出張前の早朝スタンプラリー [大和川サイクル月間2025]

先週は土曜出勤と雨で走れず、今週末も明日11/16の自転車日和MiniveloMeetに出展するため、今日11時から車で横浜に向かう。10月に続き、11月に入っても走行回数を増やせないが、せめて通勤途上に大和川サイクル月間のスタンプラリーをいくつか回ることにした。

251115_085302

8:12に自宅を出走し、いつもの通勤ルートよりやや西寄りを北上していき、高野大橋で大和川を渡って大阪市に入る。秋だというのに天候が優れない日が多かったが、今日はよく晴れている。堤防上の道路から、金剛山系の山並みがよく見える。

251115_090547

北東方向に進路を転じ、瓜破霊園の南側を通り、大阪中央環状線(府道2号線)を越え、9:05に自宅から16.6km走って大阪市立クラフトパークにやって来た。日本で唯一の総合工芸施設とのこと。

251115_090601

ここで通算96個めの大和川サイクル月間2005のスタンプを獲得。

251115_090614

手近な未取得チェックスポットのうち真っ先にここを訪れたのは、「大阪コース①」最後のスポットだったからだ。18個のスタンプを獲得して、6コースのうち「奈良コース②」に続く2つ目のコースコンプリート。

251115_091748
短い時間でどこを回るか悩ましく、ひとまず久宝寺緑地に向かおうと北上したが、JR久宝寺駅の下をくぐる地下道が閉鎖されていた。

251115_091720
龍華町交差点まで戻ってみたが「竜華地下道(車道)歩行者・自転車は通行できません」という表示だけで、迂回路の案内は無い。マップアプリも地下道の通行止めを認識しておらず、情報が得られない。東西どちらに迂回してもかなり遠回りになりそうなのでしばし悩んだが、時間が惜しいのでCARACLE-Sを担いで階段を上り、線路の上を越える連絡通路をそのまま担いで通過し、北側の階段を担ぎ下ろした。軽量化した私のCARACLE-Sは空荷で8.5kgに達しているし、タフなホイールを履かせた通勤仕様でも9kg台なので、この程度の担ぎは苦にならない。

251115_092528
一部担いで3km移動し、9:24に久宝寺緑地(ウェルネス広場)に到着。八尾名産の枝豆がデザインされているとは気づかなかった。

251115_092435
ここで通算97個めの大和川サイクル月間2005のスタンプを獲得。

251115_093316
元々厳しいと思っていたが、JRの線路を越えるのに手間取ったので由義寺跡や大和川沿いのチェックスポットは諦め、せめて安中新田会所跡(旧植田家住宅)を回ろうと東進。久宝寺寺内町を通過して近松山顕証寺の前を通過。

251115_094418
3.3km走って9:43に安中新田会所跡(旧植田家住宅)に到着。「旧大和川主流である長瀬川左岸(旧大和川の左岸)にあり、宝永元年(1704)の大和川付替えによって開発された『安中新田』の会所(屋敷)の地を継承したもの」とのこと。

251115_094321251115_094502
2コースの重複スポットなので、通算98、99個めの大和川サイクル月間2005のスタンプを獲得。

251115_095635
10時には松原に戻ろうと思っていたので、もう時間がない。最短距離で松原市中心部に向かうとチェックスポットであり八尾空港のそばを通過するが、チェックスポットは遠回りして空港内に入り込んだところにあるので、獲得は難しいと思っていた。ところが、かなり離れた地点でチェックスポットが近いとの通知があったので、空港外周道路にまで近寄ってみた。2.6km走って9:56。

251115_095410
ラッキーなことに、ここで通算100個めの大和川サイクル月間2005のスタンプを獲得できた。

251115_100432
さあ、もう寄り道している暇はないと、再スタートしたが、すぐにコンペイトウミュージアムやおが近いと通知され、ちょっとだけ寄り道(笑)。1.5km走って10:04着。

251115_100403
ここで通算101個めの大和川サイクル月間2005のスタンプを獲得。

251115_102634
これで今日のスタンプラリーはホントに終了だが、勤務先に向かう前に御菓子司吉乃屋松原に立ち寄り、横浜で会う妹夫婦と娘への手土産を購入。松原市のマスコットキャラクター「マッキー」の焼印が入ったあんまっきぃはベタだが、日持ちがするし、さしみ卵と十勝産粒餡を用いてかなり美味い。

251116_111105
予定より30分以上遅れて、10:36に勤務先に到着。寄り道が過ぎた33kmの通勤ライドが終了した。慌ただしく着替えなどの準備をして、11時に同僚と一緒にCARACLEシリーズを満載したハイエースで勤務先を出発し、18時頃横浜のホテルに入った。翌日の自転車日和MiniveloMeetは天候に恵まれ、多数の愛好家とで賑わった。

来週は6年ぶりの串柿ツーリングを予定しているので、大和川サイクル月間のスタンプラリーに取り組むのは難しそうだ。締切りまであと2週間、今年も完全制覇は難しそうだが、もう少し上積みしたいところだ。

■STRAVA

01通勤(往路) | ライド | Strava

■Ride with GPS

出張前の早朝スタンプラリー [大和川サイクル月間2025]・Ride with GPS

■CyclemeterGPS

cyclemeter251115CyclemeterGPSの記録
 スタート: 2025/11/15 8:12:36
 自転車完了: 2025/11/15 10:36:01
 バイクタイム: 1:27:56
 停止時間: 0:55:29
 距離: 33.75 km
 平均スピード: 時速 23.03 km
 登り: 21 m
 カロリー: 1020 kcal
 平均心拍数: 128 bpm
 最大心拍数: 159 bpm
 平均ペダルペース: 66 rpm
 最高ペダルペース: 106 rpm
 今月の走行距離:  406 km
 今年の走行距離: 7099 km
 先月の走行距離:  656 km
 昨年の走行距離: 7989 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑