春立ちて 愛車いじりも 楽になり [Bluetooth+センサー装着等]

2/7に、にもさんが提唱した「ホリゾンタルラン」が予定されている。mixiの「南大阪ポタリング倶楽部」のイベントとして企画が進んでいるが、言い出しっぺのにもさんを始め、重複するメンバーが多い「滋賀の自転車好き!ランドナー団」からも参加者がある予定。
文字通りホリゾンタルフレームの自転車限定のランということで、私には強制参加とのお達しがあった(^_^;)。11月に股関節の痛みが出てから自転車で遠出をしていなかったが、久々の猛虎四號出番。そんな訳で今日は猛虎四號の整備。
まずはチェーンクリーニング。最近、BARBIERIトルネードがリニューアルされて、スペアスプレーが洗浄専用になった(以前は潤滑と両用だった)。好みのチェーンルブを使用できることから、出番が増えている。何せ、チェーンクリーニングがものの一分と掛からず終わるのだから、便利だ。
150204のトレーニング [スロージョグ3.5km]

昨日はお世話になった自転車販売店さんを回っていたので、ジョギングはお休み。今日はまた3.5kmのスロージョグ。さほど無理をしていた気もないのだが、3.5kmを21′29″ということはキロ6′10″を切っており、前回よりさらにペースが上がった(Cyclemeterでは距離が短く計測されているのでちょっと違うが)。
結果として強い痛みが出ることはなかったが、ちょっと速すぎかなと反省。ペースアップは慎重に少しずつしなければ。
Cyclemeterの記録
スタート : 2015/02/04 10:47:46
完了 : 2015/02/04 11:09:32
ランタイム : 0:21:29
停止時間: 0:00:00
距離: 3.41 km
平均: 6:18 /km
登り: 13 メートル
カロリー: 265kcal
平均心拍数: 136 bpm
最大心拍数: 169 bpm
150202のトレーニング [スロージョグ3.5km]

今日も昨日同様に3.5kmのスロージョグ。距離だけでなく、今日はちょっとペースを上げてみた。このところ、右足荷重の走り方にも慣れて股関節の痛みはかなり軽減してきていたが、さすがに最終周回の500mは痛みが出てきた。
とは言え、さほど支障なく3.5kmを終えることができた。少しは股関節周りが鍛えられてきたのか?
■走行記録(ジョギング)
Cyclemeterの記録
スタート : 2015/02/02 11:14:07
完了 : 2015/02/02 11:37:10
ランタイム : 0:22:36
停止時間: 0:00:00
距離: 3.48 km
平均: 6:29 /km
登り: 10 メートル
カロリー: 270kcal
平均心拍数: 133 bpm
最大心拍数: 171 bpm
150201のトレーニング [スロージョグ3.5km]

東京出張(放浪?)の2日間は走れなかったが、今日は3日ぶりのスロージョグ。休んでいたからというのもあったが、調子が良かったのでもう一周(500m)追加して、3.5km走。これまでの経験から、ペースを上げるより距離を伸ばすほうが関節への負荷が少ないのではないかと予想している。
無理の無い範囲で少しずつ距離を伸ばしてみよう。
Cyclemeterの記録
スタート : 2015/02/01 11:09:45
完了 : 2015/02/01 11:34:02
ランタイム : 0:23:48
停止時間: 0:00:00
距離: 3.41 km
平均: 6:59 /km
登り: 21 メートル
カロリー: 285 kcal
平均心拍数: 134 bpm
最大心拍数: 176 bpm
寒風と 浪漫吹き過ぐ 海ほたる [首都圏視察]

約20日間の失業期間。身体が元気で季節が良ければ自転車で長期ツーリングに出かけていたところだろうが、大腿骨骨折後の経過も悪く、この真冬に旅に出るのはやはり無謀。やむなくほとんど自宅でくすぶっているが、前職の社長から餞別をもらったこともあって東京方面に一泊旅行に出かけることにした。
社用出張でない東京訪問は十数年ぶり。乗鞍仲間の新年会にも日程を合わせたが、これまでお世話になった自転車販売店さんへの挨拶と、首都圏の市場調査も大きな目的。移動手段とリサーチのために新勤務先の商品である小径車を持っていこうと思ったが、折り悪く南岸低気圧が来襲し首都圏は雪の予報。
単なるお荷物になりそうな自転車携行は断念し、何とか飛んだ飛行機に乗り込み、昨日30日に東京上陸。都心部はまだうっすら雪化粧というところだったが、旧友と待ち合わせた鳩ヶ谷駅前は吹雪で銀世界(^_^;)。
この雪の中を公共交通機関と徒歩で移動するのは大変だったので、旧友が車を出してくれて助かった。一緒にハクセン鳩ヶ谷店さんなど、自転車販売店さんをいくつか回った。
顔見知りの販売店さんにはこれまでのお礼と、これからの変わらぬお付き合いをお願いしたが、中でも長居してしまったのがオオマエジムショさん。自転車ライターである大前さんが開いたお店は、伝統的なスタイルの中に現代の先進技術を取り入れた旅行用自転車が特徴。