花探し&道探しトレ [鍋谷峠-平-神野-七越峠-鍋谷峠]

3/18のブルベの後は用事が続き、休養もしたかったので祝日を含めて一週間トレーニングを休んだ。昨日土曜日はは午後から仕事だったので朝のうちにひとっ走りしようかと思っていたが、このところ新商品の発売で忙しく、前夜遅くなったこともあって、起き上がれなかった。

仕切り直しの今日日曜日、TORACLE(CARACLE-S 2016試作車)で6:42に自宅を出走して、走りながら行き先を考えた。調子が良ければ、ブルベの勢いで100km級ライドも考えていたが、身体がだるくて気合が入らない。気温が急に上昇することや、花粉症で春はシャッキとしないのは毎年のことだが・・・。

180401_073611取りあえず、手近な鍋谷峠に上って、その時の調子でその後のコースを決めることにした。ちょっとした上りでゼーハーしながら南進し、和泉山脈に入る前にコンビニでカフェイン注入。

これで多少は脚が回りだしたが、長距離を走るのはキツそうだ。今週末はあっという間に咲いた桜を愛でる最後のチャンスだろうし、目的のひとつを花見に切り替え、もうひとつの目的としてこの機会に新ルート探索をすることにした。

180401_075821まずは鍋谷峠を上る前に、久々に国道480号線の旧道に入って子安阿弥陀寺に立ち寄り。境内は桜の巨木がいくつもあり、桜の花が空を覆っていた。すでにハラハラと花びらが散り始めている。

180401_080810国道に戻って父鬼集落下の定点観測地点。温度計は朝8時過ぎから二桁の10度を表示していた。

今日はアタックも気の抜けたものだったが、薄手のウェアでも汗が流れるほどだった。上りながらも山桜を愛でる。

180401_084756鍋谷峠到着は8:45頃。タイムは製材所前の鍋谷橋から32分25秒(鍋谷トンネル前の新旧道分離地点から28分37秒)とひどいもの。TORACLE(虎来る號)の調子はよかっただけに、情けない。

180401_090147ちょっと霞んでいるが、雨の心配の全く無い天気。和歌山側に下っていくと、桜などの花々が山肌を彩っている美しい風景。

180401_090812荷物をリアミッドシップ化したTORACLEは、ライン取りやブレーキングの挙動が安定して思うように操れるので、下りがとても気持ち良い。

これは何の花だろう? 枝ぶりからすると、桜でも梅でもなさそうだが、白い花が辺り一面を覆っていた。

下りながらも花見をしていたが、ここからはルート探索モード。平の集落から堀越観音方向に向かう景観の良い間道があると言う情報をネットで見て、確認しておきたかったのだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


フロントシングル20インチ車でブルベに挑戦 後編 [BRM318泉佐野200km 榛原往復]

前編]からの続き

180318_104618五條で食事を摂って再出走したが、しばらく胃腸が落ち着くのを待とうとペースを落としていたら、女性を含む3人連れに追い抜かれた。食後すぐに無理するとろくなことはないが、煽られてペースが上がる。

復路でチェックポイントになるコンビニがある住川南交差点の信号待ちで追いつき、右折して県道120号線に入る。追走しながら木材団地のある丘を上るうちに心拍数が上がってきたので、我に返ってペースを落とし、追走を止める。

180318_110254独走に戻って県道120号線を抑え気味のペースで進み続ける。しばらく山間の鄙びた風景が続くが、吉野口駅が近づくと人家が多くなる。近鉄吉野線を越える踏切で引っかかり、ぼーと待っていると近づいてくる列車は観光特急「青の交響曲」。慌ててカメラを構えたが、シャッターチャンスを逃してちらっと写っただけ。

180318_111758高取町に入り、再び田園風景が広がる。この少し手前で、序盤で後ろに着かせてもらった集団に追いつかれ、私が信号待ちでもたついているうちに先行された。

ただでさえ食事でタイムロスをしているところで次々追い抜かれるとちょっと焦るが、ムリはしない。というより、胃が重く、身体がだるくてペースを上げられない。それでも、信号待ち以外は停車せずに進み続ける。

180318_112438高取町役場付近から迂回ルートに入って、飛鳥駅前へ到達したのは11:24。暖かくなったこともあるだろうが、観光客やその車で渋滞し、抜けるのに時間がかかった。

180318_113322飛鳥駅前で右折して県道209号線に入り、高松塚古墳の前を通って、観光地の並ぶ明日香村の中心地を抜けていく。

晴れて暖かく、風も(一時的に)弱まったのは良いが、観光客がかなり多く、駅前などは渋滞して抜けるのに少し時間がかかった

私も観光したくなる日和だが、今日は寄り道せずサクッと通過して雷交差点を右折。ペースが上がらないまま低い丘をいくつか越えながら桜井市に入り、忍阪東交差点を右折して国道166号線に入ると、いよいよ今回最大の難関である忍阪の上りが現れる。時刻は11:57。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


フロントシングル20インチ車でブルベに挑戦 前編 [BRM318泉佐野200km 榛原往復]

いよいよブルベ200km本番。ブルベは4回目の出場ではあるが、過去3回はトラブル続き。初参加は雨とチェックポイントの見逃しで、お情けの完走認定。2回目はパンクニ連発にハンガーノック(?)で、ボロボロになりながらかろうじて完走。3回目は同行者の事故が起き、付き添いでDNF。

どうにも無事に済まない展開が続いていたので「今回こそは万全の状態で完走して、次のステップ(300km~)へ」の思いはあったが、50歳が近づき無理が利かなくなってきた上に、トレーニングも充分とは言えない。数少ないトレーニング中に、100kmも走らずにバテる展開が続いていたので、不安を抱えながらの参加となった。

それでもできる限りの準備はしてきた。出場車は今回も自社商品のCARACLE-S 2016モデル試作車である「TORACLE(虎来る號)」。実のところ今に始まった話ではないが、流行の兆しを見せるフロントシングル仕様。リア10速あれば大抵の用途に充分で、軽量化や操作の簡便さなどメリットが大きいことは以前から繰り返し述べている。今回もブルベで使用して、自社商品の性能を実証しようという目論見。

直前のメンテで、長距離走行に備えてツール缶をダウンチューブ下へ移し、バッグのリアミッドシップ化で積載物を車体中心に近づけつつ低重心化した。競技的イベントではあるが軽量チューブの使用は避け、タイヤの状態も入念にチェックしておいた。もちろん、スペアチューブも2本携行に加えて、修理パッチも携行してトラブルに備えた。

180317_201009事前の食事に気を使うのはもちろん、アビィワンの大塚店長に「数日前からナッツ類を摂ると良い」と聞いて摂取に努めた。当日はアミノ酸スティックや、マグネシウム配合の補給食、カフェインの錠剤、その他携行食料などをバッグのマップケースを詰め込んで、すぐに取り出せるように工夫した。

180318_063609当日は4時前に起床。近所の友人の手配してくれたレンタカーで5時に家を出て、満を持して乗り込んだスタート地点りんくう公園。

沖合に関西国際空港を望み、連絡橋のそばにあるこの公園は、過去3回もスタート地点になった。同じ7時出発でも、2月初めの開催だった昨年に比べると、明るく暖かい。

180318_063727顔なじみのスタッフの方に撮影してもらい、6:30よりブリーフィング。雲が多いものの晴れて、参加者の顔も明るい。

180318_064340ほとんどの参加者はロードバイクだが、GIOS製非折りたたみ小径車で参加している方がいたのでご挨拶。この方には序盤から引き離され、結局最後まで追いつけなかった。径の少し大きなWO規格451ホイールとは言え、豪脚の持ち主だ。

他に少し小さめのホイール(22~24インチ?)を履いたリカンベントでの参加者がいたが、7:00出走組の折りたたみ小径車はどうやら私一人のようだった。

180318_064845今回も一緒に参加した近所の友人も準備完了。自転車トレーニングはもちろん、最近は筋トレにも励んで平地も上りも能力を高めて、自己記録更新を狙っている。

180318_070940車検を終え、定刻より少し早めの6:53に出走。序盤は友人の後について30km/h前後で進んでいく。

今は余裕があるが、トレーニング中の途中失速が続いていたので、ここでこのペースは大丈夫かな? というところ。事前に心拍数を150~160にキープすることを考えていたが、着いていくと170近くに上がってしまう。

180318_072056離脱しようかとも思ったが、引いてもらえば自分の実力以上の速度をキープできる。今回は往復ともに向かい風になりかねない予報でもあり、独走が続くと無駄な体力を使ってしまう。しばらくは少しムリをして追走を続けた。

和泉鳥取駅付近でJR阪和線を渡り、最初の難関である雄ノ山峠へ上り始める。心拍数はどんどん上がり、170に達したので一旦友人から離脱。

180318_0738127:38に雄ノ山峠に到達し、和歌山側の急坂を下っていく。昨年、仲間が転倒した区間だし、積載物の配置を変えたばかりなので、無理せず慎重に下っていく。

平地で安定していることはすでに感じていたが、下りではリアミッドシップ化でフロント荷重が減ったことで、カーブでのアンダーステア傾向が強くなった。これは最初ヒヤッとしたが、一方でフロントが軽くなってライン取りが容易になった。荷物の揺れの影響も少なくなり、慣れるに従って「これは良い」と独り言が出た。

180318_080334和歌山市の平地に下りて、紀の川を渡る、しばし独走だったが、向かい風に逆らわずにペースを落としたところで集団に追い抜かれた。後ろにつかせてもらった。

180318_0814128:04に25km地点の通過チェックポイントのコンビニに到着し、友人と再開。通過公式タイムになるレシートは8:07となった。

まだまだ序盤なので、集団もバラけておらず、参加者も元気いっぱいだ。ただ、友人はGARMINがフレーズしてしまい、走行中のデータが得られなくなった。私のモバイルバッテリーと繋いで再起動も試みたが上手く行かなかった。

トイレとパン1個の購入を急いで済ませ、パンを頬張って友人より先に出走。停車時間12分。脚力が知れている私は、速度アップよりも、できるだけ停車時間を減らすのが基本戦略。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



チェーン交換、ブルベ仕様など [TORACLE(虎来る號)]

今日は午前中にトレーニングを終わらせて、午後からブルベに向けて装備の準備や自転車の整備をするつもりだったが、ミッシングリンクの脱落で帰宅がすっかり遅くなってしまった。

180310_162342遅ればせの昼食を終えて、16時前からようやくTORACLE(虎来る號)の整備開始。ドライジーネ走行の後なので、サドルが低く、ペダルを外した状態。

180310_160622ミッシングリンクは行方不明だし、脱落したチェーンはここ数ヶ月たまにギアに引っかかるような動きをすることがあった。

ゲンが悪いというのもあるが、この機会に新品に交換することにした。引っかかりが気になって、実はかなり前に今までと同じKMC X10SLを調達済みだった。まずはこれをフィルタークリーナーで洗浄して脱脂し、水洗いして外に干して乾かしておく。

180310_171702交換をためらっていたのは、たまにしか引っかからず走行に大きな支障が無かったし、全然伸びていなかったから。今回もチェーンゲージで計測してみたが、交換の目安には遠く、まだまだ使えそうだ。特に渋いリンクが有るわけでもなく、なぜ引っかかるのかが謎だったが、今回よく観察すると外側に傷がある箇所があった。

これが原因なのかもしれないが、もったいないので外れたチェーンも洗って注油して保管しておくことにした。傷の箇所を長さ調整でカットしたリンクと交換すれば、問題なく使えるかもしれない。

180310_162422チェーンが脱落したのは、クリーニングがしやすくなったと前向きに考えて、各部をクリーニング。まずは前後ギアやディレーラーの汚れを落とし、ホイールやブレーキ、フレーム等をクリーニングして注油していく。

180310_164556しばらく前からダンシングするとギシギシ音がするようになっていたので、先週のトレーニング後にチェーンリングボルトや後部折りたたみリンク、ハンドル折りたたみQR、QRペダル台座、等を増し締めした。

今日のトレーニングではほとんどの音が消えていたが、思いっきり踏み込むとまだ少し異音が残っていた。そこで、前回手を付けなかったフレーム折りたたみ部を開いてクリーニングとグリスの塗布、QRの締付け具合も強めておいた。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



上りに長距離にチェーン切れ [ぶどう坂-平城宮]

いよいよ来週3/18はブルベ200km本番。会社の好意でなんとか週一ペースでトレーニングを重ねているが、仕上がりはもうひとつ。ここ数週同じパターンなのだが、走り初めに脚が回らず、40~50km走ってようやく調子が出てくるが、70~80km程度で早くも売り切れて脚が回らなくなる。トレーニングでは100kmも走らないのがほとんどなのに走行後はぐったりで、倍以上の200kmの長丁場を走りきれるか不安な体たらくだ。

ともあれ本番前週は幸か不幸か業務の予定が延びて、週末に走れることになった。一緒にブルベに参加する近所の友人も伴って、TORACLE(CARACLE-S 2016試作車)で6:30ごろ出走した。今週末は久々に自転車部門も本業(金属加工)も土日休みなので、テック・ワン従業員のチームCARACLEでトレーニングをしようとの呼びかけもあった。

180310_072501そこでまずは大和川沿い長吉川辺のコンビニに集合。CARACLEシリーズ4台(CARACLE-S×2、CARACLE-COZ×2)が並び、友人のGIANT製700Cロードを含めて5台が集合。

180310_073750時間のないメンバーもいるので、チーム練習はぶどう坂。7:30過ぎに再出走して大和川堤防上の自転車道を東へ走る。

夏場は自転車や歩行者でごった返す堤防上だが、まだ寒く、日の出が遅いせいか通行者が少ない。最近はできるだけ堤防上を避けていたが、意外と走りやすかった。

180310_074246生駒山系の南端が近づき、これから上るルート上にある仏舎利塔や変電所も見えてくる。

180310_080003柏原市に入り、大和川沿いを離れて国道170号線旧道に入る。ほどなく、大県南交差点に到着。

信貴山に上るこのルートは、沿道にぶどう畑が多いことから通称「ぶどう坂」と呼ばれている。手頃なヒルクライムコースとして、自転車乗りに人気だ

180310_081122交差点のコンビニで小休止して、8時過ぎにアタック開始。

「アタック」と書いたが、私はブルベに向けたロングライドトレーニングの前哨戦。心拍数を150未満に抑えることを意識して、最後尾からのんびり上っていく。

若手2人は、先に飛び出して上っていくが、今日は本気のタイムアタックというところまでは行ってないか? このコースの序盤は、ぶどう畑の間のつづら折りを、グイグイ高度を上げる急勾配。大阪平野を見下ろす景観がよく、キツいが達成感のある上りだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑