DURO Stingerタイヤ装着 [THUNDER]

息子の通学用自転車「THUNDER(稲妻)」は、入手時に26×1.5インチ(38mm幅)のKENDA製KWESTが装着されていた。エアー注入を怠る息子にも原因は大いにあるが、太さの割にパンクが多い印象だった。外出先の自転車屋でパンク修理してもらうことが何度かあり、その費用を考えれば耐パンク性の高いタイヤに変えた方が良さそうだ。

191022_102726
どうせ息子は雑にしか扱わないのだから、多少重くてもエアボリュームのある太くてトレッドの厚い、安価なタイヤを探していたのだが、なぜかウチに届いたのは26×1.25サイズ(32mm幅)のDURO製DB-7043 Stinger。

・・・細くなっとるやん。

いや、CARACLE-Sでも採用しているDURO製タイヤの丈夫さには信頼感があったので、多少細くても大丈夫かなって(^_^;)。

191022_102742
届いたタイヤはさすが340gだけあって、ペラペラの薄いトレッド。考えてみれば同じDUROでもモデルによって作りが違うのは当たり前で、CARACLE-Sに採用しているDB-7023 Rolloverと比べると耐パンク性や耐久性が不安な作りだった。

失敗したかと思ったが、もはや後戻りはできない! ・・・こともないが、ものは試しだ。実験台になる息子には災難かもしれないが、タイヤ交換作業開始。

191022_103637
パンク修理の時にも気付いていたが、タイヤを外してみるとリムテープの幅がやや狭いように思える。内側からのパンクは(リム打ちを除けば)これまで無かったし、それなりに丈夫そうなリムテープではある。とはいえ、タイヤが細くなって少し高圧化するし、少し幅の広い高圧対応品に交換した方が良さそうだ。次の課題として、探しておこう。

191022_125906
無事にタイヤ交換完了。マッドガードとのクリアランスが空いてしまったことが気になるが、今までより軽快に走れるようになるだろう。タイヤが細くなったので、月に一度は必ずエアーを注入することを息子に厳命しておいたが、あまり当てにはならない。私も気を払うようにしよう。

2020/06/13追記:トレッドが薄いことに不安を感じていたが、交換後8ヶ月近く過ぎてパンクゼロ。せっかく買い増した修理パッチは、出番の無いままだ。チューブをシュレッダー(米式)バルブ式に交換したり、私も時々空気圧をチェックしていることもあるだろうが、交換前の数ヶ月にパンクが相次いだことを思うと劇的に改善した。耐久性(走行距離)は恐らくそれほど高くないだろうが、今のところはまだまだ使えそうだ。パンク修理2回分にも満たない価格を考えれば、年一回交換しても見合う。走行感も軽快だし、改めてDURO製タイヤを見直した。

ご注意:本記事は、久行の個人的趣味とテック・ワンの技術検証を兼ねて行っているもので、同様のカスタマイズに対して安全性や耐久性を保証するものではありません。安全性に問題がなく、ご要望の多いものは純正品に取り入れる可能性もあります。興味のあるパーツや加工については、ご意見をお寄せください。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

これまでのコメント

  1. […] に重量のあるダブルサスのマウンテンクロスだが、結構いいペースで付いてくる。タイヤを細く(軽く)したことも、少し距離のある走りでは効果があるはずだ。信号が鬱陶しいとボヤいて […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑