2015自転車走り納め [堺浜周回コース]

土曜日の仕事納めの後は通勤ライドもなく、身体がなまっていく。一昨日昨日とジョギングはやったが、短距離では運動量はしれている。正月準備もまだまだやることがあるが・・・というか、どうせ大晦日まで片付きそうもないので、今日は強引に自転車にまたがった。

151230_091004と言ってさすがに遠出は難しいので、今日は近場の堺浜へ。

CARACLE-Sを駆って堺浜のコンビニに到着すると、チームCARACLEのF永さんが待ち受けていた。奥さんの出産が近づいて遠出はできないので、休み中は毎日走ると宣言されていたが、ホントに毎日走っているそうだ。出発時に「これから堺浜に向かいます」とメッセージを送ったのだが、その時点ではすでに堺浜にいたそうだ。

「今日は軽く」「LSDペースで」なんて言ってたが、自転車乗りのこんなセリフがホントになることは非常にまれ。最初から心拍数150以上のペースだったが、周回ごとにペースが上がっていく。3周目でロードバイクに抜かれたことでスイッチが入り、一気に170以上のTTレベルに(^_^;)。

春のスズカエンデューロに向けてドラフティングの練習をするべく、今日は短時間でローテーションを繰り返した。1分程度頑張って、1分程度追走で休むパターンなら、2人でも結構ペースを維持できる。交通量の多い道では危険だが、堺浜ならこんな練習もできる。

151230_100032151230_1000373周目をかなり追い込んで走り、4周目に入ってややペースダウン。最後の半周は流して終了した。

今日は晴天で風が弱く、年末年始で工場が止まっていることもあるのだろうが、大阪を取り巻く山々や淡路島まで見渡せる、とても気持ちのいい天気だった。気温はそれなりに低いが、昨日も走ったF永さんによると今日はまだ暖かいそうだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


151229のトレーニング [ジョグ3.0km]

今日もスキを見てジョグ3km。昨日より脚が軽く、「しばらくはペースを維持して」、と行った舌の根も乾かぬうちに、ついついペースアップ。

一応はヒザやわき腹に細心の注意を払っていたが、こちらは深刻なトラブルはなかった。むしろ違和感が出てきたのは、左股関節。昨年の大腿骨骨折による足の変形により起きていると思われるトラブル。暖かいうちはかなりマシになっていたが、寒い時期に負荷をかけるとやはり痛みが出てくる。

やっぱりジョギングの距離を伸ばすのは、慎重にした方が良さそうだ。自転車なら負荷は少ないと思われるが、短時間ではトレーニングにならない。まあ、3km程度ならジョギングでもペースを落とせば問題なさそうだ。

さて、今年もあと2日。今の状況だと正月準備はギリギリまで片付きそうになく、年内に自転車で遠出するのは厳しそうだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


151228のトレーニング [ジョグ3.0km]

先週も今週も土曜に忘年会。呑んだ翌日に走る気力はなく週末トレーニングは休んでしまった。それでも一昨日までは天気さえ良ければ通勤で毎日往復26kmを自転車で走っていたし、雨の日には駅から会社までの2kmをジョギングしたりしていた。

通勤トレが途切れてしまうのに、大掃除やら年賀状作成(^_^;)やら、年末のバタバタで時間の確保が難しい。今日も忙しい日だったが、昼過ぎにスキを見て短時間のジョギングに出た。

ここ数年冬場はマラソンに取り組んできたが、今シーズンは冬場も自転車メインで活動するつもり。それでも息子と一緒に堺市民マラソンにだけは出場するつもり。以前のような10kmマラソンに挑戦するためには、それなりのトレーニングが必要なので、今回は骨折後の昨年に続いて3kmの完走マラソンにエントリーした。

わずか3kmとは言え、多少は走りこんでおかないと故障しかねない。近所の公園の外周500mを6周回、今日は3kmきっちり走ってみた。ペースは抑えてキロ5′45″程度だったが、お陰で深刻なわき腹痛やヒザ痛は起こさずに済んだ。とは言え、とちらももう少しペースを上げると出てきそうな気配があった。当面はこの程度のペースを維持してトレーニングしたほうが良さそうだ。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


「折りたたみ自転車&スモールバイクCUSTOM2016」に掲載していただきました

151219_201806昨日は出勤日で、夜は関西在住(や長期出張中)のノリクラ仲間との忘年会第一弾(?)。

151219_201818旧知の仲間に加え、某自転車コンポーネントメーカーに勤務するゲストのSさんとは大学時代にESCA(東日本学生サイクリング連盟)のイベントでご一緒して以来、20数年ぶりに再会。

ちょっと(?)危ない昔話に盛り上がり、楽しく夜遅くまで呑んで、今日は身体が重い(^_^;)。師走とあって家の用事も多く、今週末はトレーニングはお休みすることにした。そこで、今日は小ネタ。

osc16z先日、靭公園で行われた自転車日和の撮影会に行ってきたが、その時の写真が、辰巳出版の『折りたたみ自転車&スモールバイクCUSTOM2016』に掲載された。それも私とA本の2人共。

osc16a私はメーカーの『中の人』だし載せてもらえる可能性は低いだろうな、と撮影の前は思っていた。そんな訳であまり気合も入れずに、普段のトレーニング&ツーリング仕様のまま現地入りした。メーカーの人間であることは正直に明かしたのだが、「メーカーの人間が取り組んだカスタムという視点も面白い」と言っていただき、かなり時間を掛けて真剣に取材していただいた。

osc16b「本日発売」を知らせる辰巳出版のtwitterを見て、昨晩の忘年会に向かう途中でまずは立ち読み。掲載を確認して購入した。

じっくり見ると、「レーシーな」と語りながら、マッドガードやフロントバッグを付けた仕様であったりと、ちぐはぐさが目立つ。こんなことならもっと気合を入れて晴れの舞台に備えるべきだった。

ノリクラでの勇姿(?)は毎年のように各誌で掲載されていたが、考えてみればタイガース応援仕様でない格好での雑誌掲載は記憶に無い快挙だ。まあ、今回もウェアは黄色と黒だが。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


月例トレーニングと事故 [鍋谷峠-四郷-鍋谷峠]

本日はチームCARACLEの月例トレーニングだったが、今年最後になると思われ、忘年ランでもあった。残念ながら途中で事故が起きてしまったため、無事終了とはならなかったが、反省を込めて記録とする。

151212_0733167:30に堺市の荒山公園に集合だったが、私は7時過ぎに自宅を出走。ごく弱い雨がぱらついていたが、次第に止んできた。今回走る私とF永さん、T田さんの3人は時間までに揃って、出走準備。天気予報では暖かめの予報だったが、予想以上に寒さを感じる。

健脚のT田さんは最近56Tギアを装着した。これで今回の激坂コースに挑戦するとは恐れ入る。

151212_074202集合写真を撮って、7:45頃には出走。まずは鍋谷峠を目指す。

151212_080842泉北丘陵を南下するうちに徐々に陽射しが回復してきたが、路面にはまだ湿った箇所も多い。

途中から先頭を引いてくれたTさんはいきなりハイペース。着いて行くのが大変で、アプローチから心拍数が170を越える。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑