2023~2024シーズンスタンプラリー始動 [日本遺産デジタルスタンプラリー~烏帽子形城跡・高野街道を巡る~(河内長野市)]
昨日土曜日は出勤日だったので走れるのは本日だけだったが、未明まで雨だったので出走を遅らせた。7:09にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走したが、路面はまだかなり濡れていた。当然、峠道はびしょびしょと思われるし、1ヶ月半のブランクで体力も回復していないので、近場のスタンプラリーに取り組むことにした。今シーズンも9月からちらほらと、そして10月からは多数のスタンプラリーが開始されている。近場のいくつかのイベントのうち、今日は終了の近い河内長野市のスタンプラリーに取り組むことにした。
河内長野だと往復が同じルートになりそうなので、途中で泉北ニュータウン方面に方向を変えてみた。田園交差点付近では田園の地車が出走準備中。この辺りは今週末が秋祭りのようだ。
田園の尾根沿いの道を進んでいると、下の方から曳き唄が聞こえてきた。見下ろすと高蔵寺のだんじりが止まっていた。
河内長野駅方面に向かうなら府道38号線や陶器山トンネルで東に進路を取った方が近道だが、道探しがてら陶器山の西側を南下していく。
Googleマップ(徒歩モード)が桃山学院教育大学の南側で陶器山に連なる尾根を乗り越える道を示していたので、試しに辿ってみた。この辺りは公園内の遊歩道で舗装されていた。
遊歩道は次第に草に覆われて、全幅が水没している箇所も出てきた。理性は「ここで引き返せ」と言っているが、こういうのを見ると行けるところまで行ってしまいたくなる。リムまで水没する水たまりを越えて前進。
ところが、その先は舗装が途切れて完全な山道になっていた。さすがに雨上がりにロードシューズで進むべき道では無いので、ここで引き換えした。やはり陶器山に連なる尾根を超えられる舗装路は限られる。
結局、かなりTORACLEを汚してしまうだけの結果になった。南下する2車線道路まで引き返して、ちょくちょく通る逆瀬川の集落を上って府道38号線に出るルートで、陶器山に連なる尾根上を走る天野街道(府道217号線)に入った。ようやく晴れ間が広がってきたが、和泉山脈の稜線はまだ雲に覆われていた。
雨露に濡れた稲穂が湯気を上げながらキラキラと輝いている。気持ちの良い気温で秋を実感する。
道標のある三叉路から天野街道から離れて府道217号線を進む。西除川に近い平地はほぼ稲刈りが終わって、すでに晩秋の風情。
小山田町を抜けて、国道170号線と石川を越えてひと上りすると、烏帽子形公園の入り口に到着。本日取り組む日本遺産デジタルスタンプラリーの1つ目のスタンプポイント烏帽子形城址のある公園だ。
ところが、スタンプポイントは烏帽子形城址の最も高い曲輪付近に設けられているようで、舗装された駐車場付近からはスタンプをゲットできない。曲輪に向かう最短ルートは階段のハイキング道になっていた。
西側から回り込むルートの入り口にあるスロープを上ってみたが、これが濡れているので滑る滑る。
何とかスロープを上りきってわんぱく公園までたどり着いたが、公園内は未舗装。見取り図にこの先に階段があることも示されていたので、あえなく引き返した。
見取り図を見ながら考えてみたが、自転車に乗ってスタンプポイントにたどり着くのは、少なくとも今日のコンディション(雨上がり&レーサーシューズ)では不可能と判断せざるを得なかった。
それでも1つ目のポイントで挫折するのは、悔しい。TORACLE-COZ2を置いて、クリートカバーを装着してハイキング道の階段を上ってみた。シューズがドロドロになるのは気が重いが、雨上がりでも何とか上っていける。最短ルートはほとんど階段だったが、ポイントが近づいてくることを励みに前進を続けた。
曲輪の直前でスタンプをゲットできると通知が来たが、ここまで来たらついでに曲輪まで上ってみる
城址の最上部にある曲輪は平坦になっていて、建物の礎石跡が再現されていた。
解説看板には、平野部はもちろん高安山城、飯盛城など周辺の山城を見渡すことができる戦略上の重要地点だったとのこと。周辺の木々が視界を遮っているのが残念。
烏帽子形城址に上ったのは初めてで、1つ目のポイントからえらい苦労をさせられたが、近辺は普段から走り慣れている勝手知った地域。山を下りて高野街道に入り、2つ目のスタンプポイント旧三日市交番にあっけなく到着
往時の木造交番の様子をよく残しているので市の有形文化財にしていされているのだが、スタンプラリーの解説の「昭和27年建築」という記載に「うん?」。以前は大正時代の建築で大阪府で2番めに古い現存交番跡と紹介されていたと記憶しているが、実は昭和27年に建て直していたことがわかったという事かもしれない。ともあれ、地域の歴史と文化の発信拠点として今も活躍している施設で、2つ目のスタンプを獲得。
ほんの数百メートルで次のスタンプポイント、多聞丸(楠木正成)石像に到着。幼少期の楠木正成が観心寺から兵法を学ぶために加賀田地区の大江時親邸に通った「通学路」であったことにちなんで石像が建立されたとのこと。何度も前を通っているが、今まで意識していなかった。
3つ目のスタンプも無事ゲット。戦術、戦略の天才であったと伝わる楠木正成だが、幼少期に片道約6kmの山道を毎日上り下りして兵法を学んだのが事実なら、さすがというところだ。まあ、この手の伝説は尾ひれがついたり誇張されたりするので、事実かどうかは何とも言えない。
国道371号線を河内長野駅方面に向かい、喜多町で東に入ったところに大日寺。明治初期に廃寺になったが、今も集会所として維持され地域住民の信仰を集めているとのこと。烏帽子形城主が平時に居住していたのかもしれない、という推測が記されていた。
よく通る裏道から河内長野駅前の河内長野市観光案内所に到着。ここが最後の5つ目のスタンプポイントにして、景品受け取り所でもある。
5つのスタンプをゲットしたことを示して、アンケートに記入しながら「朝から回ってこられたんですか? 自転車は早いですね」「雨上がりだし、自転車用のクツだったんで、烏帽子形城跡の曲輪まで上るのが大変でした」「市ももうちょっと考えなあかんですね」と苦労をねぎらってくれた。
参加賞としてエコバッグを頂いた。その時点では、無料イベントの参加賞なので大したものでは無いだろうと思っていたが……。
時間はまだ9:30。とりあえず、近くの天野酒(西條合資会社)に来てみたが、営業開始は10時からだった。時間が早いし他のスタンプラリーに取り組もうと適当に西に向かったら、いきなり行き止まりの連続で、抜け道を探して気が付けば烏帽子形城跡の反対側の麓に来ていた。結局、すごすごと引き返すことになり、先に進む気力を失った。実のところ、体力が回復していないところで慣れない山歩きをしたので、それなりに疲れていた。
大人しく帰路につくことにして、西高野街道を進んだ。時間が早いのに国道310号線を辿らなかったのは、地車(だんじり)との出会いを期待したから。河内長野市内では出会いがなかったが、大阪狭山市に入って茱萸木のJA前広場に大野のだんじりが止まっているのを発見。南河内地区や堺南東部に多い上地車は、岸和田や堺南西部などで主流の高速走行ややり回し(高速ターン)に適した低重心の下地車と異なり、重心が高く走行安定性は低い。その代わり、その不安定さを活かしてだんじりの前後を持ち上げたり、くるくる回ったりという曲芸的な動作に適している。大野のだんじりもホイールベースが短く、重心の高い上地車なのだろう。もっとも、上地車は岸和田型とも言われる下地車以外全部というくくりなので、正確には上地車の中の堺型になるのだろう。だんじり研究家ではないので、間違っていたらごめんなさい。
少し進むと池之原のだんじりと行き合った。子供たちが曳くタイミングだったようで、大工方が屋根に乗っていなかった。
山本の集会所などに人はいたが、だんじりとは出会えない。陶器でだんじり囃子が聞こえてきたので、耳を澄ませてその方向に向かっていくと、結局は帰宅する道筋の府道36号線に出るところで福町中のだんじりがやってきた。だんじり囃子と曳き唄が響き渡り、大工方が屋根の上で構えている。
帰宅ルートなのでしばらく後を着いていくと、コンビニの駐車場に西中のだんじりが止まっている。こ福町中のだんじりもここに入るようなので、反対側から駐車場に入って待ち構えた。
入場してきた福町中のだんじりを出迎えて、色とりどりの髪飾りの女の子たちが舞い踊る。それに応えてだんじりの上の大工方も拍子を取る。隣り合わせの地域ながら、やり回し主体の深井や久世地区とはぜんぜん違う風景だ。
だんじり見物をしていても10:40には帰宅した。なかなか長距離ライドに取り組めずにいるが、泉南や和歌山市、生駒市でスタンプラリーが開催されているし、以前ひと巡りした京都南山城地区でもイベントが有るようだ。多忙と体力低下の中でどれに取り組むか悩ましいが、丸一日走れるタイミングに輪行を交えて遠出することを検討するつもりだ。
日本遺産デジタルスタンプラリーの参加賞であるエコバッグ家に帰ってヨメさんに渡すと「これ、結構高いで」と、調べ始めた。このエコバッグはLISA LARSON x Shupatto コンパクトバッグ Lという、希望小売価格4,180円の商品だということが判明した。無料イベントの参加賞としてはずいぶん豪華な品で、烏帽子形城跡の苦労が報われた。
■STRAVA
2023~2024シーズンスタンプラリー始動 [日本遺産デジタルスタンプラリー~烏帽子形城跡・高野街道を巡る~(河内長野市)] | ライド | Strava
■Ride with GPS
2023~2024シーズンスタンプラリー始動 [日本遺産デジタルスタンプラリー~烏帽子形城跡・高野街道を巡る~(河内長野市)] – でのサイクリング 堺市, 近畿地方
■CyclemeterGPS
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2023/10/15 7:09:01
自転車完了: 2023/10/15 10:40:56
バイクタイム: 1:57:27
停止時間: 1:34:28
距離: 38.91 km
平均スピード: 19.88 km/h
登り: 261 m
カロリー: 1110 kcal
平均心拍数: 115 bpm
最大心拍数: 162 bpm
平均ペダルペース: 50 rpm
最高ペダルペース: 111 rpm
今月の走行距離: 334 km
今年の走行距離: 6186 km
先月の走行距離: 502 km
昨年の走行距離: 9256 km