『2011ノリクラ』参戦記 [8/28・本番]

さて、いよいよノリクラ(全日本マウンテンサイクリングin乗鞍)本番。受付日編以上の駄文の長文、覚悟してください。

8/28の朝は4時起床。夜中にすさまじい豪雨の音に目覚めたほどだったが、今は雨音は聞き取れない。外を伺うが、暗くてよくわからない。

110828_044140家族部屋で着換えやストレッチ、ドリンクの用意などの準備をしてから、階下の大部屋に降りると、仲間たちも準備を進めている。

110828_045820私と同じ日大経済サイクリングアソシエイターの先輩であるN田さんはノリクラには出場せず、安曇野に下って「峠の巣」と呼ばれる地域を走るとのこと。5万図(五万分の一地形図)を見ながら、コース検討中。

110828_045420110828_045622タイヤに空気を入れに外に出てみたが、雨は止んでいる。上を見れば星が見え、薄明の中に、雲がかかっていない乗鞍岳の姿も見えた。所々に雲は浮かんでいるが、天気は回復傾向のようだ。

110828_050410110828_0504145時から朝食だが、そこにK原(兄)さんとT山が応援に来てくれた。日大経済サイクリングアソシエイターOBの両氏だが、K原兄弟の兄A夫さんは結婚後、乗鞍のふもとの安曇野市に移住された。毎年ノリクラを楽しみにしているK原(兄)さんのこと、それだけが理由ではないと思うが、ノリクラも理由のひとつには違いない。西に乗鞍、上高地、東に美ヶ原といったフィールドに恵まれた松本近辺は私にとっても憧れの土地だ。K原(兄)さんは、今回は奥さんの出産予定日が近かったため、エントリーはしていない。先日、無事にお子さんが誕生したので、応援にだけ駆けつけてくれたのだ。

何度かノリクラに出場しているT山は久々の再会。静岡の裾野市から応援のためにわざわざ駆けつけてくれた。宿の予約をしておらず、時間も遅いことから、昨夜はK原(兄)さんのお宅に宿泊したとのこと。おふたりとも、じっくり話をできないのが残念。

110828_050740110828_050752110828_050804110828_050936早朝からの食事にも関わらず、多くのメンバーがお代わりを繰り返している。私も食べられないことはないのだが、食べすぎると上っている最中に吐きそうになるので、ご飯は茶碗にかるく一杯のみ。

110828_054758110828_054812今年はスタートが30分早まり、荷物預けや開会式などのスケジュールも前倒しされている。例年以上に時間に余裕がないので、皆急いで準備。

110828_055552準備万端整った20年来の愛車、猛虎参號。元々チタンパーツなどを多用しており、年式の割には軽い自転車だが、さらにノリクラに向けて不要パーツを外して決戦ホイールを組み込み、それなりにヒルクライム向けに仕上げている。ところが、その努力を水の泡にするスピーカーやタイガース応援旗を搭載してしまうところが、訳のわからないところだ(^^;。

110828_055608110828_055618110828_055640110828_055646110828_055836多くのメンバーはアップがてら自走でスタート地点に向かう。車で移動する娘は、ひとまず皆を見送り。

110828_055840110828_055946110828_060016110828_060028110828_060112110828_060122110828_060140110828_060146110828_060152110828_060154110828_060158110828_060204110828_060206110828_060208110828_060220110828_060222110828_060244ほとんどのメンバーは6時頃、宿を出発した。

110828_060246110828_060430110828_061708傾斜がキツく、混み合う県道84号線を避けて、いがやスキー場の脇を通る道を上っていく。路面は濡れており、空も曇りがちだが、幸い雨は降っていない。

110828_061912110828_062108110828_06230615分ほどで、参加者でごった返すスタート地点に到着。仲間といったん別れ、すでに到着していた娘の自転車を降ろしていると、「6時30分で荷物預かりを終了」とのアナウンスが流れている。えっ、昨日は6時45分って聞いたような・・・。

110828_063131慌てて荷物を預けるマイクロバスに向かい、締め切り直前に防寒着などを納めたディバックを放り込んだ。娘のサポートはヨメさんに任せ、クラスごとに別れた集合場所に並ぶと、開会式がもう始まっている。

110828_063139相変わらずスゴい混雑。今年も全国から坂バカたちが約4000名も集まっている。

110828_063145乗鞍岳方面を伺うが、今は雲に隠れている。ちょっと心配。

110828_063243自分撮り写真。今年もタイガースハッピを身にまとって出場だ。

110828_063244同じ頃、別の列に並んでいる娘をヨメさんが撮影。初出場で、やや不安げな表情?

110828_063256応援の息子は気楽なモノ。

110828_063906110828_063923私は仲間とはぐれていたが、年齢層が近い(=同クラス、隣接クラス)一部メンバーと再合流。

110828_065408今年の開会式は手短に終り、いよいよスタート開始。まずはチャンピオンクラス。これはヨメさんが撮影したもの。

110828_070028110828_070055乗鞍ガールの上げるボードに緊張も高まる?

110828_070122チャンピオンクラス、午前7時スタート。この集団の中には、健脚のK原(弟)さんもいる。(不本意だそうだが、)今年はタイガースカラーのTREKで参戦。

110828_071914年齢や車種別に分かれたグループごとに、次々とスタートしていく。我々より10分ほど早いクラスで、昨日会った悪魔おじさんのコスプレの方もスタート。ヨメさんは「悪魔おじさん」が何であるのかは知らないが、ママチャリで面白そうな格好なので撮っておいたらしい。

いよいよ我々のグループのスタートが迫る。やはり出遅れてしまったようで、例年より集団のかなり後方に位置している。スタート30秒前のアナウンスに、iPhoneのミュージックスタート。六甲颪の流れる中、7時28分スタート! ・・・の号砲が鳴ったものの、前が詰まっていてなかなか走り出せない。ようやく走り出しても、周りのペースが例年より遅い。やはり、タイムの早い参加者は早くから並んで、集団の前のほうに位置しているようだ。

110828_072952110828_072954ヨメさんは大集団の中で私の発見が遅れ、スタートシーンは後姿のみ。

110828_073650110828_080716その後も仲間たちが次々スタートしていく。手を上げる日大工学OBのH川さん。

110828_081842マウンテンバイク男子のスタートは我々より50分も後の8時18分頃。初参加の日大経済OBのK野さんもにこやかに(?)スタート。畳平までのフルコース(20.5km)を走る仲間では最後発だ。

110828_082458フルコースのスタートが終わり、ショートトライアル(7km)のスタートが始まる。今年初参加の娘が、ジュニアクラスのスタートラインに並んだ。後で写真を見ると、周りはナロータイヤの高級バイクがほとんど。ファットタイヤも数台いるが、本格的なマウンテンバイクだ。どうやら低価格のジュニアマウンテンで参加するのは、娘だけらしい。

110828_082526110828_0825288時25分頃、いよいよ娘がスタート・・・したとたんに周りに置いていかれてる。

110828_082754その後、娘がスタートして暇になったヨメさんは、乗鞍ガールの撮影に忙しかった・・・。他にも写真は多数ありますので、ご希望の方はリクエストしてください。

さて、私はと言うと序盤からペースを上げ、心拍数は170~175の間を行き来している。ちょっと飛ばしすぎかなとも思うが、どうせ高度が上がると酸欠でスピードはガタ落ちになる。少しでも空気の濃いうちに、できるだけペースを上げておくのが毎年の作戦だ。

天候は晴れたり曇ったり。時々ガスったりするが、幸いにも雨は落ちてこない。今年は湿度が高いせいか暑く、汗が顔から滴ったが、それでも大阪の峠に比べれば天国のようなものだ。

タイガースハッピをまとい、六甲颪を流しながら上っていると、多くの人に声を掛けられる。参加者や沿道の観戦者、コース監視の係員からも「タイガースがんばれ」「タイガース、ファイト!」と声がかかる。「札幌ドームで待ってます(日ハムファン?)」「ヒルクライムレースで、颪(おろし)ちゃだめでしょ」などの暖かい声援(?)もいただき、ペダルを回す足にも力が入ろうというものだ。ちなみに参加者で声を掛けてくるのは、私を追い抜いていく人が圧倒的に多い(^_^;。

声を掛けられる度に笑顔で「ども!」とだけ声を返すが、実のところ長々しゃべる余裕など無い。中には併走して六甲颪を歌いかけてくる方もいらっしゃるが、こっちは合唱などとてもとても・・・。ご無礼お許しください。

今年は6月の体調不良で調整が遅れ、タイム更新はあきらめていたが、序盤は意外に調子がよい。やれるだけやってみようと、ダンシング主体でできるだけペースを上げ続けた。補給所でもある第1チェックポイントは順調に通過。渋滞によるタイムロスや事故防止のために、基本的に給水は避け、大き目のボトルを装着している。

ところが、中盤の急坂を上っているうちに、わき腹にかすかに違和感が出てきた。毎年のように悩まされているわき腹痛のきざしだ。トレーニングでは起きないのに、なぜかノリクラ本番でだけ起きる。今年は入念にストレッチやマッサージをして備えていたが、やはりダメだ。

ここでムリをすると激痛になって、まともに走れなくなる。昨年もしばらく停車して痛みをこらえる始末だった。あのタイムロスが無ければ1時間30分を切れていたのではないかと悔やまれた。

そこで今年は痛みが強くなるきざしの段階で、ムリをせずにペースを下げ、心拍数が165を超えないようにセーブした。同時に走りながらマッサージやストレッチをして、痛みの悪化を防ぐ努力をした。

おかげで何とか激痛は起きずに、少しペースダウンをしながらも走り続けることができた。しばらく走るとわき腹痛は完全に治まったが、そのころには第2チェックポイントを過ぎて森林限界を突破。もはや酸素も薄いし、トレーニング不足のせいか中盤ペースを落としていたにも関わらずペースが上がらない。今年は心肺ではなく、脚が売り切れた感じだった。さすがに、序盤のペースは速すぎたのかもしれない。

ジリジリとしか進めないが、ゴールが近づくとまたギャラリーが増えて、名指しの声援(というか「タイガースがんばれ」か「阪神がんばれ」)も増える。苦しいが、とにかく必死で進み続ける。

ゴール近くではカメラマンも何人も待ち構えている。できるだけ笑顔でカメラの方を見るようにしたが、手を上げる余裕まではない。後日調べてみると、毎年のように撮影していただいている信州ふぉとふぉと館にまた載せていただきました。ブログによると、レース中にクマがコースのそばまで来ていたそうです(汗)。もし、クマがコース上に出てきていたら、とんでもないことになってたかもしれません。私はトラですが、クマには敵いません(^^;。クマの存在など知らない私はとにかくゴールまで全力。ゴールの数百メートル前で、あの悪魔おじさんが見えた。何とか追いつこうとしたが、先方もママチャリとは思えないスピードで先にゴール。

続いて、私もゴール。時刻はちょうど9時くらい。すかさず心拍計のボタンを押してタイムを確認すると、1時間31分18秒。えーと、去年と同じ31分台やけど、去年何秒だったっけ? 正確に憶えていない・・・。まあ、ほぼ同じタイムということだろう。欲を言えば31分を切りたかったが、今年は調整が遅れていたので、このタイムならまずまずだ。

ゴール直後、例の悪魔おじさんがインタビューを受けていた。私にもスタッフから声がかかり、続いてインタビュー。「今年で何回目ですか」「11回連続です」。「今、六甲颪が流れてますが、すっと流しているんですか?」「ええ、色んな方に励ましの声を掛けていただいてます」。といったような受け答えをしたと思う。

110828_090204インタビューが終り、ゴールの奥にある駐車場に移動して自転車を停める。雲が多くて穂高連山は見えないが所々くっきりとした青空も見える。昨年ほどではないがキレイな風景。戦いを終えた猛虎旗が、畳平に翩翻と翻る。気温はここ数年の中では低い方で、防寒着なしでウロウロしていると寒くなってくる。もっとも以前の凍えるような寒さに比べればかわいいもの。

110828_090525iPhoneでゴール直後の自分撮り。

110828_090807自転車を置いて、預けた荷物を受け取りに行った。こんな風にマイクロバスの外に出してある荷物をいくら探しても自分のザックが見当たらない。バスの中にもない! と思ったら番号違いで違うバスでした。

110828_090822110828_092128110828_092238110828_092248110828_092252110828_093002厳しいコースを上りきったノリクラマーたちが、満足げな顔で闊歩している。

110828_092422悪魔おじさんと再々会。

110828_093108110828_093250110828_095050なかなか仲間たちと合流できなかったが、ゴールする者も増え、ようやく集まり始めた。日大農獣医OBのnorikura1059さんはタイムに納得いかず悔しそう。

110828_093252左の東京理科大OBハスタさん昨年のタイムを更新したものの、目標には届かなかったそうだ。

110828_093320その頃、下で待つ息子はヨメさんからカメラを奪い、蝶を撮影していた(無意味ですいません)。

110828_093402引き続き、次々と仲間がゴールしてくる。筑波大OBむらよしさんはランドナーで1時間20分の超健脚。

110828_094200その頃、息子はバッタの撮影に忙しかった(またまた、無意味ですいません)。

110828_095556110828_100238またまた次々と仲間がゴールしてくる。日大工学OBみわっちさんはトレーニングの甲斐あって、昨年よりタイム短縮。

110828_095820日大経済OBのhiroshi-yくんは、10分近くタイム短縮。

110828_095832110828_100046新メンバーのiwaさんはすでにいくつものヒルクライムレースに参加しているが、ノリクラは初めて。私よりは充分に早いタイムですが、初めてのことで実力を出しきれなかったようです。来年は大幅なタイム更新が期待できそうです。

110828_100542日大経済OB高橋君もゴール。

110828_100546毎年恒例、H川さんのラムネを皆でいただく。

110828_100628110828_100634110828_100902110828_100930日大工学OBサムさんもゴール。

110828_101212110828_101920例年にないことだが、下山待ちの列が何百メートルも続いた。どうやら事故防止のために、小集団に分けて下らせているらしい。

110828_101520110828_101528スタートの遅かったマウンテンバイク組の一番手、あきひろさんがゴール。

110828_102616NEC府中CCのN嶋さん。氏は慶応大学自転車部のOBでもある。

110828_103706初参加の日大経済OBのM宮くんもゴール。

110828_104912110828_105226110828_105344まだ2人来ていないが、タイムアウトの11時30分まであと30分。ひょっとするとリタイアしているかもしれないし、そろそろ出発しないと自走で下山できなくなってしまう。今いるメンバーで集合写真を撮って、さあ出発というところで拓大OBのF野くんがゴール。あとはK野さんだが、初参加だし、直前練習で関節を痛めた話も聞いているだけにけに心配だ。

110828_105646110828_105654110828_105744110828_105812110828_105826下山口である県境のゴールラインまで自転車を押していく。途中、鶴ケ池をバックにしてH川さんにシャッターを押してもらった。

110828_110304ゴールラインを逆から超え、下りに入るが、前が詰まっていてなかなか出発できない。

110828_110722110828_110916ようやく下り始めるが、毎年の恒例で大雪渓の見える地点で記念撮影(私のカメラでは撮影していないので、集合写真はなし)。

110828_111306110828_111310と、そこにちょうどK野さんが上ってきた。心配していたが、(少なくとも表面的には)余裕の笑顔。「あと少しです」「がんばって」と皆で応援。ゆっくりとだが、確実に上っているので一安心。

と思ったが、再び下り始めるとすぐに選手回収車とすれ違った。つまり、もうタイムアウトまでギリギリということだ。この車に追いつかれて回収されてしまうと、完走にならないのはもちろん、自走で下山することも許されないらしい。

110828_111830110828_112318110828_112326ながーい下り坂が延々続く。位ヶ原山荘も今日は参加者向け営業。

途中、救急車ではないが医療に関する張り紙をした車が、猛スピードで追い抜いていった。しばらく下ると先ほどの車が止まっており、やはり事故が起きていた。わき見渋滞になってもよくないのでじっくりとは見ていないが、事故を起こしたと思われる人は身を起こして治療を受けていた。命に関わる大事故ではなさそうだが、路面には血のあとがべっとりと残っていた。

ここ数年深刻な事故が続き、今年は下山途中2箇所の休憩ポイントの設置など、主催者側の事故防止にかける意気込みを感じたが、残念ながら今年も事故は何件か起きたようだ。

こちらのブログでは、優勝を狙うレベルの参加者が、逆走して下る参加者と正面衝突したことが記されている。もちろん、競技中に逆送する行為は大変危険なもので、理由の如何を問わず絶対にすべきでない行為だろう。

深刻な事故はこのイベントの消滅に繋がりかねない。主催者の運営も大事ですが、何より参加者一人一人が普段以上に安全に配慮した行動を取るべきでしょう。我々のグループもプライベートならもっと飛ばしますが、ノリクラでは控えめのスピードで充分に気をつけて下っています。

110828_113850110828_113918第1チェックポイントを見下ろす地点で、一時停止。この写真の右下に見える自転車は、我々と逆に上って来ている。この後すぐすれ違うのだが、4サイドのツーリングバイクだ。道路封鎖が解けたので上がってきたのだろうか? 外国人男性だった。

110828_114414110828_114424110828_114428先ほど見下ろした第1チェックポイントで再停止。長い下りで疲れた腕や首を休める。

110828_115938110828_115946110828_115950110828_120028110828_120042110828_121154110828_121216下り始めてからほぼ1時間、12時頃にようやくスタート地点に戻ってきた。先に競技を終えて戻っていた娘が、撮影しながら出迎えてくれた。たまたまだろうが、私の写真はピントばっちりの流し撮り。

娘は、無事完走し、ジュニアの21位でゴールした。タイムは44分19秒。と言えば聞こえは良いが、実は完走者の中で下から2番目、つまりブービー賞だ。ジュニアのトップは14歳の男子で20分28秒でゴールしている。娘の2倍以上のスピードだ。同じ10歳の子(男の子だが)でも28分18秒でゴールしている。娘にとってはほろ苦い結果だったが、やる気を失っていないのは幸いで、「来年は1位になるねん」・・・それはムリやろうけど(^^;。

110828_121248センサーを返し、スイカのサービスのコーナーへ。スイカを手に取ると息子が「食べたい!」とうるさい。「しゃあない。一口だけやで」と息子に向けると・・・。

110828_121306「ガブッ」

110828_121308美味しそうなところを、遠慮もなく思いっ切りかじっていった・・・。

110828_121538残りを頂いたが、今年も甘くてウマイ。ありがたいサービスだ。

110828_121444子供たちは、会場内のブースで東日本大震災の被災者向けの寄付をして、こんなシールをもらっていた。

110828_121544110828_121642110828_121644110828_121736110828_121740110828_121746110828_121828110828_121850あらためて集合写真。

110828_122548110828_123512娘の自転車を車に積むために仲間と別れたが、娘は宿まで自分で下ると言う。それならと、宿までペアラン。

宿に帰ってから、自転車を車に積み込んでいると、K野さんが帰ってきた。ギリギリでタイムアウトにならずにゴールできたとのことで、まずは何より。これまで大学サイクリング部OBの参加者はどんなにブランクが空いていてもリタイヤはなかった。今回も、そのジンクスは守られた。K野さんも来年はマウンテンバイクをやめようかとのこと、エントリーするクラスをロードにすれば、たとえ同タイムでもタイムアウトまで1時間の余裕が生まれる。ここら辺も完走のためのテクニックだろう。

110828_133808皆、荷造りや温泉に入って汗を流したりとバタバタしていたが、中にはうたた寝している仲間も。一仕事終えて、心地よい眠りだろう。

110828_134456一段落したところで、寿家さんに軽食を出していただく。手打ちそばや、そばがき、とうもろこしに加え、norikura1059さんが持ってきてくれた桃も一緒にいただく。いずれもウマイ。

110828_141154子供らが翌日登校日のため、私は仲間より少し早めに失礼することにした。私の都合に合わせて、わざわざ皆が集まってくれて、記念撮影。「それじゃあ、また」と来年の再会を約し、14時過ぎに乗鞍を後にした。

帰路も往路とほぼ同じルートで、中央道に中津川ICから乗ったのが違うくらい。大きな渋滞に遭う事もなく、7時間後の21時ちょうどくらいに堺の自宅に到着。昨年よりは約1時間早い帰宅だ。

110828_181704途中、木曽路の薮原でアイスクリームを食べ、刈谷PAで食べた夕食は味噌カツ丼と、今まで節制していた油っこいモノを思いっ切りいただく。昨年まで10年間、ノリクラ直前1ヶ月はビール(系飲料)すらも断っていたが、今夏は解禁。食べ物は多少意識していたが、以前ほど必死で減量するのは止めた。過度の減量はスタミナ不足や抵抗力の低下など、かえって悪い影響を及ぼすように思えてきたからだ。ともあれ、これから秋冬はわずかばかりの節制さえ止めて、人間らしい生活に戻る。

110828_185154刈谷PAでは、隣接するハイウェイオアシスの観覧車の電飾がきれいだった。この時点で18時過ぎ。ここまで私が運転したが、後はヨメさんに任せて爆睡。

帰宅してから改めて昨年のタイムと比べてみた(第26回マウンテンサイクリングin乗鞍 成績表)。昨年は1時間31分43秒で、今年は1時間31分20秒。23秒だけだが過去最高記録を更新していた。わずかとは言え嬉しいことだ。

今年はトレーニングの遅れは否めなかったが、それでも諦めずに一生懸命走り、わき腹痛を悪化させずにうまく受け流したことが、この結果に繋がったのだと思う。あとは、ノリクラ本番でだけ起きるわき腹痛の、原因がわかればもっと好成績を狙えるのだが・・・。普段とのトレーニングアップと比較して、アップ不足や、ストレッチから時間が開いてしまうこと、高標高の酸素不足などを疑っていたが、今年ヨメさんに指摘されたのが朝食の違いだ。学生時代、昼食後の5時間目に長距離走をするとわき腹が痛くなった、あの現象ではないかということだ。

普段のトレーニング時は、消化のよいパンとバナナとヨーグルトしか食べずに出発する。ノリクラ本番では、量を抑えるとはいえ米飯や焼き魚、海苔、山菜、みそ汁などなど、多種類のおかずを食べる。とは言え、朝食を摂ってから出走まで2時間は開いているので、これまでは原因として思い至っていなかった。これが原因であると断定はできないが、来年は試しに宿の朝食を辞退して、パン食にしてみようか?

今回の乗鞍は、親子で出場という夢が叶い、印象深いものになった。2年後には息子も一緒に出て欲しいものだが、今のところ本人は「出なくない」と言っている。理由を聞いてもハッキリしないが、漠然と恐れや面倒臭さを感じているらしい。無理強いする気はないが、2年の内に心変わりしてくれるように説得していこう。物で釣れば簡単だが、できれば自発的に走る気になって欲しいものだ。

■コースマップ

■本日の走行記録(自転車)

Cyclemeter
 スタート: 2011/08/28 7:27:56
 完了: 2011/08/28 8:59:–
 バイクタイム: 1:31:26
 停止時間: 0:00:00
 距離: 19.30km
 平均スピード: 時速 12.67 km
 最高スピード: 時速 31.70 km
 登り:1183 メートル
 カロリー: — kcal

POLAR CS200CADの記録
 走行距離: 19.1km
 消費カロリー:1423kcal
 計測時間:1:31:18
 平均心拍数:166
 最大心拍数:179
 平均速度:12.6km/h
 最高速度:28.6km/h
 平均ケイデンス: 82
 最大ケイデンス:114
 心拍数ターゲットゾーン:155-175
 ターゲットゾーン以下時間:0:03:10
 ターゲットゾーン内時間:1:25:43
 ターゲットゾーン以上時間:0:02:25
 走行時間:1:30:58
 累計走行距離:2350.4km(2010年12月10日より)

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑