街白く 静まるほどの 炎暑かな[決戦ホイールのタイヤ交換]

 昨日の高野山往復の疲れで、今日は娘のトレーニングも断念。ノリクラ(全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)が迫る中、せめて自転車の準備も進めたいところだが、時間もあまりないし、朝からとんでもない暑さで冷房のない作業スペース(マンションの通路)で大掛かりな作業もする気が起きない。

 そこで今日は絶対に必要な作業、決戦ホイール(前輪後輪)のチューブラータイヤの交換と再接着だけ行うことにした。

130811_105556 と言うのは、昨年のノリクラ後にリアタイヤのトレッドが摩耗し、ケーシングが露出していることに気付いた。

130811_105700 装着しているTUFO S3 Liteは、「<165g」の表示が示す通り165g未満であることを宣言した決戦用チューブラタイヤ。当然のことながらトレッドは極めて薄く、下りでロックさせたりすると簡単にケーシングが露出する。こんなことがなくても(ノリクラ本番でしか使用しないとは言え)、すでに何年も使用しているので交換した方が良い。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


坂よりも 酷暑堪える 高野往き [高野山往復]

 今日は滋賀方面では仲間たちがツーリングを企画しているが、ただでさえノリクラ遠征に備えて出費は抑えたいところだし、猛虎参號のトラブルのせいで今後さらに出費が必要になりそう。参加したいのは山々だが、そんな訳で涙をのんで参加を見送った。自宅出走帰着の貧乏ライドは毎度のことなのだが、ノリクラに向けてトレーニング時間を午後まで伸ばし、高野山まで走ることにした。

130810_071418 今日の大阪の最高気温の予報は37度。午後まで走るのはかなり危険と思われ、ためらいもあったが、水分摂取や防暑対策に充分用心して、ペースを抑えて走ることにした。5:40頃出走したが、脚が回らず身体も重い。暑さのせいで疲労がなかなか取れていないのだろう。高野山まで言って戻ってこれるか不安もあったが、様子見がてらまずは紀見峠に上ってみた。

 アタックなどかける元気はなくゆったりペースなのに、かなりしんどい。早朝から高い気温もコタえる。それでも引き返すほどではないかと、和歌山側に下り、先に進んだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


旧き友 逝かしたくなし 秋立つ日 [猛虎参號にクラック]

 昨日、ヨメさんが階段で転び、足首を痛めたりで車の運転が難しくなった。仕方ないので、今日はノリクラ直前水曜朝トレを中止して、子供を予約していた病院に連れて行った。

 間の悪いことが続いていたが、本当の悲劇はその後に待っていた。第一線を退き、通勤に使用している前主力機「猛虎参號」だが、このところBB周りのきしみ音に悩まされていた。色々調整したりでそちらに気が取られていたが、先週辺りからヘッド周りからもきしみ音がすることに気付いた。

130807_163326 たぶんステム周りからの音だろうから、BBの問題が片付いたらグリス塗り直して再セットだな、と思っていたのだが、今日勤務先で何気なく猛虎参號を見ると、ダウンチューブのヘッド近くに違和感が・・・。

 ん~、なんか付いてる? と思ったら、パイプが割れてる・・・(@_@;)。

130807_163242 すでにクラックはパイプの半ばに達し、左側はめくれ上がるような状態になっていた。

 ヒエ~。しばし茫然自失・・・。そう言えば、きしみ音と同時にフロントが妙にぐにゃぐにゃする感覚があった。

 そりゃあね、作ってから22年近く経つし、いつこんなことになっても不思議じゃないとは思ってましたよ。だから猛虎四號を作ったんだし。でも、再塗装して半年ちょっと。いろいろ新しいパーツも入手して、さんざん手間と費用をかけ、前の通勤用MTBを手放した途端にこれですかい。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


自作サドルバッグが「自転車日和」vol.29掲載

jb29zjb29t 雑誌「自転車日和」vol.29(7/31発売)の特集『自転車×手作りこもの実例集 投稿! Do It Yourself』に私の自作したサドルバッグが掲載された。

 facebookで募集していたので、写真を撮って応募したが、特にお返事も無かったので、すっかり失念していた。誌面をパラパラとめくっていて、見覚えのあるタイガースワッペンが目に入った時にはエッと驚いた(^_^;)。

 掲載されたのは、20年以上前に数ヶ月かけて自作した大型サドルバッグだ。猛虎参號作製時に、私が設計し(一部母親の手も借りたが)、ほとんどは私が作製。インターネットのない時代、図書館で縫製の本を読んだり、東急ハンズに通ったりして、苦労してバッグ作りの情報を集めた。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


坂上る 子の背を押すや 蝉時雨 [金剛山ロープウェイ]

130804_082644 ノリクラ本番が近づく中、昨日の自分のトレーニングに続いて、今日は娘のトレーニング。今日も、タイミングよくヨメさんの実家の車が借りられたので、道の駅ちはやあかさかからスタートして府道705号線を金剛山ロープウェイ乗り場まで上ることにした。

 一昨年にも娘と上ったが、行き止まりの道で大型車の通行が少なく、距離、標高差共にノリクラのフルコースのほぼ半分。2回上ればほぼノリクラと同じなので、シュミレーションに使いやすいルートだ。一昨年は娘が1回上る間に2回上ったりしたが、今日は昨日の疲れもあるので娘に付き添って上ることにした。

130804_082653 娘の出るショートコースはフルコースのほぼ3分の1。ノリクラとよく似たコースだと教えたところ、娘の方から本番と同じ7kmを予行練習してみると言い出した。

 8時20分頃に道の駅ちはやあかさかに到着すると、パラパラと雨が降っていた。ちょっと心配したが、周辺に強い雨雲もないようなので、直に止むだろうと出走準備。駐車場にはBicycle Land Sakataniさんのチーム練習らしく、自転車がズラリ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑