Tag ‘CARACLE-COZ’

めざせ「大阪・関西万博賞」その3 [千早峠(金剛トンネル)-紀見峠]

今日も35度超えの猛暑が予報されていたので、いつもより30分早く起きて6:06にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)でカラクリング(CARACLE+サイクリング)に出発。先週は上りはわずかだったので、…


貝塚縦断ライド要練り直し [水間鉄道輪行ポタ試走]

4月にCARACLEオーナーを対象にしたツーリングイベントを開催し、次は折りたたみ自転車の本領を発揮できる輪行イベントも実施したいという話になっているが、公共交通機関を用いるだけに色々難しい問題がある。周囲に迷惑を掛けな…


朝九時に スマホダウンの 暑さかな [鍋谷峠-犬鳴峠]

先週はWAKAYAMA800「大阪・関西万博和歌山ゾーン」に取り組んだがほぼ平地ライドだったが、今日は新ホイールを試したかったので、峠越えで府外脱出ライドに取り組むことにした。今日はそれが主目的ではないが、WAKAYAM…


めざせ「大阪・関西万博賞」その2 [WAKAYAMA800 8th season]

先々週、先週と2週続けて和泉葛城山に上って「岸和田ヒルクライムチャレンジ ~七葛~」を完了したので、今週はWAKAYAMA800「大阪・関西万博和歌山ゾーン」の続きに取り組むことにした。5/17に「大阪・関西万博WAKA…


飛び出していけ(和泉)府中の彼方 [岸和田ヒルクライムチャレンジ~七葛~ 塔原ルート

先週のブログの末尾で「梅雨の最中だが週末は晴れて欲しい」と書いた私の願いが届いたわけでもないだろうが、6/27に過去最速の梅雨明けとなった。近畿地方が6月に梅雨明けするのは統計開始(1951年)以来初めてのことであり、例…


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑