「愉快・爽快・空海ウォークデジタルスタンプラリー2023」コンプリート

先週は仕事やシクロクロス観戦や帰省で自分は走れず、昨日土曜日も出勤日と2月もなかなか毎週走れない。それでも今日は何とか午前中身体を空けた。TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)はまだ組み直せずバラバラなので、今回もCARACLE-Sで6:45出走。

は今日も前回の「堺旅2024デジタルスタンプラリー」に続いてスタンプラリー。午前ライドにお誂え向きな「愉快・爽快・空海ウォークデジタルスタンプラリー2023」に取り組むことにした。2022年以来毎年取り組んでおり、2022年には河内長野市の特産品が当選した。

240218_065857
スタンプラリーは西高野街道沿いのスポットを巡るものだが、同じルートを往復するのは面白くないので、西側から丘越えで河内長野市に入ることにした。道すがら梅の名所の荒山公園に立ち寄ってみたら、見頃の花が咲き誇っていた。

240218_065830
開花時期の早い蝋梅などはすでに盛りを過ぎていたほどで、春が近いことを実感した(蝋梅はクスノキ目ロウバイ科に属し、バラ目バラ科の他の梅とは別系統らしいが)。最低気温も9度と朝の冷え込みも穏やかで、薄手の長袖ジャージにウィンドブレーカーでちょうどよい。

240218_072626
櫻井神社の前を通って府道38号線を上っていき、陶器山の尾根筋を通る天野街道に入る。荘園町の住宅街の向こうに金剛山と大和葛城山が見える。金剛山の山頂付近は雲をかぶっているが、間の水越峠付近が明るくなっており、陽が昇って来ているのかもしれない。

 

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


38か所コンプリート [堺旅2024デジタルスタンプラリー]

2024年は正月三が日のうちに2回出走という出だしだったが、その後は公私の多忙で一度も週末ライドができないまま1月が終わった。2023年に続いて思うように自転車活動ができない展開が続くが、競技志向からは引退した身なので当面は気負わずに楽しめるときに走るつもりだ。

さて、引き続き用事は多いが、なんとか午前ライドくらいはできそうな土日。明日日曜日は雨になりそうなので今日のうちに走っておくことにした。とはいえ、遠出用のTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)は整備中でバラバラ。1ヶ月ぶりで体力も低下しているだろうし、通勤仕様のCARACLE-Sで遠出は不安。そこで近場の堺旅2024デジタルスタンプラリーに取り組むことにした。

240203_070859

6:52に自宅を出走し、堺市中心部に向かって北上していく。午前中にどこまで回れるかだが、まずは4.5kmほど走って、1つ目のスタンプポイントいたすけ古墳にちょうど日の出のタイミング7:08に到着。

240203_071114

最初はちょっと手間取ったが、JR西日本のアプリWESTERでデジタルスタンプを獲得。

240203_071905

今回は事前にプランニングする余裕がなかったので、38か所あるスタンプポイントをどう回れば効率的か、停まる度に考える。先ほどのいたすけ古墳を含め、大仙公園や周辺に8か所にスタンプポイントが集中しているのでひとまずこれらを一筆書きになるようルート取り。そして、2か所目は大仙公園日本庭園の入り口に7:19到着。当然営業時間前だったので少し心配だったが、入場しなくてもスタンプを獲得できた。今回はスタンプポイントが多いのでいつにも増して急ぎ足で先に進む。

240203_072631

大仙公園内の遊歩道を走って、堺市茶室伸庵に7:26到着。3個めのスタンプ獲得。こちらも営業時間前で係員の方が掃除など準備中。

240203_072848

10mほど横に移動すると、堺市博物館の入り口で4個目のスタンプゲット。有料施設が3つ連続したが、一応どれも入ったことがある。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


2023-24関西シクロクロス第9戦堺浜観戦

2012年からしばしば冬場の関西シクロクロスを観戦していたが、新型コロナや多忙で最近3シーズンは観戦できていなかった。この冬は色んな事情でなかなか自分が走ることもできていないが、近場の堺ステージに同僚S君が出場するので、4シーズンぶりに観戦に行くことにした。

240128_092516_001
9:20頃に会場の海とのふれあい広場に入ると、一般来場者と分けられたシクロクロス用臨時駐車場はかなりの台数の車でかなり埋まっていた。午前の参加者は本レース前の試乗時間に走るためにほとんど会場入りしているのだろうが、それにしてもかなりの人数の参加者は観戦者で会場は賑わっていた。今日は日差しがあって風も弱く、比較的温かく感じる日和で何よりだ。

240128_092536_003
昨シーズンから堺ステージの会場が、みなと堺グリーンひろばから堺浜に移ったが、私は初めて。芝地が多く、起伏が結構あるので、また違った風情だ。関西シクロクロスはキッズクラスやランバイクにも力を入れており、子どもたちがミニコースをクルクル回っているのが微笑ましい。

240128_092936_005
すでに最初のM1カテゴリーの真っ最中で、35歳以上の最上位クラスとあってかなりのペースでコースを駆け抜けていく。

240128_094020_010
4年ぶりのシクロクロスレースはディスクブレーキが大多数を占めており、アルミ製どころかカーボン製フレームがかなりの比率になっていた。エアロ効果が望めない速度域にもかかわらずディープリムが結構いるのは、ドロづまり対策の流行とのこと。今日のコンディションでは必要性はなさそうだが。

240128_094816_012
S君の出場するE4クラスが近づいたのでスタート地点に行ってみると、S君が出走準備中。当然ながらCARACLEではなく、キャノンデール製マシン。オンロードではロード並みに走るCARACLEシリーズとはいえ、どう足掻いてもダートで20インチ車は不利だ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州南部コースその2

開催最終日というギリギリのタイミングだが、時間が確保できたので元日に中途半端になっていた「周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」Cycle Ride 2023秋」の泉州南部コースの続きに取り組むことにした。

例年よりはまだまだ暖かいが、今日は最低気温3度と一昨日より5度ほど低く、ふとんから出るのが遅れた。それでも7:00にはTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。信太山南側を越えて府道38号線で和泉市の平地に下り、南西にジグザグと間道を抜けていく。まずは一昨日にスタンプ獲得を失念した田尻歴史館を目指す。

240103_073005
郷荘橋で槇尾川を渡ったのは7:30。山の端から昇る朝日は拝めなかったが、雲間から日が射している。用心して厚手のサイクルジャージを羽織ったお陰で、さほど寒さは感じない。今日は昼ごろから雨が降る予報だが、朝のうちは晴れ間も多かった。

国道26号線(バイパス)に出て南下していく。正月の早朝とあって車も少なく気持ちよく走れるのだが、弱い追い風にもかかわらずスピードメーターを見ると30km/hを越えていない。ただでさえ今年はトレーニング不足なのに、1ヶ月以上週末ライドを休んで脚力が低下していることを実感させられた。

240103_081155
府道64号線で西に横滑り。二色浜駅そばの踏切を渡り、府道204号線(国道26号線旧道)で南下を再開。

240103_083600
関空道をくぐった、泉佐野の松原で紀州街道をトレースする府道250号線に横滑りしてさらに南下して、田尻漁港に立ち寄り。今日は漁も市場も休みのようで人気がなく、ヨットハーバーも静か。

240103_084139
すぐそばの田尻歴史館に8:41到着。こちらも人気がなく静か。

240103_084348
2日前は急いでいて失念したが、今度は忘れずにスタンプを獲得。 (さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州南部コースその1

家庭の事情で、11月後半から年末まで週末ライドとブログを休んでいた。昨年は禍福共に20年分くらいまとめてやってきたと感じるほどの大事続きで、自転車活動の比率が相対的に低くなった。走行距離が7747kmと過去8年で最低となった2023年を終えて、2024年は珍しく元日に用事がなかったので、10時に予定している遅めの朝食の前にひとっ走りすることにした。

全く食事を摂らずに走るのは辛いので、私だけ軽く腹に入れ、6:30にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。時間も限られる状況だが、「周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」Cycle Ride 2023秋」の泉州南部コースに取り組むことにした。10時までに回るのは無茶かなと思ったが、1月3日で開催終了なので、もはや取り組める機会が無い。ダメ元で挑戦してみることにした。

240101_070846
まずは水間寺を目指して泉北丘陵を南西に進んでいく。出走直後は真っ暗だったが、徐々に明るくなってきた。気温は8度ほどで、それほど厚着をしなくても寒さは感じない。7:07に黒石大橋を通りかかると、いつもは早朝に人気のない橋上に何人も人がいた。経験があるので、ここは和泉山脈から昇る朝日が見られることは承知しているが、いつの間にか初日の出の名所になっていたらしい。大阪の日の出時刻は7:04とのことでそろそろ昇ってきているはずだが、東の雲は厚く初日の出を拝むことはできなかった。

240101_074342
国道170号線旧道に入って尾根をいくつも乗り越えながら西進していく。晴れ間もあるが相変わらず太陽は顔を出さない。

240101_075804
7:56に水間寺に到着。すでに初詣の人がたくさん訪れていて、車も多い。一番近い最初のポイントまでほぼ1時間半かかっているので、6箇所を回るのはやはり厳しいなあと思わされる。

240101_075617
何度も訪れている場所だし、先を急ぐこともあって境内には入らず、スタンプを獲得して再出走。

240101_080958
引き続き国道170号線旧道を4kmちょい進み、2つ目のスタンプポイント熊取交流センター 煉瓦館に8:09到着。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket



サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑