ノリクラ2010本番その1

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】
「ノリクラ2010受付日」よりの続き
8/29(日)、ノリクラ本番の朝は4:00起床。もちろんまだ真っ暗だが、窓の外を覗くと星の見える空が広がっている。昨年のように雨音で目が覚めるのとは大違いだ。就寝は昨晩、お酒を呑んだので夜中に何度もトイレに起き、やや睡眠不足気味でちょっとけだるい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は家族部屋だが、4:30頃には大部屋でも仲間が動き始めていた。 (さらに…)
2010乗鞍参戦記

【旧ホームページから、修正の上で転載したものです】
ゴールの畳平にてハッスルHKさん、norikura1059さんと一緒に
■参加レポート■
今回もブログにてレポートさせていただきます。
・ノリクラ2010受付日
・ノリクラ2010本番その1
・ノリクラ2010本番その2
・ノリクラ2010本番その3
・ノリクラ2010本番その4
■フォトギャラリー■
・フォト蔵『100829_2010乗鞍参戦記』
自分で撮影した画像です。今回はフォト蔵を使用してます。
いよいよ明日乗鞍へ出発
【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】
いよいよ、明日はノリクラの受付日。明後日が本番だ。
今日は仕事を休んで明日の準備。朝一番に鍋谷峠に上るつもりだったが、水曜の早朝トレーニングや仕事の疲れがちょっと残っているので、念のためトレーニングは中止した。元々軽い調整ライドのつもりだったので、下手に疲れを残すよりこの方がいいだろう。
そんな訳で、朝から自転車を本番仕様に組み替え。キャリア、マッドガード、二つ目のボトルケージなどを外し、全体をクリーニング。先日組み直した決戦用ホイールに入れ換え、リム幅に合わせてブレーキを調整。軽量を意識したパーツ構成なので、製作から20年近いクロモリツーリング車でも、9kg台に仕上がる。
ここで止めておけばタイムアップも確実なのだが、コミックエントリーの第一人者としては、そうもいかない。タイガース応援旗や、六甲颪を流すためのMP3プレーヤー+スピーカーを装着。しかも今年はスピーカー2つを前後に装着して、よりパワーアップ(何の?)を図っている。
せっかく昨年よりホイールを約150g軽量化しておきながら、スピーカが増えたので間違いなくそれ以上の重量アップだ(^^;。今年は直前までトレーニングの調子が上がらず、コミックエントリーのパワーアップばかり考えていたが、間近になって鍋谷峠のタイムが意外と伸びてきた。重量アップになるスピーカー増設を止めるかどうか悩んだが、不確実なタイムアップに賭けるより、アホ指数が確実にパワーアップする方を選ぶことにした。
近所を一回りして(さすがに六甲颪は流してません)試走を終え、車に自転車を積み込んだ。苦労して積み込んでから、ブログ用に写真を撮っておけばよかったと思ったが後の祭り。まあ、明日現地で撮影しよう。
自転車以外の準備も進めつつ、このブログを書いている。明日は家族サービスで松本方面から現地入りして安曇野で観光するつもり。乗鞍入りは受付終了間際になる予定だ。
鍋谷峠の過去最高記録に肉薄

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】
ノリクラ本番まであと4日。毎週水曜の早朝トレーニングも、今日が最終だ。毎度の鍋谷峠攻めだが、全力アタックは今日を最後にするつもり。もういちど、明後日に鍋谷峠に上るつもりだが、疲れを残さないように調整ライドにとどめるつもりだ。
父鬼の気温計は早朝6:30頃なのに24度を表示。相変わらずの猛暑が続き、ここ数回ほとんど同じような気温だ。
毎度毎度の父鬼製材所前の鍋谷橋からアタック開始。今日も身体は重く、アプローチでも気が重かったが、何はともあれ今日が最後なので気合いを入れ直して全力で上った。心拍数は相変わらずなかなか上げられなかったが、今日ばかりは苦しさをがまんして無理矢理ペースを上げた。後で見るとアタック中の平均心拍数は、何とか170に到達。
今回も体感的には苦しいだけの上りだったが、タイムは27分47秒と今年最高の記録となった。あとわずかで一昨年記録した過去最高の27分43秒に及ばなかったが、ほぼ同じレベルにまで到達したと言えるだろう。
一昨年にはノリクラでも過去最高の1時間32分22秒を記録した。当日の調子次第で、この記録を乗り越えられる可能性もあるだろう。うれしいことなのだが、ちょっと緊張してきた。 (さらに…)
3回連続タイム更新

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】
立秋を過ぎて、朝晩少しは過ごしやすくなったかと思ったが、ここ数日猛暑がぶり返した(というか、この夏最高レベルの猛暑・・・)。今日も大阪の最低気温28度、最高気温37度の予報。トレーニングに出るのも身の危険を感じるレベルだが、ノリクラ本番まであと11日。のんびりしている場合ではない。
3/13(金)以来、お盆の家族サービスで少し間が空いてしまったが、今日は平常モードに戻り、毎週水曜早朝の平日トレーニングに走り出した。少しでも涼しいうちにと準備を急ぎ、5:30前に出走。3回連続の鍋谷峠へ。
父鬼の気温計は24度。6:30頃の山麓は、まだマシな気温だ。
いつものごとく父鬼製材所前の鍋谷橋からアタック開始。今日も身体は重く、心拍数もなかなか上げられない。相変わらず体感的には調子が良くないが、過去2回はタイムアップを果たしたので、今日も必死で上り続けた。
結果として今日も今年のベストタイムを13秒短縮し、28分09秒で鍋谷峠に到着。一昨年の過去最高記録、27分43秒も夢ではない所まで近付いてきた。
正直なところ脚力が上がったというより、ペダルとシューズを換えた効果が大きいのではないかと思うが、本番の近付く時期のタイプアップは心強い。
盆休みの最終日(3/16)にチェーンラインの再調整と前ディレーラーをじっくりいじり、かなり調子がよくなった。インナーに変速する際のチェーン外れは、今日は発生しなかった。
■本日の走行記録(自転車)
平均心拍数:129
最大心拍数:183
心拍数ターゲットゾーン:131-165
ターゲットゾーン内時間:0:39:28
ターゲットゾーン以上時間:0:28:36
ターゲットゾーン以下時間:1:49:51
消費カロリー:1435kcal
走行距離: 51.8km
平均速度:20.8km/h
最高速度:50.0Km/h
平均ケイデンス: 78
最大ケイデンス:111
計測時間:2:57:55
走行時間:2:29:32
累計走行距離: 635.9km(2010年07月16日より)