生駒巡りと帰省で120kmライド [たけまるくんといこまめぐり]

今週末は実家への帰省と絡めて、経路上の(?)生駒市で開催されているスタンプラリー「たけまるくんといこまめぐり」に取り組むことにした。昨晩まで雨が降り、土日ともにスッキリ秋晴れとはいかないようだが、ならば再挑戦の利く土曜に走ることにした。とはいえ、前夜の雨に加えて、前々夜に久々に激しく攣った左のふくらはぎの痛みが残り、気温も寒々しくなかなかやる気が出ずに出走は少し遅めの6:47。上下ロングにウィンドブレーカーを羽織ってTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。

231111_070851
暗峠がスタンプポイントになっているので、これを越えて生駒市入りすることも考えたが、力を入れて踏み込むとまだふくらはぎの痛いので、こんな状態で暗峠の勾配37%を上るのは無謀。素直に大和川沿いに遡って奈良盆地に入ることにした。まずは通勤経路で北東方向に向かうが、ところどころ昨日の雨で路面が濡れていて、陽差しがなく寒々しい。一気に冬の風情だ。

231111_073134
通勤経路を離れて東進して行く途中で、「応神天皇陵古墳」の脇を通過しかけて「大和川周遊サイクルスタンプラリー」のことを思い出して急停車。調べてみると、やはりスタンプポイントだった。

231111_072949
ついでに途中にあるスタンプを獲得していくおとにして、少し引き換えしてスタンプゲット。

231111_074046
これも「大和川周遊サイクルスタンプラリー」のスタンプポイントの「道明寺天満宮」に立ち寄りった。門前の階段ではスタンプを獲得できなかったので、自動車駐車場から境内に入った。

231111_074029
鳥居の手前でようやくスタンプをゲット。ついつい寄り道をしてしまうことになった。231111_074916
玉手橋」で石川を渡る。

231111_074937
ほとんど遠回りにはならないと思うが、ここも「大和川周遊サイクルスタンプラリー」のスタンプポイント。

231111_075707
大和川沿いに出ると、少し空が明るくなってきたようだ。大和川を遡る際には北岸の細道を通ることが多いが、今日は雨上がりで路面が濡れていそうなので、引き続き南岸を進む。

231111_080621
国分神社の前を通る間道から国道25号線に出てすぐの工場の裏手に夏目茶屋渡し跡にかかる吊り橋「川端橋」がある。

231111_080642
ここも「大和川周遊サイクルスタンプラリー」のスタンプポイント。渡らずに引き続き国道を遡る。

231111_081420
北岸にはまだ渡らないつもりだったが、これまたスタンプポイントの「亀の瀬地すべり歴史資料室」が対岸に見えたので、ついつい橋を渡ってしまった。

231111_081513
ここでもスタンプをゲット。ちょっと迷ったがそのまま北岸を進んだら、案の定濡れた箇所が多くちょっと後悔。

231111_082120
峠神社を越えて三郷町に降りると「第三大和川橋梁」。1932年に地すべりにより国鉄関西本線の経路を変更した際に架けられた橋だそうだ。

231111_082240
ここもスタンプポイント。

231111_082352
すぐ先には岩瀬の杜の碑。万葉集を始め多くの歌の舞台となった岩瀬の杜が、近辺にあったという説が有力とのこと。

231111_082338
今まで何十回と素通りしていたが、今日は勉強になった。無事にスタンプゲット。

231111_082915
ちょっと寄り道すれば龍田大社がスタンプポイントだが、坂道を上るのが億劫だし、きりがないので距離が伸びる寄り道は避けた。川沿いに進んでほどなく「多聞橋」が見えた。大和川にかかる自転車歩行者専用橋だ。

231111_083000
こちらでもスタンプゲット。

231111_083206
近鉄生駒線信貴山駅前には、1983年まで営業していた東信貴ケーブルの車両が展示されている。

231111_083222
ここでもスタンプゲット。県道195号線、県道194号線で丘超えして竜田川沿いに下りてきて、国道168号線と合流して北上していく。

231111_084306
平群町に入って、「道の駅 大和路へぐり」に立ち寄り。トイレを借りて携行食を口にして小休止。ここもスタンプポイント。

231111_085212
菊美台の東山駅方面に上っていく国道168号線上庄バイパスから左に逸れていく道筋に、藤原氏と対立して抹殺された奈良時代の皇親(皇族)長屋王の墳墓「長屋王墓」がある。

231111_085226
こちらもスタンプポイント。他は距離の伸びる寄り道が必要なので、本日の「大和川周遊サイクルスタンプラリー」は終了。これで11箇所のスタンプをゲットしたので、一応全ての賞品に応募できる10個をすでに上回った。さらにポイントを回ってスタンプを獲得するとまた応募できるので、期限の12/3まで得られるスタンプは得ておこうと思っている。他にも期限の迫ったスタンプラリーがいくつもあるので、とても全95箇所を回るのは無理だが(^_^;)。

さらに北上して生駒市に入ったところで、暗峠を奈良側から上るのも断念した。スタンプラリー系イベントに取り組む際には「開催地域を知ってもらいたい」という主催者の気持ちに報いるためにも、可能ならば全てのポイントを回ることにしている。しかしながら、今回は自転車では到達できない生駒山上遊園地がポイントのひとつになっているので、いずれにしても完全制覇は不可能。今日は時間の制約と足の調子に不安もあるので、最高賞品(宿泊券)に応募できる基準の5箇所を回れば良しとすることにした。

231111_091818
まずは「たけまるくんといこまめぐり」の最初のポイントとして「往馬大社(いこまたいしゃ/往馬坐伊古麻都比古神社)」に到着。雄略朝に創祀されたと伝わる火の神として尊崇を集める伊古麻都比古命を始めとする七神を祀っているとのこと。近所の方だろうが、鳥居の前を通る老若男女が一度足を止めて本殿の方角へ一礼したり、手を合わせている姿を何人も見かけた。地元の尊崇が厚いことは、よく分かった。

231111_092828r
TORACLE-COZ2を置いて階段を上がると、本殿の周辺には七五三参りの家族連れが何組もいた。はしゃいでいる子どもたちに心が和む。青空が増えてきて、記念写真も映えるだろう。

231111_094556
社務所に貼られた竹丸くんタッチポイントのプレートにスマホをタッチすると参加できるとのことだが反応がなく、もうひとつの方法であるQRコードを読み込んで、キャンペーンページが立ち上がった。アンケートに答えるて、「特典1」の生駒市内の39店舗で使用できる1000円分のデジタルクーポンを無事にゲット。先着1000名限りとのことだったのでもう終了しているかもと思っていたが、生駒市民は参加できないせいかまだ残っているようだ。

231111_093824
続いて「特典2」に取り組む。ARたけまるくんと写真撮影&SNS投稿で生駒市の特産品や宿泊券がプレゼントされるのだが、TORACLE-COZ2の写真を取りたいので階段を降りて鳥居前に戻り試行錯誤。たけまるくんがどこかに行ってしまったり、小さくなりすぎたりでなかなか構図が決まらない。もたもたしている間に、青空が雲に隠れてしまったのが残念だが、なんとか撮影してX(元Twitter)に投稿。最初ということもあるが、結局到着してから30分近く時間がかかった。

231111_100907
続いて近鉄生駒駅方面に向かう。最短距離の緑ヶ丘美術館の前を通る道を辿ったら、いくつも激坂の丘を越えさせられた。もう一本東側の竜田川沿いに遡るべきだったと後悔したが途中でやめる訳にもいかず、近鉄生駒駅前にある生駒ケーブルの鳥居前駅にやってきた。1階の階段前ではあまりに味気ない風景だったので、階段を担ぎ上げて改札階の入り口までTORACLE-COZ2を持ってきた。これから山上遊園地に向かう家族連れが切符購入の行列を作っていた。タッチ改札が普及した現在では珍しい風景。今度も要領を得ずに右往左往したが、ARたけまるくんと撮影してX(元twitter)に投稿

231111_102347
先ほどの獲得したデジタルクーポンで早めに昼食を取ろうかと思ったが、駅ビルの中にあるお店は自転車から離れないとならないので、盗難が怖い。ひとまず食事を先送りして、すぐ近くの宝山寺に向かうことにした。案の定かなりの急勾配だが、リア34Tでのんびり上っていくなら、ふくらはぎの痛みも大したことはない。途中で降りてくるケーブルカーとすれ違い。

231111_103640
信貴生駒スカイラインへ向かう道と分岐するケーブルカーの宝山寺駅付近。昭和なゲートが迎えてくれた。ここからはコンクリート舗装でさらに傾斜が増す。

231111_104451
参道の脇にある車道をしがみつくように上っていくと、大鳥居前の駐車場にたどり着く。こんな苦労をしなくても信貴生駒スカイラインへのアクセス道を通れば楽に上れるのだろうが、どこから自転車通行禁止なのかが分からなかった。参道を見下ろすと長い階段の下方に生駒の町並みがご褒美の風景。

231111_104724
さらに一般車両通行禁止の車道を上っていく。急傾斜に加えて石畳区間があったりで、苦労はしたが本堂のすぐ横までTORACLE-COZ2でやってくることができた。

231111_105124
こちらも七五三参りの家族連れがちらほら。先ほどの大鳥居もそうだが、現在は仏教寺院だが、神仏習合の習慣が残されているのだろうか?

231111_105831
宝山寺の建物の屋根近くに設けられた「箱」が気になった。形状からするとおそらく鳩小屋だろう。現在は使われていないようだが、お寺の行事で鳩を用いていたのだろうか? まさか伝書鳩ではあるまい!?

231111_105437TORACLE-COZ2を本堂前に持ち込むのさすがに遠慮して、奥の院に向かう参道のお地蔵様とパシャリ。X(元twitter)に投稿して、スタンプを獲得しポイント一覧を見て「ん?」。……さっきの鳥居前駅でスタンプをゲットしていなかった。ここから生駒山麓公園に横滑りすることも考えていたが、引き返すしか無くなった。

231111_113815
宝山寺駅付近の門前町を少しウロウロして昼食どころを探してみたが、デジタルクーポンが使えるお店は高価だったり、ライド中には重すぎるものだったりでちょうどよいものがなく、もと来た道を下って生駒駅前に引き返した。無事に鳥居前駅のスタンプを獲得し、昼食どころに考えていた韃靼ラーメン橘さんに来てみると、店内から駐めたTORACLE-COZ2が見える好都合な店構えだった。

231111_112551
醤油ラーメンとミニ三色丼を頂きました。海鮮系っぽい出汁に細身の麺に白菜や人参、きくらげといった野菜類が入ったあっさりした味わい。ラーメン通の好むこってりして複雑な味わいではないのでしょうが、個人的には重たくなくてライド中の昼食にちょうどよい感じでした。合わせて1080円のお代がデジタルクーポンのお陰で80円の負担で頂けました。

231111_120639
ちょっと早めの昼食後は、また生駒山を上る「生駒山麓公園」を諦め長弓寺へ向かう。竜田川沿いから富雄川沿いに移動するために矢田山から伸びる尾根を乗り越えたが、かなりふくらはぎがツラい。まだ夜中の脚攣りの痛みが残るところで宝山寺へのヒルクライムは無茶だったか? 生駒山麓公園へ上るのを諦めて正解だった。長弓寺は行基創建と伝わる古刹で、こちらも七五三参りの家族連れが駐車場付近にいたが、本堂付近では見かけなかったので、境内の伊弉諾神社に詣っていたのだろうか?

231111_121130
こちらでもスタンプをゲットして、たけまるくんを撮影し、X(元twitter)に投稿

231111_124224
ここから富雄川沿いに北上していくが、向かい風である北風が強くなってきた。ふくらはぎも少しツラい。5kmほど走って「高山竹林園」に到着。高山地区は茶道具を始めとする竹細工の産地だ。5つめのスタンプをゲットして、たけまるくんと撮影して、X(元twitter)に投稿

231111_130132
さらに北上すると、向かい風に加えて上り坂が立ちはだかる。体調万全なら大したことは無い坂が今日は楽ではなかったが、何とか「くろんど池」にやって来た。ちょうど13時で、陽差しもあってやっと暖かくなって来た。サイクルラックには先客のスチールバイク2台が並んでいた。

231111_130502
池の畔でたけまるくんと撮影。X(元twitter)に投稿してスタンプもゲット。

231111_130923
今日は全9箇所のうち6個のスタンプをゲットしてたけまるくんといこまめぐりを完了とした。

231111_134234
実家に向かうためにくろんど池から北上して枚方市に入り、爽快に山を下っていく。穂谷から尊延寺に下りてくるとほぼ平地で向かい風がツラい。枚方出身とはいえ、牧野駅近くに引っ越した実家に向かうルートに土地勘はない。Googleマップに従っていくと、穂谷川沿いの北河内サイクルラインに案内されたが、落ち葉が積もっていたり、路面が荒れていたりで走りやすい道と言えない区間も多かった。草が生い茂ってはいなかったので、今年草刈りしたのだろうが、道は手入れを続けないとすぐに劣化してしまう。お金がかかることなので贅沢は言えないが、せっかくなら作るときに後々の維持費用まで考えておいて欲しいものだ。分岐や断絶区間があるのに、道案内が無いのもサイクリングロードとしては使いづらいところ。JR藤阪駅付近などはiPhoneを見ながら右往左往した。

231111_134947
山田池東の対岸を走る区間はまあまあ走りやすかったが、道幅が狭い区間もあって対向してくる自転車があると減速せざるを得ない。牧野駅近くまで穂谷川は流れているが、山田池公園の南西側で一般道に降りるようGoogleマップに指示されて、正直ホッとした。一般道で牧野駅近くの実家までたどり着いたのは14:10頃だった。

231111_160155
15:30頃実家を出発して帰路についた。脚は痛いし、生駒のアップダウンと向かい風で消耗していたので、帰りは輪行で帰ろうかとも思った。とはいえ、帰路は追い風になるので、ちょっと走ってみることにした。府道13号線(旧国道1号線)を南下していくと、やはり追い風で楽にペースが上がる。枚方市駅手前の天野川を渡ったところから淀川沿いの自転車道に入った。

231111_160540
11月の日照時間は短く、16時過ぎの枚方大橋手前ですでに夕方の風情。いざとなれば輪行という手があるので、体力の出し惜しみはせずペースを上げたが、実家での1時間あまりの休養と追い風に、思いの外軽快に脚が回る。

231111_165504
相変わらずの車止めの多さと、雨上がりで濡れた箇所が多かったのには閉校したが、16:55には毛馬閘門までやって来た。いよいよ日没が近い。

231111_165910
毛馬閘門から大川沿いに南下していく。意外と自転車の通行が多いので注意が必要だが、風は真後ろから吹き、ますます走りやすい。ハイになって脚の痛みも忘れるほど。

231111_171559
17時を過ぎるとすっかり夕闇が深くなり、国道1号線の桜宮橋をくぐったあたりでは、夜景が輝き出した。

231111_172811
寝屋川との合流地点付近で川沿いの遊歩道を脱出。Googleマップの示すルートが藤田邸跡公園が閉園時間を過ぎて通れず、行ったり来たりしたが、京橋を渡って大阪城公園沿いに南下。遠くに大阪城天守閣がライトアップされているのが見える。大阪らしいど派手さだ。

少し西に横滑りして30km/h超のペースで谷町筋を快調に南下していく。天王寺駅付近で渋滞区間はあったが道なりに府道30号線に入ってさらに南下し、大和川を越えて堺市入り。勢いで上野芝の丘を乗り越えて帰宅したのは18:36だった。実家に着く前の不調から持ち直し、帰路は追い風に押されて気がつけば120kmのロングライドになった。身体へのダメージは大きく左ふくらはぎはかなり痛いが、爽快感のあるロングライドだった。

■STRAVA


生駒巡りと帰省で120kmライド [たけまるくんといこまめぐり] | ライド | Strava

■Ride with GPS

生駒巡りと帰省で120kmライド [たけまるくんといこまめぐり] – でのサイクリング 堺市, 近畿地方
未計測区間とタイヤ周長設定ミス修正

■CyclemeterGPS

cyclemeter231112
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2023/11/11 6:47:37
自転車完了: 2023/11/11 18:36:48
バイクタイム: 5:36:31
停止時間: 6:12:40
距離: 120.9 km (未計測区間とタイヤ周長設定ミス修正)
平均スピード: 23.26 km/h
登り: 666 m
カロリー: 3866 kcal
平均心拍数: 128 bpm
最大心拍数: 165 bpm
平均ペダルペース:  61 rpm
最高ペダルペース: 140 rpm
今月の走行距離:  409 km
今年の走行距離: 7041 km
先月の走行距離:  780 km
昨年の走行距離: 9256 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑