Tag ‘CARACLE-S’

初めての中国ライド [鳳凰山ヒルクライム]

8/9~8/12に中国出張が入り、ノリクラに向けて追い込みの時期に何日も自転車に乗れないという残念な事態を覚悟せざるを得なかった。ところが同行の上司から、「CARACLE-Sを持って行って良い」とのお達しがあった。 海外…


今週も短距離トレーニング [千早峠(金剛トンネル)往復]

ここ数週間準備に追われた自転車技士、自転車安全整備士の検定試験が、8/4(木)に終了した。 実技試験は何とか80分の規定時間内に組立てできたものの、ホイール組みは自分で決めた制限時間(35分)を過ぎたため、精度やスポーク…


TORACLE(虎来る號)シェイクダウン [鍋谷峠往復]

昨日、走行可能状態にしたCARACLE-S 2016モデル「TORACLE(虎来る號)」。結局、フレームが入荷してから走り出すまでに4ヶ月もかかってしまった。 今日は期待と不安の初ライド。少しでも涼しいうちにと6時前に出…


TORACLE(虎来る號)組立て その4

「TORACLE(虎来る號)組立て その3」からの続き 前回の作業で2種類のブレーキアウターケーシングを繋ぐことで、軽量化と屈曲への対処のメドは立ったが、まだ「アウタージョイント」を入手できずにいる。友人が大型店で探して…


TORACLE(虎来る號)組立て その3

「TORACLE(虎来る號)組立て その2」からの続き 7/24の和泉葛城山の後、昼から自転車いじり。まずはこの日も使用した猛虎四號を軽くケア。通勤にも使用しているので、汚れがかなり付着している。 チェーンをはじめとする…


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑