった(^_^;)。
病室にて(07/06)
[この記事は日時を遡って掲載しています(実掲載2014/07/11・修正07/16)]
このところ、雲が多い日が続いているが、今朝は少し晴れ間が多めで陽も射していた。病室の窓から見える山々も稜線がくっきりしており、自転車で上るにはいい日だろう、と思っていたが、昼頃から雨が降り出した。
今日は日曜日でリハビリは休みなので、自主トレに一層励まねば、というところ。しかしながら、昨日から骨を接いた部分の痛みが強くなっているので、歩行訓練は少しだけ。ベッド上で筋トレに励んだが、これも午前中で息切れ。
ここ数日、体調がすぐれなかったが、今日は微熱も出て身体がだるい。午後にはひと寝入りした。