紫陽花も盛りを過ぎて梅雨の果て [和泉葛城山神通ルート]

 三連休初日の昨日は雨がちの天気だったので、息子の自転車を両立スタンドに付け換えたり、ヨメさんの自転車に後カゴやLEDダイナモライトを装着したりと、主に一般車の整備で一日を過ごした。

 仕切り直しの今日はまずまずの天気予報と思ったが、大阪府も北部では結構な豪雨が降っているようだった。今日も蒸し暑いことが予想されたので、早朝5:40出走。ホントは昨日自分のトレーニングを済ませて、今日は娘のトレーニングの予定だった。トレーニング不足の娘も心配だが、自分のトレーニングを優先させてもらった。

 走り出したは良いが、身体がだるく、足も全然回らない。昨日の整備が良くなかったのか、腰にも痛みがある。長距離の峠連チャンは厳しそうなので、今日は先々週雨でお流れになった和泉葛城山に向かい、上り一本のみにすることにした。

120715_062014 と言っても、激坂コースを上る気力もないので、一番傾斜が楽そうな神通ルートで上ることにした。多少は距離も走ろうと、ちょっと遠回りして横山からR170旧道に入ったが、その直前の低い峠からは和泉山脈方面が雲に覆われているのが見えた。

 嫌な感じの雲だが、平地は雨の気配もなく晴れ間も増えてきた。ひとまずは前進を続ける。今日はかなり西から上るので、まだ時間もあるし・・・。

120715_064706 内畑町の交差点手前。ここを左折すれば、一番近い和泉葛城山のヒルクライムコース「牛滝ルート」に向かう。先々週は牛滝ルートは通行止めとのことだったが、今日はどうだろう? できれば下山ルートとして使いたいのだが。

 ちなみに、前方の頂上に電波塔が見える山が神於山。ここにも短いながら上りがいのあるヒルクライムコースがあるそうだ。いつも横を通り過ぎるばかりなので、いつか上らなければ。

120715_070040120715_070125120715_070138 神於山を過ぎて貝塚市に入っても、和泉葛城山方面は黒雲に覆われている。iPhoneで雨雲レーダーを見てみると、強くはないが、雨雲がこれからやってくる予報。和泉葛城山は周りが晴れていても雨が降る事が多いので心配だが、とにかく進める限り進んでみることにした。

 R170を離れて間道を経由して府道62号線に入り、和泉山脈に向かって上り始める。この頃から直上の空は晴れているのだが、時折り細かい雨がパラつき出した。かなり気温が上がってきたので、今のところはありがたいミストシャワーといった程度だが・・・。

120715_074244120715_074227120715_074242 心配になり、和泉葛城山に至る「犬鳴山ルート」の入口、犬鳴山不動に向かう橋で停車して、雨雲レーダーを確認。先程より雲が少なくなり、天気が良い方へ予報が変わっていた。これなら大丈夫だろうと、前進再開。

120715_075244 犬鳴山温泉でトイレに寄りがてら小休止。ついでに猛虎参號の写真を撮っておく。主力機として使用するのも後わずかだ。

120715_080936120715_080613 府県境を越え、いよいよ神通ルートのスタート地点、神通温泉に到着。一応和歌山側からの上りとなるが、府道62号線はこの先もピークの池田隧道まで上って行く(通称犬鳴峠)。

120715_081024 分岐に「林道紀泉高原線・起点」のプレートが設置されていた。今日は通称紀泉高原スカイラインと呼ばれるこの林道を全走するつもり。

120715_080644 iPhoneの高度計アプリで標高を見ると249m。

120715_081446 8:10頃スタートしたが、この所の大雨続きで川が氾濫したようで、路面はあちこちで土が流れてかなり荒れている。寝起きより多少調子は上がってきたとは言え、傾斜も結構キツく、全力アタックできるほど元気もない。都合、たらたらと上って行くことになった。

120715_082452 上るうちに、時折りパラついていた雨が、だんだん強くなってきた。悩むところだが、最悪しばらく雨宿りしていれば止むだろうと上り続けた。

120715_083456iPhoneは防水処置を施しているので雨でも安心(台所用ラップでくるんでいるだけですが(^_^;))。

120715_084536 幸い、「粉河ルート」との分岐に至る頃には雨は止んだ。

120715_085156120715_084943 ようやくハイランドパーク粉河に到着。ここからはアップダウンを繰り返しながら、
尾根筋を進んでいく。

120715_090824120715_091731 コンクリート舗装の急傾斜まであるので、尾根筋だからといって気は抜けない。ヒイヒイ言いながら、9時過ぎにようやく標高841mの和泉葛城山頂付近に到着。タイムは51分38秒。

120715_091140120715_091230 今日は岸和田ツーリングクラブの掲示板に、初めて記帳した。山頂に設置された掲示板は、足自慢のライダー達が記録を残している。以前は山頂にあった売店に設置されていたので、何となく記帳しづらかったが、最近売店が廃業してしまったようで場所が移動していた。売店がなくなったのは残念だが、何も買わなくても記帳をしやすくなった。

120715_091506 山頂は曇っており、風も強いので汗と雨に濡れた体が寒いほどだが、紀の川方面を見下ろすと下界は晴れているようだ。

120715_093846 東屋で小休止していたら、そばの紫陽花が目に入った。すでに盛りを過ぎて、枯れた花が目立つ。雨に悩まされる日が続いているが、今日も平地では暑く、梅雨明けも間近だろう。

120715_094046 山頂からさらに先に進むと、ひと下りした先に「中尾ルート」と「牛滝、塔原ルート」が別れる分岐にロータリーがある。ここに「林道紀泉高原線・終点」のプレートが設置されていた。これで通称紀泉高原スカイライン全走。

120715_094440 牛滝ルートを下ろうとしたが、通行止めの表示が道を塞いでいた。やっぱりまだ復旧していないようだ。仕方がないので塔原ルートを下った。怪しい雲行きながら、次々自転車が上ってくる。さすが三連休というところか。

120715_100858120715_101106 塔原まで降りてくると、すでにかなり暑い。府道39号線に入り、岸和田射撃場のある間道を抜けて東に向かい、牛滝ルートへ向かう府道40号線に入ると、何組もロードバイクの集団に抜かれた。こちらはもう疲れきって、のんびりマイペースでしか走れない。しかし、牛滝ルートが通行止めでは、結局牛滝温泉までのピストンコースになるだろう。ロードトレーニングとしては物足りないようにも思えるのだが、通行止めを知らないのだろうか?

120715_101902120715_101711 私は大沢町から間道に入って、さらに東に横滑り。ここもかなりの急坂なのだが、和泉葛城山の後だとゆるい坂に感じる。

120715_102214120715_102230 切通しの峠にお地蔵さんの祠がある。道は細いが地元の人はよく利用するのだろう。

120715_102710 春木川で府道226号線に入り、ここから北進。川沿いに下る道沿いに地元の方が花を植え、景観が良い。

120715_104304 往路で通ったR170旧道と交差して、松尾寺経由で家路をたどる。途中の黒石町付近から振り返ると、和泉山脈方面も晴れていた。最後は暑さにへろへろになりながら、11:20頃帰宅。和泉葛城山1本だったのに、思ったより時間がかかった。

 体調も今ひとつだったし、まだ暑さに身体が慣れていないので、ペースも上がらなかった。暑さに関しては、これから走りこんでいくしかない。梅雨が明けたら本格的に頑張らねば。

■コースマップ

 

■本日の走行記録(自転車)

Cyclemeterの記録
 スタート: 2012/07/15 5:40:59
 完了: 2012/07/15 11:22:31
 バイクタイム: 4:15:51
 停止時間: 1:25:29
 距離: 81.51 km
 平均スピード: 時速 19.12 km
 最高スピード: 時速 49.74 km
 登り: 1541 メートル
 カロリー: 2057 kcal

POLAR CS200CADの記録
 走行距離: 84.1 km
 消費カロリー:2824kcal
 計測時間:5:41:23
 平均心拍数:122
 最大心拍数:176
 平均速度:18.9km/h
 最高速度:47.9km/h
 平均ケイデンス: 71
 最大ケイデンス:109
 心拍数ターゲットゾーン:130-152
 ターゲットゾーン以下時間:3:40:26
 ターゲットゾーン内時間:1:14:56
 ターゲットゾーン以上時間:0:46:00
 走行時間:4:26:02
 累計走行距離:4053.2km(2010年12月10日より)

 

■本日のフォトアルバム

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑