南大阪サイクルロゲイニング大会の下見 [河内長野・富田林・千早赤阪]

暫定ワン・ツーから後日再集計結果同点2位に降格となり、悔しい思いをした昨秋の信貴山サイクルロゲイニング。その際に第1回南大阪サイクルロゲイニング大会が開催されることをACT WITHの岡本さんに聞き、リベンジの機会にもなると、参加を申し込んだ。

ロゲイニングは多くの場合当日まで伏せられたチェックポイントを回り、ポイントごとに異なる点数を加算した合計を競うものだ。制限時間内にどのポイントをどういったコースで回るかという戦略が重要で、競技中もポイントごとの点数は公開されないこともある。そういう意味では「運」の要素も大きく、競技終了後の集計が終わるまで結果がわからない。とは言え、一般的に遠方や峠などの高標高ポイントは高得点になることが多いという傾向はあり、土地勘の有無も大きく影響する。徒歩(ランニング)で行う大会もあるが、これを自転車で行うのがサイクルロゲイニングだ。

5/29の大会前に、今日はポイントを予想しながら開催地域を走って、距離感や土地勘を把握しておくことにした。

220504_065737
6:29にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走し、集合地に向かう。途中でトイレがてら狭山池に立ち寄り。今日は雲ひとつない快晴を映す水面が美しかったが、朝10度と結構寒い。

220504_072657
富田林の丘陵地帯を越えて、石川沿いのセブンイレブン富田林瀧谷不動店にやってきたら、すでに今回参加のO川さんが到着していた。南大阪サイクルラインに面していることから自転車乗りの来訪が多いコンビニだが、ちょうどBikeWorks回転木馬のチーム員の方々が休憩していた。同店の試乗会でお会いした方もおり、これから高野山まで走っていくとのこと。長距離だが、今日は気持ちのよいシチュエーションだろう。

220504_075456
I井さんも到着して第1回南大阪サイクルロゲイニング大会に参加するCARACLE-COZ勢ぞろい。信貴山サイクルロゲイニングで一緒に走ったフィリピン人ライアンは約2ヶ月間の一時帰国中なので、今日も本番も不参加だ。ソロ参加ができないのは5/29南大阪も前回信貴山も同じだが、信貴山では2人ずつ2チームに分けて、トラブル発生時に別行動が取れるようにした。今回は3人なので2つに分けることはできず、1チームで参戦となる。

開催エリアが河内長野市、富田林市、千早赤阪村の3市町村となるとかなり広い。初開催とあって参考となる前回の情報もないが、一般的に、文化財として価値のある寺社仏閣などの歴史遺産やその関連施設(歴史館、宝物館)、峠や景観の良い景勝地、大きな公園や開催自治体の施設(博物館、美術館、市民会館、文化センター、スポーツ施設、自然公園)、道の駅や農産物即売所、協賛業者の店舗(特に飲食店)や施設がポイントになることが多い。知る人ぞ知る小さな祠や地蔵尊、戦争遺産、現代アートなどがポイントになる例もある。

とは言え、例えば府境の舗装された峠だけでも蔵王峠、紀見峠、千早峠(金剛トンネル)、水越峠があり、どれもかなりの時間を要する。府境ではないが、金剛山ロープウェイ乗り場や嶽山、岩湧山などのヒルクライムポイントもある。ダートの平石峠や、4/28まで通行止めだった蔵王峠と水越峠は主催者も試走できなかったので外してよいかとも思うが、それでも6時間の制限時間でいくつも上れるものではない。初心者やファミリー層が楽しめるようにするために平地のポイントも多いだろう、と考えると対象候補は山のようにある。

コンビニ店頭での作戦会議もなかなか方向性がまとまらなかったが、まずは開催エリアの端っこになる河内長野駅より西側地域で日本遺産の天野山金剛寺や、自転車乗りの多い滝畑ダムが有力、関西サイクルスポーツセンターもわかりやすいポイントだ、ということで、まずはスタート地点の道の駅 奥河内くろまろの郷を絡めて周辺を回ってみることにした。

土地勘のある私が先導して、できるだけエリアの西端に近いコースを辿ることにした。中でもできるだけ史跡の多い旧街道を優先し、石川を渡ってまずは東高野街道を通ったが、わずかな距離でもいくつも祠や地蔵尊、古い道標などがあり、無数の候補に気が遠くなる。

220504_081337
東高野街道から外れて石川の河岸段丘を駆け上がる坂道の横には、錦織公園。ここもポイントになる可能性があるだろう。

220504_082124
南海高野線と国道310号線を渡り、西高野街道に入る。道沿いには過去のスタンプラリー系イベントで対象になったものだけでもいくつもの寺社や史跡がある。画像は西高野街道と中高野街道の合流点。現代の解説看板も立っているが、古くからの道標もポイントになりうる? 画像には写っていないが反対側の地蔵もスタンプラリーのポイントになったことがある。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


2021~2022秋冬シーズンスタンプラリー結果報告 [景品8種ゲット]

コロナ禍の中で密を避けて取り組める自転車の楽しみ方として、昨シーズンは2020年10月~2021年1月にかけて5つのスタンプラリーに取り組み、4つが抽選対象になり、2つで賞品に当選した

211114_115029
この秋冬(2021~2022)も積極的にスタンプラリーに取り組んだが、ポイントを回るロゲイニングも、広義のスタンプラリーに含めて良いとすれば、11/14の信貴山サイクルロゲイニング2021が皮切りになった。

211114_153602
当日は2つのCARACLEスタッフチームが1位と2位という最上の結果となり、色々と商品も頂いた。後日再集計の結果、同点2位に降格となってしまったのが残念だった。

211204_114329
続いて12/4に取り組んだのが、堺中心部5箇所のポイントを巡るGOLGO13×SAKAI 謎解きミッション

211204_141126
二重三重に仕込まれた謎解きにはかなり手こずったが、なんとかコンプリート。オールクリア賞品のファーストエイド(救急)キットを受け取った。

211204_144926
同日に開催に気付いた松原・堺をなぞろう謎ラリーの堺市内のポイントを3箇所ついでに回り、翌日12/5には松原市内の2箇所を回ったが、残る1つのポイントはしばらく保留となった。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


連休初めの軽トレーニング [竹内峠-田尻峠]

先週末は休みの日曜に雨が降り、そうでなくても寝違えて首が上げられず、とても長距離や峠を走れる状態ではなかった。この春は走れない週末が多く、なかなか調子が上がらない。GW突入の昨日も日中雨でトレーニングライドは見送り(早朝と夜は雨がやんだので、仕事を片付けに出社したので通勤ライドはした)。

220430_063341
GW2日目の今日は朝から晴れた。6:26にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で出走。近所の友人と近所のコンビニで待ち合わせたが、夏用と冬用インナーを重ね着してきたのにも関わらず、わずかな待ち時間で寒さに凍えた。堺の最低気温は11度とのことだったが、北風が強くて体感温度はもっと低い。

220430_072637
それでも走り出せば、菅生天満宮付近からは金剛山地が青空の下にくっきりとした稜線を描いているのが見えた(明暗差で画像には上手く写らなかったが)。昨日の雨で空気が澄んで気持ちの良い風景だ。

220430_073813
やや向かい風気味の横風の中を奈良方面へ東進していく。南の和歌山方面に向かうと帰路が向かい風になるので避けた。富田林の丘陵地にある梅の里の住宅街のアップダウンを越えていく。

220430_075634
ひとまず竹内峠を越えることにして石川を渡り、太子和みの広場で小休止。報告事項が多く、停車の度についつい友人と話し込む。

220430_084438
竹内峠に向かって竹内街道を上っていき、道の駅の上で国道166号線に合流。スタート時は寒さに震えたが、陽が高くなって徐々に暖かくなってきた。この時点で8:44だが、温度計が49度を表示。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


花舞えど 春衣が寒し 峠道 [千早峠(金剛トンネル)-紀見峠]

雨上がりで季節外れの台風の影響で北風が強い予報だが、明日は用事があるので今日のうちに走っておくことにした。昨日帰宅が遅かったこともあって支度に手間取り、6:54にTORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で出走。

220416_071115
年齢的に冬に無理が利かなくなり、春先の多忙や天候不良ですっかり取り組みが遅れているが、そろそろ本格的にトレーニング強度を上げていきたい。今週こそそれなりの高度のある峠越えで府外脱出をしたいが、山中はまだ路面が濡れているかもしれない。そこで、道幅が広くて陽が射しやすい千早峠(金剛トンネル)を目指して河内長野駅方面に向かった。天気は回復傾向の予報だが、空はまだどんよりとしてかなり寒い。

220416_073321
寝不足と仕事の疲れも残っているが、強い追い風に背中を押されて比較的脚は回せる。昨日から左手首に痛みがあり、段差のショックなどが響くのが少し気がかりだが、軽いギアで回しているうちに調子も上がってきた。ところが雨雲レーダーに映らない小さな雨雲があるようで、パラパラと細かい雨粒が落ちてきた。コンビニで雨宿りがてらカフェイン(コーヒー)を注入。

220416_080325
雨はすぐに止み、河内長野駅裏の諸越橋で石川を渡ってアタック開始。序盤の急坂を上り、少し下って観心寺手前の交差点には八重桜。ソメイヨシノの盛りを見逃したのは残念だが、一気に花々が増えてきた。とは言え、今日に限れば温度計は10度を表示しており、かなり寒い。この後上るにつれて途中の温度計の表示は8度、7度と一桁に下がっていった。

220416_081644
序盤はところどころ湿っている程度だったが、上るにつれて路面が濡れている箇所が増えてきた。下りで自転車が汚れるのは心配だし、山の上方には雲が掛かっている様子も見えた。とは言え、雨雲レーダーによると周囲の雲はすでに去り、少し陽が射すタイミングもあったので、上り続けた。

220416_084813
雨上がりのせいだろうが、アタック中に自転車と全く行き合わずに8:48千早峠(金剛トンネル)着。それなりに気合を入れたが、すっかり身体が鈍っているので追い込み切れず、最大心拍数が170bpmにも達しない体たらく。途中で信号に引っかかったとは言え、タイムは今年初めての3/13の52分08秒すら下回る53分13秒だった。なかなか走れなかったし、東京出張では体重が1kg増える有様だったが、登坂能力の低下はヤバい状態だ。

小休止して携行食を頬張っていると、奈良側からロードバイクが2台上がってきてトンネルを抜けていった。雨上がりだし、気温も低いがこの後は徐々に自転車を見かける様になってきた。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


花散らす 風恨めしく 峠道 [鍋谷峠往復]

コロナ禍にウクライナ戦争とまだまだ波乱が続いているが、先週末はサイクルモード東京の出展で3年ぶりに首都圏に赴いた。この調子で行動しやすくなってくれれば嬉しいが、先行きはまだ楽観できないようだ。ともあれ、忙しさと悪天候にも祟られ、出張中はすっかり運動不足で1kg以上の体重増。疲れも溜まっているが、久々の休みとなった今日は少しでも身体を動かしておこうとTORACLE-COZ(CARACLE-COZ DB)で6:29出走。

220410_063630
久々に近所の友人と都合が合い、コンビニで集合。私は疲れが溜まっているし、家仕事も溜まっている。友人も久々の出走なので、手近な鍋谷峠往復に決定。

220410_081256
先週末の東京はかなり冷え込んだが、この数日で一気に気温が上がった。トレーニング不足に加えて、春先の温度上昇には身体が追いつかず、だるい身体に鞭打ってのろのろと先に進む。途中でロードバイクの一団に抜かれたりしながら、山麓の父鬼集落までやって来た。南横山八坂神社の桜は盛りを過ぎてハラハラと散っている。

220410_081247
神社の池の水面は桜花で覆われている。予想通りだが、先週の出張の間に大阪の桜は盛りを過ぎてしまった。東京はひと足早く開花したので、出張中にはすでに盛りを過ぎていた。桜吹雪も風情があるが、ちょうど満開を拝めない展開だったのが残念。

今日は撮影しなかったが、途中の温度計は16度を示していた。春をすっ飛ばして初夏の気温だ。久々で近況報告も溜まっているし、調子の上がらない二人は止まるとついつい長話。ようやく動き出して鍋谷峠を上り始めたが、今日は心拍数150bpm台でのんびり上った。

220410_092907
我々以外もたくさんの自転車とすれ違いながら、32分38秒というスローペースで鍋谷峠に到着。峠の温度計は動作していなかったが、ポカポカ陽気で防寒着も必要なかった。友人も上がってきて、その直後に上ってきた方に「ブログされてますよね」と声を掛けていただいた。自分の記録として初めたブログだが、前身のmixi日記の開始から気づけば15年。長く続けるうちに少しは自転車乗りの目に留まるようになってきたのだろうか?

220410_100126
友人とは休憩がてらまた長話だったが、重い腰を上げてもと来た道を下っていく。舗装し直されてすっかりきれいになった鍋谷峠の大阪側だが、再開通うから1年近くが経過して、杉を主体に枝葉が路面にかなり積もっていた。手を入れ続けないと山中の道はすぐに劣化するが、峠をパスするトンネルができた今となってはこまめな手入れは期待できない。滑らないよう気をつけなければ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑