ハートレートモニターについて

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

坂虎070817-01 昨年末にハートレートモニター機能を持つサイクルコンピューター「Polar CS200cad」を購入した。多少不満な点もある(後述)が、ともあれトレーニングに利用している。
 昨日8/16に、鍋谷峠直前でスパートをかけて最高心拍数を久々に計測した。体調の落ちている現状での心拍数を再計測したのだ。結果は185。191まで上がっていた以前の記録と比較すると、やはり能力が低下している。寝起きの平常心拍数も、以前の50から54に上がっていた。各々は計測誤差の範囲内かもしれないが、両方の数字が悪化しているのは間違いないようだ。
 以前サイクルスポーツ誌に載っていた計算式で、あらためて算出すると、下記のようになる。
※最大心拍数(185)-平常心拍数(53)=基本心拍数(132)
・基本心拍数× 50%+平常心拍数(回復走下限心拍数)=119
・基本心拍数× 60%+平常心拍数(回復走上限/LSD下限)=132
・基本心拍数× 75%+平常心拍数(LSD上限/糖消費・効率向上下限)=152
・基本心拍数× 80%+平常心拍数(糖消費・効率向上上限/糖消費・出力向上下限)=159
・基本心拍数× 85%+平常心拍数(糖消費・出力向上上限/TTレベル下限)=165
・基本心拍数× 90%+平常心拍数(TTレベル上限/耐乳酸性向上下限)=172
・基本心拍数×100%+平常心拍数(耐乳酸性向上上限)=185
 基本はLSD上下限の間(60~75%)を保って、最低3時間、理想を言えば5時間以上休まずに、走り続けるLSD(ロング・スロー・ディスタンス)トレーニング。とは言え、平地でも、アップダウンのあるコースでも、この心拍数を維持するのは以外に難しい。ちょっと油断すればすぐに心拍数は下がり、自分いかに楽をしながら走っていたかよく分かる。
 実のところ、4月にハートレートセンサーを紛失して、3か月以上ただのサイクルコンピューターとして使用していた。そもそも、週一回短時間のトレーニングでは、効果的なトレーニングメニューを組むのは難しく、結局漠然とLSDトレーニングをしていることが多かった。当然、目に見える効果がなかなか出ていない。
 やはり、ツールはあくまでツール、活用するもしないも本人のやる気次第ということだろう。これからの課題だ。
 さて、最初に書いた「不満な点」だが、一番困るのは『誤動作』だ。私の持っている物だけなのかわからないが、走行中にスピードセンサーが動作しなくなり、速度ゼロを表示することがよくある。たいていは数秒~数十秒で勝手に復活するが、数分そのままのこともある。特に低速時や寒い日には起きやすいようだ。ホイールマグネットをキャットアイの強力なもの(コードレス用)と交換して少しは軽減したようだが、やはり数分~数十分おきに発生する。恐らくは計測記録にも影響しているだろう。
 それと、最大心拍数が230だの250だのとんでもない数値を示すことがある。最初は不整脈でも検知しているのかと不安になった。本当に心拍数250だったら、ものすごい運動能力だ(^^;。最近わかったが、電車の線路や変電所のそばを通ったときに、数値の異常が発生するようだ。高圧電流の電磁波が影響しているのだろう。
 それ以外にも、グローブをした指では操作しづらいスイッチや、ラバーバンドやナイロンストラップを用いた高価な割にチープな取り付け方法などなど、キャットアイ製品などと比較すると使い勝手の悪い点がある。
 一般的には、ハンドルバーの上で広い幅を必要とする本体の取付けアタッチメントも、使い勝手が悪いだろう。純粋にレース用ならいいが、ライトなどをアクセサリーを取付るために、ただでさえハンドルバー中心付近は取り合いだ。
 ただし、私の場合はハンドルバークランプが分離しない(クランプボルトが1個だけ)旧式のステムを使用しているため、ステムをまたいでハンドルバーの中心に取り付けることができた。たまたまアタッチメントの幅の広さが幸いした訳だ。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


酷暑

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

坂虎070816-01坂虎070816-02坂虎070816-03 家族サービスや親族絡みのイベントで何かと多忙な家族持ちのお盆。ようやく時間が取れた今日だったが、天気予報の予想最高気温は「37度」。昨日、一昨日と連チャンで子供とプールに行ったこともあり、腰もズーンと重い・・・。
 いささか憂鬱な状況ではあるが、親戚付き合いで食べすぎてしまった分も減量しなくてはならない。先週末と同様に少しでも涼しいうちに走っておこうと、4:00に起床し5:20頃堺の自宅を出走した。
 今度こそ高野山を目指す? いやいやこの暑さと腰痛でムチャしてはホントに帰ってこられなくなる。まずは様子見でいつもの鍋谷峠を目指す。いくら早く出発しても最低気温が27度だったので、アプローチ走行のうちに汗が吹き出す。
 登りにかかると、やはり腰の調子はもうひとつ。腰痛を患ってからは、軽負荷であればペダルを踏み下ろすことはできるが、引き足を使うと痛みが走る。結果としてスムーズにクランクを回せず、どうしてもギクシャクしたペダリングになる。
 それに、腰痛ベルトで腹部を圧迫しているせいか、心拍数はさほど上がらないのに息が苦しくなる。なるべく軽いギアにしてカラカラ回しながら走るが、とても以前のパフォーマンスを発揮できない。しかも、トレーニングをセーブしていることで、体重も例年の同時期より約3kg増えている。
 どう考えても、乗鞍は記録低下が予想される。ブルーな気分ではあるが、乗鞍のために一年間頑張ってきたんやから、できるだけのことをやっておこうと思う。
 ひいこら言いながら、鍋谷峠に7:20頃到着。すぐ後からロードレーサーが2人上がってきた。考えることは同じのようで、彼らも暑さを避けるために早朝にスタートしたのだろう。
 体調は悪いなりに鍋谷は何とかクリアできた。そのまま三国山頂まで登って引き返そうか、とも思ったが、体重増もあり少しでも走っておきたい。暑さが心配だったが、距離を延ばすために和歌山側に降りた。
 手慣れた紀見峠で登り返すことにして、橋本方面を目指すが今回は広域農道はやめて、一気に紀の川沿いまで降りた。アップダウンを繰り返す広域農道は、距離は短くなるが暑いとひどく体力を消耗するからだ。
 国道24号は大型車に煽られて走りづらいので、並行する裏道や、紀の川の土手を繋いで橋本を目指した。何度かルート探しをしているが、紀の川北側の土手はスムーズに繋がっておらず、行きつ戻りつでタイムロスした。
 橋本からの国道371号も交通量が多く、走りづらい道だ。またも裏道を探して南海高野線沿いをウロウロしていたら、紀見峠駅の方まで来てしまい、大幅な回り道。またもタイムロスだ。今回はいつもの国道371号旧道に戻って紀見峠を目指したが、腰痛が快気して涼しくなったら、紀見峠駅からの直登ルート(ハイキング道)にチャレンジしてみようと思う。距離は3分の1くらいになるが、当然傾斜は3倍になる。
 紀見峠着は9:50頃。河内長野に降りて自宅に着いたのが11:20頃。結局、今日の最高気温は大阪で38.1度。埼玉や岐阜では日本最高記録を更新する40.9度に達したそうだ。裏道を多く走っていたこともあるが、この暑さでは行き会う自転車乗りの姿も少なく、わずか5人だけだった。タイムロスを重ねて、昼近くの猛暑の中を走る羽目になったが、何とか無事に帰ってきた。
■本日の走行記録
 平均心拍数:132
 最大心拍数:— (誤検知により異常数値233を記録)
 心拍数ターゲットゾーン:135-156 (LSD用)
 ターゲットゾーン内時間:1:59:09
 ターゲットゾーン以上時間:0:20:59
 ターゲットゾーン以下時間:2:31:58
 消費カロリー:2531
 走行距離:88.2
 平均速度:18.1
 最高速度:50.8
 平均ケイデンス:72
 最大ケイデンス:168
 走行時間:4:51:29

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


暑い!

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

坂虎070811-01坂虎070811-02坂虎070811-03
 本日の天気予報は最高気温『36度』、終日快晴・・・。
 まともな神経の人間なら、自転車で坂を登ろうなどと思う天気ではない。腰痛も一時の激症は収まったが、一進一退で先週より痛みが強い。とは言え、ただでさえ腰痛で本腰を入れたトレーニングができていないのに、乗鞍も間近なこの時期、ここでサボるわけにもいかない。
 せめて涼しい朝のうちにできるだけ走っておこうと、いつもより1時間早い5:30頃、堺の自宅を出発。まずは紀見峠(紀伊見峠)を越え、調子がよければ高野山を目指そうとしたが、足がさっぱり回らない。心拍150程度でも短時間しか維持できない体たらくだ。しかも少しトルクを上げただけで、腰に鈍い圧痛が走りカラカラ回すペダリングしかできない。
 紀見峠を登る道すがら、山々が恐ろしくキレイに見えた。早朝の澄んだ空気と、低い位置から強く照りつける夏の太陽のせいか、山の端のコントラストが異様なほど強く、雲一つない青空をバックにくっきりと浮かび上がっていた。カメラが趣味な人ならわかるが、PLフィルターを通したような風景が肉眼で拝めたのだ。これが1時間も経つと空気が白っぽく濁ってくる。冬場は空気が澄んでいても太陽の光が弱いので、ここまでくっきりとした風景にはならない。真夏の快晴時の早朝にしか見られない風景、大阪で見られるのは果たして年に何回あるだろうか?
 ともあれ、ほぼ7:00ちょうどに紀見峠着。この体調と暑さでは、高野山は無謀と判断。紀見峠を越えて橋本から五條方面に向かい、R310金剛トンネル越えて戻るルートを取ることにした。ところが走り慣れたこのルートでも今日はキツい。橋本-五條間は緩いアップダウンが続くが、登りの度にギアをフルインナーに落として超低速走行・・・。
 ようやく五條にたどり着き、R310で金剛トンネルを目指すが、当然ほとんどフルインナー。気温がぐんぐん上がる中、せめて日陰が多いのが救いだ。とはいえ、さっぱりペースを上げられないままタラタラと登り、必死の思いで8:40頃なんとか金剛トンネルにたどり着いた。
 峠に着くと、大阪側から次々ロードレーサーが上がってくる。ジャージからすると大阪狭山市のバイシクルランド・サカタニさんのチームのようだった。得意先のチームだが、今日は話し込む気力もなかったので挨拶だけして下り始めた。下りですれ違った人たちを合わせると20人近くいただろう。まったくこの暑いのに、自転車で峠を登るなんて酔狂なこっちゃ(オマエもや!)。
 自宅着は10:00ちょうど。時間は早いが身体はボロボロだ。毎度のごとくシャワーを浴びて、プロテインを摂取。医者が開いている時間だったので、負担をかけた腰のリハビリに行った。

■本日の走行記録
 平均心拍数:133
 最大心拍数:— (誤検知により異常数値255を記録)
 心拍数ターゲットゾーン:135-156 (LSD用)
 ターゲットゾーン内時間:1:58:21
 ターゲットゾーン以上時間:0:06:41
 ターゲットゾーン以下時間:1:46:19
 消費カロリー:2027
 走行距離:71.9
 平均速度:18.6
 最高速度:55.6
 平均ケイデンス:72
 最大ケイデンス:172
 走行時間:3:50:56

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


『乗鞍』参加証到着

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

坂虎070806-01 本日8/6(月)、乗鞍の参加証が到着した。
 関東方面の仲間には、ほとんど8/4(土)に到着しており、この週末はメールが飛び交っていた。話題に入れず少し寂しかったが、大阪にも無事到着だ。
 今年のゼッケン番号はNo.1727(一般男子Dクラス)。
 MSPOが運営に係わるようになって、参加証や大会規則の書式が昨年までと少し違う。どうやらリソグラフのような簡易印刷機で刷られたもので、少し安っぽい。別にそれ自体は「読めればいい」もので一向に構わないが、参加費は昨年までと同額。細かいことだが、「他で還元してもらえるのか?」という気持ちも湧いてくる。
 これまでの乗鞍運営の懐具合がどんなものかはわからないが、毎年ボランティアの地元スタッフに支えられていることは、重々わかっている。参加費を払っているからと言って、偉そうなことを言うつもりも毛頭ない。ただ、単純に言って2000万円以上集まる参加費を有効に活用していただきたい、ということだ。
 もちろん、無駄遣いをしないと言う意味でのコストダウンは大いに結構。誰かが一方的にもうけるのではなく、参加者、スタッフ、協力業者、そして地元の住人の方々すべてが恩恵を受けるような運営ができれば理想的ですね。
 あと、私の勤める自転車業界にも恩恵があれば・・・。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


久々の実走トレ

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

坂虎070804-01坂虎070804-02坂虎070804-03
 リハビリ通いの効果があったのか、腰痛がだいぶ改善してきた。
 とはいえ、トレーニングより先に、子供を海に連れていくことを予定させられていた本日8/4。幸か不幸か「娘の発熱」と「台風後の高波」により、海水浴は順延。いそいそと久々の実走トレーニングに出かけた。
痛みが軽くなったと言っても、決して万全の状態ではない。恥ずかしいが、レーサーパンツの上から腰痛ベルトで腰を固めた。幸い、上体にレーサージャージ(というか、ホントはユニクロで入手したスポーツシャツ)を羽織ると、ほとんどベルトが隠れる。
 6:56に自宅出走。まずは腰の様子を伺いながら定番のR480鍋谷峠を登った。今回からようやく復活した心拍計で最初は毎分170以上をキープすることを目指したが、とても続かない。少し落として160~170にキープしたが、久々の実走に身体は重い。
 8:30頃峠に着いたが、幸いなことに腰に目立った違和感はない。完治したわけでもないので悩んだが、乗鞍本番の近づいてきたこの時期に、悠長なことも言ってられない。思い切って和歌山側に降り、紀泉山麓の広域農道を橋本方面に向かった。
 しかし、暑い。体調も決して万全ではなく、アップダウンの続く広域農道は相当こたえる。後半は登りの度にフルインナー。なのに、心拍計の数値は160以上に跳ね上がる。ヘロヘロだ。
 何とか橋本にたどり着き、大阪への登り返しの紀見峠(紀伊見峠)を目指した。旧道に分岐するまでのR371本道は交通量が多く、側道が細いため、ヘロヘロの状態で登るのはツラい。裏道を探して、御幸辻駅から南海高野線沿いの細道を上ってみたが、みごとにハマって行き止まり。時間と体力をロスした。
 R371旧道に入り、紀見峠(紀伊見峠)に近づいてきたところで、「腰痛の神様」の立て札が目に入った。そう言えば、いつも見かけていたが、これまでは素通りだった。
 今回は当然、いつもより気になる。いい機会なので寄ってみることにした。R371旧道から、「旧道の旧道」に入り、さらに自転車を降りて山道を少し登ると「愛宕神社」があった。鳥居とご神体らしき石塔と御輿のような小さな社があるだけだが、祭神のひとつである福島大神が腰痛の神様として、霊験あらたかとのこと。大枚(?)100円を賽銭箱に投じ、万全の状態で乗鞍に参加できるようお願いした。
 後は河内長野に降り、深井への道を取った。疲労と暑さで、河内長野からの14kmあまりがキツイキツイ。もうフラフラで、ちょうど13時ごろ自宅へたどりついた。

■本日の走行記録
 平均心拍数:137
 最大心拍数:— (誤検知により以上数値230を記録)
 心拍数ターゲットゾーン:135-156 (LSD用)
 ターゲットゾーン内時間:2:02:44
 ターゲットゾーン以上時間:0:47:38
 ターゲットゾーン以下時間:2:04:46
 消費カロリー:2737
 走行距離:85.5
 平均速度:17.4
 最高速度:73.4
 平均ケイデンス:70
 最大ケイデンス:146
 走行時間:4:54:21

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑