花散らす 風恨めしく 峠道 [鍋谷峠往復]

コロナ禍にウクライナ戦争とまだまだ波乱が続いているが、先週末はサイクルモード東京の出展で3年ぶりに首都圏に赴いた。この調子で行動しやすくなってくれれば嬉しいが、先行きはまだ楽観できないようだ。ともあれ、忙しさと悪天候にも祟られ、出張中はすっかり運動不足で1kg以上の体重増。疲れも溜まっているが、久々の休みとなった今日は少しでも身体を動かしておこうとTORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で6:29出走。

220410_063630
久々に近所の友人と都合が合い、コンビニで集合。私は疲れが溜まっているし、家仕事も溜まっている。友人も久々の出走なので、手近な鍋谷峠往復に決定。

220410_081256
先週末の東京はかなり冷え込んだが、この数日で一気に気温が上がった。トレーニング不足に加えて、春先の温度上昇には身体が追いつかず、だるい身体に鞭打ってのろのろと先に進む。途中でロードバイクの一団に抜かれたりしながら、山麓の父鬼集落までやって来た。南横山八坂神社の桜は盛りを過ぎてハラハラと散っている。

220410_081247
神社の池の水面は桜花で覆われている。予想通りだが、先週の出張の間に大阪の桜は盛りを過ぎてしまった。東京はひと足早く開花したので、出張中にはすでに盛りを過ぎていた。桜吹雪も風情があるが、ちょうど満開を拝めない展開だったのが残念。

今日は撮影しなかったが、途中の温度計は16度を示していた。春をすっ飛ばして初夏の気温だ。久々で近況報告も溜まっているし、調子の上がらない二人は止まるとついつい長話。ようやく動き出して鍋谷峠を上り始めたが、今日は心拍数150bpm台でのんびり上った。

220410_092907
我々以外もたくさんの自転車とすれ違いながら、32分38秒というスローペースで鍋谷峠に到着。峠の温度計は動作していなかったが、ポカポカ陽気で防寒着も必要なかった。友人も上がってきて、その直後に上ってきた方に「ブログされてますよね」と声を掛けていただいた。自分の記録として初めたブログだが、前身のmixi日記の開始から気づけば15年。長く続けるうちに少しは自転車乗りの目に留まるようになってきたのだろうか?

220410_100126
友人とは休憩がてらまた長話だったが、重い腰を上げてもと来た道を下っていく。舗装し直されてすっかりきれいになった鍋谷峠の大阪側だが、再開通うから1年近くが経過して、杉を主体に枝葉が路面にかなり積もっていた。手を入れ続けないと山中の道はすぐに劣化するが、峠をパスするトンネルができた今となってはこまめな手入れは期待できない。滑らないよう気をつけなければ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


「暖かくなったね」と君が言ったから今日はおいらの剃毛記念日 [花見ポタ]

先々週にようやく今年初めて峠に上ったが、先週の三連休は家の用事などで走れず、今週末も昨日は仕事で今日も未明まで雨が残っていたので山中は路面がビショビショだろう。来週末はサイクルモード東京出展で走れないし、なかなか勢いに乗れない。

そんな間に季節は一気に進み、気温が上がるだけでなく桜の開花宣言まで聞こえてきた。ヒザ下丈やショートのレーパンの出番がいつ来ても不思議ではないので、昨夜は自転車乗りの春の恒例である(?)スネ毛剃りを執り行った。勢いで剃り上げた脚の画像を上げそうになったが、グロ画像でしか無いことに気づいて辛うじて思いとどまった。

ロング丈ながらウェア上下は薄手のものにし、グローブやシューズも軽装にして、TORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で6:55に自宅出走。

220327_074426
南の和歌山県境方向はまだ雨が残っているようなので、ひとまず東の奈良方向に向かったが、山中どころが平地でもまだ路面は乾いていない。濡れた路面が朝日を反射して輝いている。自転車の汚れを気にして低速で進む。今日は本格的なトレーニングは諦めて、桜を探してウロウロすることにした。

220327_080345
竹内街道に並走する府道2号線→31号線と進み、国道25号線を目指して間道を抜けていくが、途中で道明寺のそばを通ったので門前に立ち寄ってみた。桜はまだチラホラといったところだが、来週末には満開だろう。もっともその頃に私は大阪にいない。

220327_080655
境内の桜も同様と思われるので中には入らず先に進む。近鉄道明寺駅そばで踏切を渡り、目の前の石川に玉手橋が架かっているのでこれを渡った。

220327_080955
雨上がりながら石川沿いの南大阪サイクルラインには、たくさんの自転車が行き交っていた。

220327_082603
玉手町の住宅街を抜けて大和川沿いに出ると桜並木。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


2022峠初め [千早峠(金剛トンネル)往復]

このところ、悪天候や体調不良、用事などで走れない週末が多かったが、先週末もサイクルモードライド大阪出展で塞がり、昨日土曜日も出勤日だったので、本日ようやく機会が巡ってきた。幸い今日は雨の心配はなく、気温もここ数日で一気に春らしくなってきた。そんな訳で2週間ぶりにTORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で6:48自宅出走。

50を越えてすっかり寒さに弱くなり、冬場は高い峠を避けていた。堺では最低気温が10度と二桁の予報に、今日は鍋谷峠にでも上ろうかと思っていたが、立ち寄りたいところがあったので千早峠(金剛トンネル)に進路変更。

寄り道を終えてからは、国道310号線で河内長野駅方面に向かうおなじみのルート。あまりの気温差に身体がだるく、喝入れにカフェイン(コーヒー)を注入してから河内長野駅裏の諸越橋で石川を渡ってアタック開始。

220313_080421
アタックと言っても標高500mi以上の峠はたぶん今年初めてだし、遠出も久々なので、心拍数160bpm程度の抑えめ。序盤の急坂を上って、ゆるい下り坂を降りていくと観心寺手前の交差点。時刻8:04で温度計は12度を表示。やや薄手のジャージで、すでにウィンドブレーカーも脱いでいたが、軽く汗ばむほど暖かい。これなら下りでの冷えも心配無さそうだ。

220313_084750
抑えめではあるが、一応マジメに上り続け、8:46千早峠(金剛トンネル)に到着。最大心拍数は170bpmだし、諸越橋からのタイムは52分08秒とのんびりしたものだが、今年初めての本格的なヒルクライムなのでこんなものだろう。トンネルを抜けて奈良側で小休止したが、汗ばんだにも関わらずさほど寒さを感じることもない。

220313_092100
奈良側に下って足を延ばしたい気持ちもあったが、色々用事もあるし、今日はここで引き返した。せめて春らしい風情が味わえないかと、途中で府道214号線に入って延命寺に立ち寄ってみた。 残念ながら梅などはほとんどなく、庭園はまだ冬景色だった。とは言え、2週間もすれば山門前の桜並木が華やかだろう。

前後にも春らしい風景を探しながら走っていたが、梅や水仙の花をちらほら見かける程度で、撮影しようと思うほどの場面に出会わなかった。特に山の上はまだ冬の風情だったが、これから一気に春めいてくるだろう。今年こそ乗鞍HCの開催を期待しているし、ぼちぼちヒルクライムトレーニングにも取り組んで行こう。

 

■STRAVA

2022峠初め [千早峠(金剛トンネル)往復] | ライド | Strava

 

■Ride with GPS

2022峠初め [千早峠(金剛トンネル)往復] – でのサイクリング 堺市, 近畿地方

 

■CyclemeterGPS

cyclemeter220313
CyclemeterGPSの記録
 スタート: 2022/03/13 6:48:30
 自転車完了: 2022/03/13 10:23:10
 バイクタイム: 2:38:28
 停止時間: 0:56:07
 距離: 58.12 km
 平均スピード: 22.01 km/h
 登り: 634 m
 カロリー: 1935 kcal
 平均心拍数: 133 bpm
 最大心拍数: 170 bpm
 平均ペダルペース:  64 rpm
 最高ペダルペース: 128 rpm
 今月の走行距離:  346 km
 今年の走行距離: 1871 km
 先月の走行距離:  382 km
 昨年の走行距離: 8954 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


第2回まつばら再発見スタンプラリー『まつばらめぐり』コンプリート

秋冬は積極的にスタンプラリーに取り組んでいるが、勤務先のある松原市で新しいスタンプラリー「第2回 まつばら再発見スタンプラリー『まつばらめぐり』」が2/15から始まった。主に松原市内の箇所の寺社に設けられたスタンプポイントのうち、8箇所を回るとプレゼントの応募資格を得られる。

第2回まつばらめぐり_ol _表面
以前目にしていたが、先週うっかり失念していたので、今週取り組んだ。TORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で6:42に自宅出走。

第2回まつばらめぐり_ol _裏面
ここ数日、最低気温0度前後の寒さが続いていたが、今日は4度と少しだけ高めの予報。ウェアは厳冬装備だが、全て平地なのでカイロは使わなかった。マップを見て土地勘のある北側から時計回りに辿ることにして、まずは布忍(ぬのせ)神社を目指した。

220227_071310
いつもの(といっても日によって結構変えるが、)通勤経路で松原方面に向かい、9.9km走ってほど良く身体も温まって、布忍(ぬのせ)神社に到着。

220227_071844
勤務先の移転前はしばしば脇を通っていたが、実はちゃんと境内に入ったのは初めて。朝は早く勤務先にたどり着きたいし、夜は早く家にたどり着きたい……日ばかりではないが、夜は閉門しているので境内に入れないのだ。速須佐男之尊を主祭神として祀り、倭健命(ヤマトタケル)の娘が布忍の名の由来との話もあるとのこと。ハート型の恋みくじが話題になっているらしい。

220227_071719
社務所前に「布忍」が押せる浸透印が置かれており、それをスタンプラリー用紙に押した。配布されている用紙を未入手だったので自宅のプリンターで印刷して持参したが、サイズが大きすぎたようだ。PDFの配布が有るように記載されていたが、画像しか見つけられず、元のサイズがわからなかったのだ。記載を読むと点線で切り取るとハガキに貼れるサイズということなのだろう。仕方ないので封書で応募しよう。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


雪降る前の朝ライド [竹内峠-當麻寺-穴虫峠]

日曜しか休めないのに悪天候(強風と雨)で走れない週末が2週続き、今日も午後から雨予報。少しでも走っておこうと、TORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で6:47に自宅を出走した。

220219_073053
やや強めの風が東から次第に北東から吹く予報だったので、帰路に追い風になるよう東に向かって進路を取った。喜志駅付近を通って府道32号線で石川を7:30に渡った。雨が近いが今はまだ晴れて、行く手の二上山もくっきり。冬場はいつも雲を被っている金剛山も、稜線をはっきり見せていた。

ちょうど昨年の今頃に引っ越したが、2月なのに暖かく、楽だったなあと思い出した。今年は寒さが厳しく、今日も最低気温2度の予報。ウェアはフル装備でカイロも仕込み、バーミッツを装着していても指が冷たい。それでも朝凪なのかほとんど風が止んでいたので、走っていれば胴体は暖まる。

220219_074807
叡福寺東側の太子なごみの広場で、トイレに寄った。太子町の宣伝看板とご当地キャラ「たいしくん」の像が立てられていることに気付いた。

220219_081214
そのまま東進を続けて竹内峠に上った。低い峠だからとナメていたが、冬場はヒルクライムトレーニングをほとんどしていない上に3週間ぶりの遠出で苦しい。時間をかけて上りきったはいいが、そろそろ東風が強くなってきて、峠で少し停車しただけでも震え上がり、写真1枚だけ撮ってすぐに奈良側に下りはじめた。

夏場は爽快な直線の下りだが、アイウェアをつけていても寒風に目を開けているのがツラく、正面から照らす太陽も眩しい。加えてバーミッツを装着しているので下ハンが握れず、重心が高いのでやや荒れた路面で走りづらかった。救いは1-1/8インチ(28mm)幅にワイド化したタイヤで、今日は空気圧6.5BARと低めにしてみたこともあって、荒れた路面でも比較的安定していた。

220219_082145
涙と鼻水を垂らしながらダウンヒルを終え、當麻寺に立ち寄った。地形的に風が遮られているのか、山門前は太陽に照らされて比較的暖かい。少し小休止して携行食を頬張る。

220219_083611
梅の花を見れないかと、ちょっと境内に入ってみたが、山門の裏手に梅の木が1本立っていただけ。奥の院の庭園まで行けば梅もたくさんありそうだが、自転車だしこの寒さではのんびり見て回ることも難しい。

 

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑