大和まほろば相撲ゆかりの地をめぐる [DIIIG サイクリングチャレンジ!]

先週も「スタンプラリーシーズンはそろそろ終盤」と述べたところだが、今シーズンはまだ次々と新イベントが見つかっている。イベントが増えたのか、探し方が上手くなったのかは何とも言えないが、傾向としてスマホアプリを使った小規模なイベントが増えているのは間違いない。

先週の道の駅巡りの近つ飛鳥の里・太子で目に入ったのが「サイクリングチャレンジ!」という企画。その場では先を急いでいたので後から調べるとミッションアプリDIIIGで色々なイベントが開かれているとのこと。まだ仕組みが飲み込めていない部分もあるが、何はともあれ近場で試してみることにした。

20230116cycling
アプリには報酬からイベントを探す機能があり、左党としては日本酒に目が行く。サイクリングチャレンジ!の中に奈良県葛城市香芝市、桜井市の相撲ゆかりの地をめぐる企画があった。JAFのドライブスタンプラリーとして2020年に開催された大和まほろば相撲ゆかりの地めぐりスタンプラリーに取り組んだことがあるが、このイベントを自転車用に焼き直したもののようだ。まずはこれに取り組んでみることにした。

230218_080718
昨晩は仕事が遅かったのでいつもより約1時間遅い7:31にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で出走。まずは府道36号線-32号線を辿る馴染みのルートで東に向かう。夕方から雨が降る天気予報だが、雲は多めだがまだ晴れ間が多く、行く手の金剛山地の山々も稜線くっきり。ここ数日の冷え込みと比較すれば気温もやや高めで、残雪の心配もないだろう。

230218_082832
叡福寺の隣の太子・和みの広場で小休止しながら独り作戦会議。今日はすでにウィンドブレーカーも脱ぎ、手のかじかみもマシだ。

230218_083259
相撲ゆかりの地をめぐるコースは、それぞれの市域を巡る「葛城編(10km)」「香芝編(10km)」「桜井編(30km)」があり、さらに3市を一気に巡る「やまとまほろば編(50km)」がある。今日は仕事の疲れが抜けていないし、スタートも遅かったので桜井編は割愛し、葛城編と香芝編のポイントを全て回り、ついでにこの2つの市域にあるやまとまほろば編のポイントを回ることにした。

230218_090225
葛城編の南側から回ることにして、まずは国道166号線に入って9:02に竹内峠到達。今日は残雪もなく穏やかだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


免許更新50kmライド [門真運転免許試験場往復]

昨日スタンプラリーで80kmライドをしたばかりだが、今日は運転免許の更新を予約している。疲れてはいるが、後の用事を考えると公共交通機関は効率が悪い。平地なので自走で門真の運転免許試験場に行くことにした。

230212_081645
7:46に自宅を出走し、府道192号線を北上して大和川を渡ったのは8:16。ほぼ雲の見当たらない快晴で、南からの追い風で快適に走れるが、帰路は向かい風なので少し憂鬱。

230212_082028
記事にしていなかったが、私のTORACLE-S2(CARACLE-S rev.3世代)は、旧世代の耐久性検証のためにフレームを供出することになった。代わりに現行フレームを供与されることになったが、現行品にブラックは無い。そこで、どうせなら最新カラー、ということでこの春新発売のココアを選んだ。

ひとまず、虎仕様のイエローやゴールドのパーツをそのまま載せ替えたが、思ったよりは違和感がない。傷んできたバーテープなど一部のパーツは違う色に変えていくつもりだが、いずれにしてもTORACLE(虎来る號)を名乗れるカラーリングではない。初代[rev.0(2015試作)]、TORACLE-S[rev.1(2016試作)]、TORACLE-S2[rev.3]に続く4代目のCARACLE-S[rev.4.1]は、ピンとくるネーミングが思いつかず、ひとまず「4thCARACLE-S」としておく。

230212_083649
2020年の前回の更新時の帰路に通った道の基本にして、北上していく。平野公園でトイレに寄ったのは8:30ごろ。平野の黄金水は周辺の水質が悪かったのに、この井戸は良質の水に恵まれていたことに由来するとのこと。

230212_084819
加美駅近辺からはJRおおさか東線に沿って北上していく。一時停止はそこそこあるが、信号が少なく、ほぼ一直線の道が何キロも続いている。町工場が多いので平日は人車が多いのかもしれないが、日曜は通行車も非常に少ない。

河内永和駅を過ぎたところで一方通行の逆走になったので、線路の反対側(東側)に横滑りしてみた。しかしながらすぐに行き止まりになり、再び線路の西側に戻って北上を続けた。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


大阪中部道の駅巡り [大阪府道の駅スタンプラリー]

昨日は首都圏の雪がニュースで報じられたが、大阪は断続的な雨で済んだ。それも夜中には上がり、朝には晴れちた。大阪府「道の駅」スタンプラリー2022は今週末で期間終了だが、まだ10箇所のうち、大阪府の南北の端3箇所しか回っていない。あと7箇所を残しているが、明日は運転免許証の更新予約をしているので、もはやチャンスは今日しかない。一気に回ってやろうと思っていたので、天候回復を幸いにTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で8:34出走。いつもよりかなりゆっくりの出走なのは、道の駅の営業時間にしかスタンプを獲得できないからだ。

230211_085840
まずは東に向かう。最低気温7度と朝からかなり暖かく、最高気温は14度と聞いてアンダーは2枚重ねを止め、グローブもやや薄手にした。陽射しも暖かく春の気配を感じるコンディションだが、路面はまだ湿っているところも多い。

230211_092306
府道36号線から府道32号線と辿って羽曳野市に入って、出走から12kmほどで9:10頃に1つ目のスタンプポイント道の駅しらとりの郷に到着。

230211_091303
営業時間は9:30からで、スタンプの置いてある休憩所の入口にも9:30からと示されていたが、すでに開いていたので早めにスタンプを獲得できた。

230211_091324
先週、能勢でも見かけたが、完走賞のエコバッグは終了したの掲示があった。まあこれは仕方ない。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


立春の能勢往復 [大阪府道の駅スタンプラリー]

20230204_100238054_iOS
この秋冬も、泉州タオルにしょうがの佃煮、なにわ黒牛3万円分、地域ポイント3000円分と、すでに出来過ぎの成果を得ているスタンプラリーへの取り組み。さらに2/1に封筒が届き、開けてみると最初の天下人 戦国武将 三好長慶ゆかりの地周遊ツアーの特典である切手シートが入っていた。150人にプレゼントとのことだったので、実質参加賞だろうが、当選は励みになる。

春が近づき、スタンプラリーシーズンも終盤戦。今日は締め切りまでの余裕がない、大阪府「道の駅」スタンプラリー2022に取り組むことにした。このイベントには過去2回挑戦しているが、いずれも大阪北端の能勢町にあるスタンプポイント「道の駅 能勢(くりの郷)」に脚を運ぶことができず、未応募で終わっている。今回も締め切りが来週に迫るっているのに、大阪南端岬町の2箇所しかスタンプを得ていない。断念するか迷ったが、10箇所のうち7箇所は自宅にほど近い大阪府の中部にあるので、来週に一日で回れる可能性がある。最大の問題はやはり能勢(くりの郷)なので、今日は一日かけてここを訪れることにした。

230204_070749
6:52に自宅をTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で出走。立春とはいえ最低気温はマイナス1度の寒さの中を、北上していく。大仙公園の外周道路を通ったら、2021年12月に閉館した「自転車博物館サイクルセンター」の跡がすっかり更地になっていた。何度も訪れた施設なので、少しだけ寂しさを感じる。

230204_071732
府道30号線(通称13号線)に出て北上を続ける。堺東駅前を過ぎて、かつて東京第一ホテル堺があった場所に、新しい建物が建っている。これが自転車博物館サイクルセンターが名称を改めて移転し、2022年3月にオープンした「シマノ自転車博物館」。実はここには、かつてシマノと並ぶ自転車コンポーネントメーカーであったマエダ工業の本社があった。同社のサンツアーブランド関した製品を、私自身は未だに使用しているが、1990年代の廃業からすでに30年以上。かつてのライバルの旧地に立地する皮肉な状況に、気づく人ももはや数少ないのだろう。だからという訳でもないが、実はまだ入場していない。機会を設けて、いずれ見に来よう。

230204_072429
大和川に当たったところで、堤防上を少し西にずれて阪堺線を渡ったのは7:42。大和橋で大阪市内に入る。

230204_074117
しばらく国道26号線を北上していく。弱い追い風で気持ちよく走れるが、帰りが怖い。大国町で左折して府道29号線で少し西に横滑りしてさらに北上。

230204_075209
南海高野線の支線の終点汐見橋駅前を7:52通過。JR大阪環状線の内側にありながら、30分に1本しか運行がないローカル線だ。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


大寒の二上山一周 [竹内峠-穴虫峠]

10年に一度の寒波とのことで、全国的に雪や寒さのニュースが続いているが、大阪も珍しく雪が舞う日が多い。久しぶりに友人とスケジュールが合ったが、高い山に上るのは止めておこうというところまでは前日に決めた。

230129_070334
TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出たのは6:56。近所のコンビニで友人と待ち合わせて、カフェインを注入。気温は0度前後だが、厳冬期装備のお陰でしばらくはそこまで寒さを感じなかった。とは言え、約30分話し込むと、さすがにガタガタ震えが来る。例によって、ついつい話が弾んでしまった。

230129_080718
峠上りは避けて平地ライドなら和歌山市方向に南下するか、奈良方面に東進するかだが、南下ルートは前回二人で走ったので、今日は東進することにした。府道36号線-府道32号線と辿って富田林の丘陵地帯を越えて行く毎度のルート。基本は晴れているが雲は多めで、気温は山手に向かっているのでむしろ下がってくる。追い風なので、走りは楽だ。

230129_081823
石川を渡って太子交差点からは金剛山、大和葛城山が雲に覆われているのが見える。あの下はおそらく雪だろう。今日はとても上れる状況ではなさそうだ。

230129_091007
トイレに寄った公園でまた話し込んで、寒くなったので出走する展開。奈良盆地に入るために、標高の低い竹内峠を上り始めたが、スタートが遅かったこともあって9時を過ぎてもまだ大阪府内。

230129_091750
路面はほぼ乾いているが、ところどころ凍ったところがあるので用心しながら上る。標高が低い(289m?)とは言え、上るに連れて道端には残雪が目につくようになってきた。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑