関西シクロ観戦 [第6戦・生駒くろんど池]
忙しい年末ではあるが(毎回同じ出だしだ)、今日も自転車行事。前から狙っていた関西シクロクロスの観戦に出かけた。
出発が遅れたのと駐車場が満車で、本日の会場であるくろんど池入りは10:45頃。C2(カテゴリー2・中級男性)とCL1(上級女性)のレースが行われていたが、すでにトップクラスはゴール済み。facebook友達になっていただいた、ビチコルサ アヴェル店長阿部良之氏やパナソニックレディース所属の豊岡英子選手のゴールを見られなかった。残念。 orz
参加者はもちろん、観戦に来ている人も結構多く、シクロクロス人気が高まっているのを感じた。
着いた早々にC2とCL1の表彰式。ツール・ド・フランスに最も近い日本人の一人、スキルシマノの土井雪広選手がC2で優勝していたのにはびっくり。C1じゃないのね?
CL1は順当に豊岡英子選手が優勝。表彰台前には自転車と共に、愛用のデコヘルも。
表彰台も期待していた阿部店長はどうしたのだろう? とリザルトを見てみると、30位でゴールとのこと。意外な成績にトラブルでもあったのかと思っていたが、後でfacebookをチェックすると「折れてました」のコメントと共にレントゲン写真がアップされてました。どうやらレース中に骨折するような深刻なトラブルがあったようだ。色々大変だと思いますが、お大事にしてください。
その後、ジュニアやキッズ、初級女性、40歳以上男子などのレースや表彰式を観戦。仮装している選手や応援者も多く、寒い中ではあるが盛り上がっている。
お昼の試走時間にくろんど池を一周するコースを歩いて回ってみた。入り江(?)には氷が張っており、朝は氷点下に冷え込んでいたことがわかる。
さあ、いよいよC1(上級男子)のスタート。選手たちはスタートから少し離れた駐車場に待機。
来年から移籍する辻善光選手は、今日が最後の宇都宮ブリッツェンジャージ。得意先のサイクルライフショップ白星店長、辻正光さんのご次男で、ご本人とは「みんなの輪チャリティーライドin奈良」でご一緒したご縁からfacebook友達になっていただいた。もっとも、まともにお話ししたのはその時だけなので、辻さんの方は私の顔は憶えていないだろう。要は一方的なファンだということ。それは阿部店長も、豊岡選手も同じだ。
続いて、それ以外の選手が少しでも良いスタートポジションを確保するために、ダッシュでスタート地点に向かう。すでに戦いは始まっている。
コースの中でも階段には観客が多い。太鼓(コンガ?)などの鳴り物で応援する人もいて、賑やかに盛り上げている。
すぐ目の前を、国内トップクラス選手が自転車を担いで次々上っていく。迫力だ。
残念ながら上位のゴールは見られなかったが、ゴール後泣き崩れている辻選手を目撃。ブリッツェン選手として最後のレースに感慨深いものがあるのだろう。ちょっと憚られたので撮影するのは自粛。
表彰式が始まり、辻選手は3位とのこと。最後のレースでチームジャージをちゃんと表彰台に上げた。涙目の辻選手に周りも感動。これからはロードレース選手としての活動に専念するのでシクロクロスに参加することは難しくなりそうとのことだが、できればまた至近距離で走る姿を拝見したいものだ。
表彰式の後、お声を掛けたかったが、親しい選手やスタッフの方々を話をされていたので、ここでおいとました。
シクロクロスは人気が高まっているとは言え、ロードレースに比べればマイナーで観客も少なく、スピードも遅いため、走る選手のすぐ近くまで寄ることができる。初心者でもトップクラスのロード選手と同じ大会に出場することができる(カテゴリーは違うが)のも考えてみればすごいこと。私自身は腰痛持ちで「担ぎ」ができないので出場は難しいが、これからも観戦する機会を作っていこうと思う。次は新年1/22に堺グリーン広場で開催される、関西シクロ第9戦に行こうと思っている。
■本日のフォトアルバム
フォト蔵の月間アップロード容量制限の関係ですべての画像がアップロードできませんでした。月が変わりましたら、追加します。
全画像を掲載しました(2012/01/01)
※こちらにも画像を掲載しました(低解像度ですが)
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.221110684629958.52213.100001930841769&type=1&l=e129c26272