新ブログ開設のごあいさつ

 これまで約4年間、トレーニングなどの近況をYahoo!ブログとmixiにほぼ同じ内容でアップしてきた。一方で1998年前に開設したホームペ-ジは、2002年に独自ドメイン(hisayuki.org)を取得していながら乗鞍参戦記を1年に1回更新するくらいで、余り活用しなくなっていた。

 最近、仕事絡みでfacebooktwitterを始めたこともあって、ネット関係でかなり手間がかかるようになってきた。そんな訳で、この機会にネット関連のサービスを整理することにした。

 色々考えたが、まずYahoo!ブログを廃止して、ホームペ-ジで使用している独自ドメインにブログを移すことにした。友人たちの利用も多く、その他のサービスとも連動するYahoo!から離れるのはデメリットも多いが、カスタマイズ機能が少なく、facebookやtwitterとの連動もほとんどできない。手間を省くために苦渋の決断だ。

 これまでのホームペ-ジを置き換える形で、苦戦しつつも独自ドメイン上で自前でブログシステムを作っている。まだまだ未完成だが、旧ホームペ-ジの記事も取り込み、取りあえずの形は整いつつある。今日は雨で自転車トレーニングに出かけられないこともあって、運用を開始した。

整理するとこんな感じ

 上手く行けば新ブログを起点に、facebook、twitter、mixiに自動的に更新情報を送ることもできるので、かなり更新の手間を軽減できるはず。徐々にそうした機能を試していくつもりだ。

 新ブログはWordPressというブログソフトウェアを利用している。WordPressはカスタマイズ性が高く、色んな機能を追加できるが、導入にはそれなりに手間がかかる。そもそも2002年から使用してきたレンタルサーバーはソフトウェアのバージョンが古く、最新のWordPressが動作しなかった。やむなく、新サーバーをレンタルし直して、そちらで再構築している。サーバー移転の情報がインターネット中に行き渡るのに時間がかかるので、数日間は旧ホームペ-ジに飛ばされる方もあるかもしれませんが、ご容赦下さい。

 WordPressを採用したのは、機能拡張性に優れていることや、無料であることもあるが、勤務先で担当しているブログでも使用していることも大きな理由。勤務先で新機能を追加したり、設定を変更する前にプライベート環境でテストで行うことができるし、同じシステムで構築しておけば不具合が起きた際に、サーバー環境が原因なのかどうか切り分けできる。公私共に利点のある一石二鳥を狙っている。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


久々の十三峠

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 今日は午後から来客があるので、早めに帰宅する必要がある。あまり遠出はできない状況だが、府県境の峠でピストンでは味気ない・・・ということで、久々に十三峠を上ってみることにした。ここなら奈良側に降りても、最悪大和川沿いに下れば峠なしで帰阪できる。

先週同様6時前に自宅を出走。最低気温が13度。先週と打って変わって、とにかく暖かい。いきなり、春がやってきた。

110402_063007十三峠はアプローチは交通量の多い街中走行になりがちなので、最近は敬遠気味だった。記録を見ると、前回は2008年8月9日なので、実に3年半振りだ。今回はまず大和川沿いに出て東進し、柏原からR170旧道を北上した。大和川沿いはほとんど自転車歩行者専用道だし、R170旧道は早朝なら交通量が少なく、比較的走りやすい。ちょっと遠回りだが、このルートならさほど苦にならないことを発見した。

大和川沿いで、ピナレロのロードバイクに乗った方と並走し、信号待ちで「(細タイヤなのに)なんで泥よけ付けてるんですか?」と声をかけられた。速さを最優先する本気のローディーには、晴れた日に泥よけを付けている意味が理解しづらいのだろう。「元々ツーリング車なんで・・・。でも便利ですよ、雨上がりでも平気で走れますし」と答えたが、確かにこんな晴れた日にマッドガードを装着している意味はあまりない。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


風に泣かされた奈良盆地ライド

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 先週は土曜まで台北出張。日曜は残務で出勤。祝日の月曜はさすがに疲れで走りに出る元気がなかった。通勤ライドもできなかったので、かなり身体がなまっている。今週は絶対に走るぞとと決意はしたが、出先で力尽きても困るので(高度のある)峠は1本だけにして距離を伸ばすプランを立てた。

110326_064536  6時前に自宅を出走し、河内長野駅には6:45頃着。「身体がなまっているはずなのに、何か調子いいな」と感じた時点で気付くべきだった・・・。

110326_074606  まずはR310千早峠(金剛トンネル)を目指し、駅裏の石川を渡る橋からアタック開始。なかなか心拍数を維持できず、アタック中の平均心拍数は160とふるわなかったが、千早峠着のタイムは50分09秒。2/19のタイムよりほぼ3分短縮したのは、予想外の好成績。


 

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


2011台北自転車事情

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 東日本の震災と福島原発の問題で日本中が騒然となっているところではあるが、西日本の一市民が直接の支援に当たれるわけでもない。個人的に日本赤十字の募金にわずかばかりの協力はしたが、後はできるだけ平常通り仕事や余暇といった経済活動を行うことこそが復興の手助けになると思っている。

 そんな個人的な思いが影響したわけでもないが、今年も仕事で台北國際自転車展(以下、台北ショー)に行って来た。

 台北に行って驚いたのは、台湾の人たちが日本の震災と原発問題に非常に高い関心を持っていること。もちろん、隣国ということもあるだろうが、仕事との関係に関わらず、会う人会う人が日本人というだけでお見舞いの言葉をかけてくれる。日本に帰国してからも、台湾のチャリティー番組で義援金21億円が集められたとの報道があり、台湾の人たちの優しさに心が暖まる思いだった。

 また、台湾に限らず各国から援助の手が差し伸べられていることが報道されている。自分自身がスマトラ島地震などの海外の大災害発生時に大したことはしていないことを思うと、全く恥ずかしい。

 台北ショーの話題に戻ると、今年は日本の震災の影響もあって海外からの来場者がやや少ないように見受けられた。一方、震災直後にも関わらず、日本人業者は意外なほど多く、底堅い自転車人気を感じさせた。

 台北中心部を見る限り、明らかに昨年より走っているスポーツ自転車が少ない。たまに見かけても本格的なロードバイクか低価格MTBで、ピスト系の街乗り自転車がほぼ絶滅状態だ。どうやら、台湾でのサイクルスポーツは、少なくともファッショントレンドとしてのブームが終息し、落ち込んでいるようだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



鍋谷峠-紀見峠

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 昨日の地震は、大阪でもゆったりした揺れが長く続き、最初はめまいかと思った。ちょうど船に乗っているような感覚で、それ以来頭が重かったが、帰宅してテレビの映像を見ているうちに本格的に頭が痛くなってきた。首都圏で暮らした時期も長かったし、今も友人たちが沢山いる。東北方面も仕事や旅行で何度も訪れており、他人事と思えない。家族持ちの身としては、我が家が被災した時のことも考えてしまい、気が滅入ってしまった。

 朝起きても軽い頭痛が残っており、関東の友人たちも帰宅できずに苦労したりしているので、いつものようにトレーニングに出ることに躊躇した。それでも、私が行動を自粛しても被災者にいい影響があるわけでもないので、あえていつも通りの行動をすることにした。

 困っている人たちのために何ができるか、それはこれから考えよう。被災していない地域の人間は、まずはいつも通り仕事をしていつも通り遊び、自分自身の身心の健康を維持すること、そしてお金を使うことが一番大事だ。皆が自粛してしまうと経済的なダメージがむしろ大きくなり、復旧にも悪影響を及ぼしたのは阪神大震災の時の経験から学んでいるのだし。

 少しずつ起床時間を早めており、今日は6時頃出走。先週末以上の冷え込みで水たまりには氷が張っている。出発したものの気は重く、頭も重い。どこまで走れるかわからないので、取りあえずは手近な鍋谷峠に向かった。

 序盤は重い身体を持て余しながら進んだが、鍋谷峠でアタックを開始すると次第に身体がスムーズに動き出した。とは言え、製材所からのタイムは32分02秒と先々週より40秒以上遅い。

 何とか走り続けられそうだと和歌山県側に降りて紀の川南岸を東進し、帰路は紀見峠を越えて帰阪した。後半に行くほど身体が軽くなり、頭痛も完全に消えた。体調が思わしくなかった理由は、やっぱり精神的なものだったようで、いつもと同じような行動を取ることで、気分が落ち着いたようだ。

 こんなことでは自分が被災したときが思いやられる。20代の独身のころ身体に不自由もなく、野宿はお手のものだったので、何とでもなると気楽に構えていた。ところが、今は何年も腰痛に悩まされ、四十肩も完治していない。キャンプもご無沙汰だ。この身体では子供を抱えて動くこともままならない。いざというときに家族を守れる自信が持てないのがつらいところだ。

 以下、フォトギャラリーです

110312_070610  父鬼集落の温度計は氷点下。3月とは言え寒い。

110312_075155  鍋谷峠にはまだ雪が残っている。


 

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑