雀らも 陽射し楽しむ 冬日和 [スロージョグ3km]

IMG_4295

 今日も昨日と同じく近所の公園外周500mをグルグルとスロージョグ。今日は昨日よりずいぶん暖かく、土曜ということもあって昼前の公園には子どもたちの姿も多い。

 公園の外周の木々に止まる雀が、私から逃げるように先の木へ先の木へ飛び移っていく。暖かい陽射しにひなたぼっこをしているようだ。

 今日気がついたが、このところ左足を荷重を掛け気味に走っていたようだ。どうやら大腿骨を繋ぐ手術の際に、左足が5mmほど伸びているのだが、上体を骨折前と同じ調子で走ると左足が強く地面に接触するのかもしれない。傷めている左足にさらに荷重がかかるのは望ましくないだろう。意識して右足に荷重をかけるようにすると、左股関節の痛みがマシになった。右に荷重をかけ過ぎるのも良くないだろうが、当面は左の負担を減らすことを意識していこう。

 今日は昨日とほぼ同じタイムで3km走。それなりに負荷はかかっているようなので、しばらくはこの距離とペースで慣らしてみようか。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


寒空に 遊ぶ子も無き 広場かな [スロージョグ3km]

IMG_4293

 今日も昼過ぎからスロージョグ。昨日と同じく近所の公園外周500mをグルグル。

 今日は朝に寒気が過ぎてパラっと来たが、その後は雲が多いながらも晴れ。それでも気温はかなり低く、公園に遊ぶ子供の姿はなく、静か。

 少しずつ距離を伸ばしてきたが、今日は3km達成。股関節の痛みも昨日よりマシだ。気が付くとペースが上がり気味になるので、キロ7分以上のスローペースを維持するように意識して走った。ともかく、距離を延ばすのもペースを上げるのも、ゆっくりゆっくりだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


乙女らの 吐く息白く 冬の雨 [スロージョグ2km]

IMG_4290 今日は朝から大腿骨骨折の経過観察で通院。骨折を繋いだ箇所の経過は順調で、ほぼ繋がってきているとのこと。一方で、股関節の痛みについては、やはり断定的な原因や治療法は示されなかった。骨折直後のものと今日のレントゲン写真を比較すると、大腿骨を受ける骨盤側にもともと凹み(変形)があるのだが、その周囲の白く映る部分が広がり、変形が拡大している事がわかった。

 整復後の大腿骨の角度が変わって骨盤に当たる位置が変わり、痛みを生じている可能性は以前から指摘されていたが、どうやらそれを裏付けるもののようだ。根本的な治療法は人工関節に変えるしかないようだが、これはリスクが大きく自然治癒の可能性もあるので、手術は最後の手段として当面様子を見る、という方向性を確認した。当分、痛みに悩まされることになりそうだが、何とか快復してほしいものだ。

 通院後は退職の後始末で会社に行き、昼には帰宅した。午後は雨が降り続いたが、16時過ぎに止み間があったので今日もスロージョグ開始。

 このところ、近所を適当に走ることが多かったが、今日は昨年までの定番コースである近所の公園外周を走った。一周がちょうど500mなので、距離をつかみやすい。

 女子学生二人連れを追い抜いたら、向こうがびっくりして悲鳴を上げ、その後笑い転げていた。その悲鳴に私の方も驚いて振り返ると、彼女らの息が真っ白。追い抜くときの距離が近すぎたなあと反省したが、今までにない平日の午後の風景だった。

 超スローペースだったが次第に股関節の痛みが強くなったのと、雨が再び降りだしたので無理せず4周(2km)で終了。今日も距離は伸びなかったが、ボチボチやっていこう。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


大寒を 過ぎて無職の 十九日 [スロージョグ1.3km]

IMG_4288 無事に(?)これまでの職場を卒業し、今日から19日間は無職だ。できれば毎日ランニングしたいと思っている。

 無職初日は年金、健康保険、退職金等々の手続きのために、朝から市役所や年金事務所を自転車で回った。帰路に100均によったら、隣のスポーツ量販店でセール中のトレッキングシューズを衝動買いしてしまった。当面、経済的には苦しいのに・・・(^_^;)。

 昼食を摂ってから一呼吸置いて近所をランニングに出発した。陽射しが少なく寒々しい空の下だが、大寒の翌日の割にはマシといったところ。毎度のごとくスロージョグだったが、今日は骨折した左足股関節の痛みが強く、走るのがツライ。

 結局、すぐに帰宅して距離は1.3km弱。無職初日から情けない体たらくだった。骨折痕の経過が良くないことはもどかしいが、無理せずボチボチやっていくしかない。明日は朝から経過観察の通院だ。恐らくはいつも通り「骨折した大腿骨は順調に回復中。股関節の痛みは原因不明」ということになるのだろう。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


冬日和 駆ける銀輪 砂遊び [関西シクロクロス堺ステージ]

150118_114608_001 今年も例年のごとく、関西シクロクロスの堺ステージを観戦に行ってきた。ユニコでお世話になったショップさんや知人も各クラスに出場しているので、本当は一日観戦していたいところだが、今日は車が空いていない。

150118_114634_003 会場のみなと堺グリーン広場まで10kmちょいとなれば自転車で走って行くのは簡単だが、あまり厚着はできない。仕方ないので最高クラスのC1を中心に昼前後の短時間だけ観戦することにした。

150118_115010_007 自転車で大きな望遠レンズを持っていくのはしんどいので、コンパクトな中望遠レンズを装着した一眼レフのみ持参。短距離とはいえ向かい風に苦しみながら通勤用自転車で11:45ごろ会場入り。

 海に面した吹きさらしの公園だが、幸い陽射しがあって、寒さもまだまし。風も強風と言うほどではなく、遠くの煙突の煙もほぼ真っすぐ上がっている。

150118_120348_022 キッズクラスがあるからだろうが、会場は家族連れも結構いる。到着した時は試走時間だったので、親子で試走している姿も見かけた。ランバイクを用いる幼児クラスもあるので、ストライダーなどに乗っている子供も多く、微笑ましい。

150118_120216_014 出会った得意先に挨拶をしたりしているうちに、正午からキッズクラス(CK2、CK1)が次々スタート。大人顔負けの走りを見せていた。

150118_121700_024 12:35からのC1のスタートまでにと、砂場近くで腹ごしらえ。この間もキッズクラスで用いられるショートコース以外では試走が続いていた。

 予想していたようなウェットコンディションではなかったが、午前中のレースなどで、すでに砂場は深くほじくり返されいるのだろう。腹ごしらえや場所取りの間にも、試走中の選手が立て続けに砂場で転倒していた。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑