今日もつつじ鑑賞ポタリングの下見

勤務先でつつじを鑑賞するライドイベントの開催が正式に決まり、コースなどの詳細を検討している。先日に続き、今日も若干修正を加えて下見ライドをすることにした。7:13にCARACLE-Sで出走し、集合予定地の大仙公園に向かった。今日は最低気温10度で陽射しも暖かく、最高気温は21度まで上がる予報。薄手のロング上下にウィンドブレーカーでもすぐに身体が暖まり、ウィンドブレーカーを脱いでしまうほどだった。

240330_073010
自宅から15分ほどで集合・解散予定地の大仙公園仁徳天皇陵古墳拝所に到着。今日のCARACLE-Sは高強度ホイールとマッドガードを装備した通勤仕様のまま。8:32に2回目の下見ライドに出発。

240330_074436
仁徳天皇陵古墳の外周からJR阪和線に沿った道に入って北上。三国ヶ丘駅付近で交通量が多い踏切を渡る区間があるが、代替ルートの設定は難しい。JR堺市駅を越えて7:44に東雲公園に到着。前回とルートを変更して、ここから少し西寄りの道を北上していく。

240330_075350
府道187号線を越えて、住宅地内をさらに北上。

240330_075742
今回は西端の南海高野線沿いから大和川公園に入った。

240330_075923
公園内から大和川を見やると、早朝の陽射しが反射して川面がキラキラ輝いている。

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


さらば猛虎弐號

昨年はあまりに色んなことがあってすっかり時期遅れの話題になってしまった。昨年夏に実家が引っ越したので、残していた私物を整理するために、何度か足を運ぶことになった。大学時代に使用していたランドナー「猛虎弐號」のフレームも、20数年ぶりに屋根裏から引っ張り出した。

20230618_023448180_iOS
このランドナーフレームは、1990年に東京両国のいちかわにオーダーしたもの。完成した時点では黄色一色だったが、すぐに黒いプラスチックテープを貼り付けて、初めてのオーダーフレームを、いきなり下品なカラーリングに仕上げた。

mouko2
完成直後はこんな仕様だった。ランドナーと言っても、ブレーキレバー以外のコンポはすべて当時最新のMTBコンポ「シマノ製デオーレXT」を採用した。ちょっと上りになるとインナーになかなか落ちないフロントディレーラーや、雨の日は下ハンで渾身の力で握りしめてもさっぱりスピードの落ちないカンチブレーキが当たり前だった時代に、確実な変速と強力なブレーキで旅の道具としての実用性を高めてくれた。

mouko4
ハンドルもブラケットポジションが狭いランドナーバーを嫌ってロード用のマースバーを採用し、マッドガードに装着したリフレクターにボタン電池とLEDを仕込んでワイヤレステールライトを自作したのは、当時としては先駆けだったと思う。ミノウラ製のアルミ製リアキャリアはカラーに惚れ込んで採用したが、これはすぐに溶接部が外れてスチール製に入れ替わった。何でも新しいものが良いわけでもなかった。

20230618_023522567_iOS
MTB用のシートQRを採用し、輪行やダートを下る際に素早くサドル高を調整できるようにした。ダブルボトル仕様にするためにポンプペグをシートステイに設けた。

20230618_023534334_iOS
シートステイにプーリーを装着できるようにダボを設けてもらい、輪工時に後輪を外してもクランクを動かせる仕様にした。

 

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


つつじ鑑賞ポタリング下見

今年はつつじを鑑賞するライドイベントをしたいと思っており、今日はその下見に走ってみることにした。6:47にCARACLE-Sで出走し、集合地の候補である大仙公園に向かった。最低気温9度で最高気温は16度まで上がる予報だったので、薄手のロング上下にウィンドブレーカーにして、ハンドルカバー(バーミッツ)も外した。

240317_070045
大仙公園最寄り駅のJR阪和線百舌鳥駅に、7:00に到着。輪行で来る参加者はここで下車してもらうことを考えている。百舌鳥駅は階段を上り下りせずにホームから改札を出られる「輪行の楽な駅」だ。

240317_070115
周辺のソメイヨシノはまだ固い蕾の状態だが駅前の桜はすでにかなり咲いている。品種はわからないが、ソメイヨシノより花弁の中心部の赤みが強いようだ。河津桜だろうか?

240317_070312
車で来る参加者は大仙公園第3駐車場が最寄りとなるだろう。

240317_070447
わかりやすく、周囲のじゃまにならない集合場所として、仁徳天皇陵遥拝所はどうだろうと思っている。ここからイベントをスタートする前提でコースを考えつつ走ってみる。7:05頃スタート。

240317_070802
まずは仁徳天皇陵の周回ルートを左回りにたどってみる。車も少なくのんびり走れるが、三国ヶ丘駅付近で南海高野線を渡るためのルートが難しい。交通量が多い狭い道を通らざるを得ないか?

 

(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


第1回ツーリズムバイク試乗会 under 玉手橋

240305_145705
3/5-3/8は毎年のごとくTAIPEI CYCLE(台北國際自行車展)出展と視察のため、台湾に出張していた。今回も自分たちでスーツケースに入れた展示車両を運ぶという、ツーリズムバイクを名乗るCARACLEシリーズらしい展開。

240307_084909
自転車産業振興協会の日本ブースへの出展も毎年のことながら、今年はオープンスペースだったのでより開放的で来場者から見やすいのか、声を掛けられることも多かったようだ。私自身は新製品探しや今年のトレンドを把握するために会場をひたすら歩き回っていたので、あまりブースにはいなかった。

240306_102750
E-BIKE一色だった昨年に比べると非アシストロードバイクやクラシック系車種、そして折りたたみ自転車も復活していたように感じた。とはいえ、ディスクブレーキのさらなる普及や電動変速の増加といったここ数年の傾向は、後戻りすること無く進んでいる。ディスクブレーキ用ホイールの前輪が左右非対称(右側ラジアル)なものや、細い支柱を組み合わせたカーボンコンポジットホイールがあちこちに展示されていたのが印象に残った。

240306_164926
TPUチューブが増えたことや、フリー機構の刷新をアピールするハブメーカーが多いこと、フル内臓ヘッドパーツがあちこちで提案されていたことも今年目新しい点だった。変わり種では自転車用空調服なんてのも展示されていた。

多くのメーカーが素材リサイクルへの取り組みをアピールしており、自転車にもSDGsへの取り組みが求められていることを感じたし、E-BIKE化により実現しやすくなった身障者向けモビリティ(ハンドバイク、トライクルなど)が多く展示されていたことも感じさせられた。

海外での出展に続き、本日は地元大阪でイベント。同僚I井さんの発案で、近場(大阪南部)でCARACLEの試乗イベントを開催しようということになり、色々検討してもらった結果、玉手橋下の石川河川敷で開催することになった。名付けて「第1回ツーリズムバイク試乗会under玉手橋」。第1回で人が集まらなければ第2回が開催されないまま消える可能性もあるが、あわよくばCARACLEに限らず他の自転車業者も集まるイベントに育てられればという目論見もあって、あえて「CARACLE」の名前は入れていない。

240310_095849
帰国直後の私は担当スタッフではなかったが、ちょっと顔を出すつもりで9:11にCARACLE-Sで出走した。東進して、石川も近づいく誉田御廟山古墳(応神天皇陵)の空は晴れ。風はちょっと強いが、屋外イベントで一番心配な雨の心配はなさそうだ。周辺は古市古墳群と呼ばれ、堺市百舌鳥地区の古墳群とともに世界遺産に認定されている。

240310_100541
藤井寺市に入り、道明寺天満宮の門前。菅原道真公由来の地だけあって梅林が有名だが、もう梅の盛りは過ぎているだろうし、なにはともあれ試乗会会場を見ておきたいの門前の撮影のみ。

240310_101154
すぐ先が近鉄道明寺駅。踏切を渡れば眼の前に石川の土手がある。

240310_101516
土手に上がると、「おっ、やってる、やってる」。玉手橋から見下ろす河川敷にCARACLEのテントが見える。

240310_101314
少し玉手橋上に入ると、こんな感じでよく見えた。公式には10時開始だが、この時点で10:13。すでに試乗希望者らしき姿も見える。

240310_102027
すぐにテントに行きたいところだが、先に次の開催のためにアクセス経路の写真を撮っておくことにした。先ほど道明寺駅から徒歩で来る方向けの経路は撮影したので、400mほど南下して星の広場臨時駐車場の入口まで  やってきた。ここが車で来る方の経路だ。ちょうど折りたたみ自転車の自転車乗りが2人通り過ぎていったが、テントに気付いて脚を止めてくれただろうか?

240310_102100
土手上の駐車場入口から駐車場のある河川敷を見下ろすとこんな感じ。

240310_102300
駐車場へのスロープで河川敷に降り、今度は自転車で南河内サイクルラインを走ってきた場合の経路を撮影。南から走ってくると、玉手橋の向こうにテントが見える。

240310_102801
やっとテントに辿り着くと、開始早々に何人もの自転車乗りが来てくれていた。

240310_104549
たまたま通りかかって脚を停めてくれた方もあるだろうが、わざわざこの試乗会のために来てくれたCARACLEオーナーや他の小径車ユーザーもいた。

240310_110257
眼の前がサイクリングロードなので、思う存分試乗できるのが良いところ。CARACLEオーナーや小径車ユーザーはもちろんだが、ロードバイクの方も「こんなに楽に坂を上れるとは思わなかった」「ロードと区別つかん」と、走行性能に驚いて頂けるのが嬉しい。

240310_110953
初開催だし、寒いし、来訪者は少ないと思っていたので、ちょっと顔を出して引き上げるつもりだった。ところが、予想以上の賑いで、担当スタッフだけでは厳しそう。これは帰れんな、と私も接客に加わった。

240310_113602
私に続いてフィリピン人スタッフのライアンもやってきた。金属加工部門の技能実習生だが自転車好きで、信貴山サイクルロゲイニングなどでも一緒に走っている。もっとも接客できるほど日本語が達者なわけでもないので戦力にはならないし、本人もちょっと顔出しのつもりだろう。このところの不摂生でちょっと太り気味で、今日も体調は今ひとつのようだが、滝谷不動近くまで行ってくると走り去った。

240310_123050
12:30ごろ道明寺駅前でおにぎりを買って車の中で頬張っていたら、外で「うわっ」叫び声。見るとテントが突風に吹き飛ばされて転がっていく。慌てて車から飛び出し、スタッフやお客さんも手伝ってくれて何とか抑え込んだが、新調したばかりのテントの支柱が曲がり、サドル掛けスタンドも破損。テントになぎ倒されたのだろうが、私や来訪者の自転車も倒れていた。一瞬の突風で、この前もこの後もこんな強い風は吹かなかった。この騒ぎの後急に暖かくなったので、冷たい空気と暖かい空気の境界で生じた突風だったのだろうが、痛い事態だった。

240310_143203
被害の少なかったテントひとつに重りを集中し、高さのある幟も畳み、風対策をして試乗再開。後始末ができた頃に引き返してきたライアンが、様変わりした会場の様子に不思議そうな顔。「お前は大事な時にいない!」と笑いながら難癖をつけられていた(笑)。

240310_164708
午後も次々と自転車乗りがやって来て試乗してくれ、愛好家の方々と楽しい時間を過ごした。結局私も最後まで立ち会い、撤収作業を終えて16:47解散。午前中は寒く、テントが吹き飛ぶトラブルもあったが、予想以上の盛況な試乗会だった。これなら文句なしに第2回の開催も行えるだろうし、他業者の勧誘時に実績を示せる。I井さんの言うように、(「under玉手橋」を略して)『アンタマ』と呼ばれるようなイベントになるといいなと。

私は倒れて少しハンドルが曲がったことに凹みながらCARACLE-Sで帰路につき、17:48に帰宅した。カーボンハンドルは方向を変えた繊維が何層も重ねられているので、ただちに折れることは無いだろうが、強度は確実に落ちている。近いうちにハンドルを交換しよう。

■STRAVA

第1回ツーリズムバイク試乗会under玉手橋 | ライド | Strava

■Ride with GPS

第1回ツーリズムバイク試乗会under玉手橋 ・ Ride with GPS

■CyclemeterGPS

cyclemeter240310
CyclemeterGPSの記録
スタート: 2024/03/10 9:11:04
自転車完了: 2024/03/10 17:48:32
バイクタイム: 2:17:29
停止時間: 7:08:10
距離: 30.91 km
平均スピード: 20.77 km/h
登り: 49 m
カロリー: 1001 kcal
平均心拍数: 126 bpm
最大心拍数: 166 bpm
平均ペダルペース:  66 rpm
最高ペダルペース: 137 rpm
今月の走行距離:  128 km
今年の走行距離: 1237 km
先月の走行距離:  531 km
昨年の走行距離: 7747 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


祝い日に 季節香るか 桃節句 [竹内峠-當麻寺-田尻峠-玉手橋]

先週は天気も優れなかったが、生駒市のスタンプラリー「たけまるくんといこまめぐり」で、ペア宿泊券に当選したので、久々にヨメさんと二人で車で出かけた。

240223_110844
生憎の雨だったが車での移動だったので、大和郡山城址の盆梅展や城下町を散歩して、子供が産まれて以来20数年ぶりの二人っきりのデートらしきものを楽しんできた。

240223_132356
大和郡山城下町では「大和な雛まつり」が開催されており、町のあちこちに雛人形が飾られていた。

240223_173814
お宿はもちろん生駒市で、生駒山中腹の生駒聖天(宝山寺)門前の 城山旅館さん。無料宿泊にも関わらず、生駒市街を見下ろせる絶景の部屋を用意して頂いた。今回の特等賞品の目玉は、ろうそくと灯火の明かりだけで行われる「夜咄茶事」。この歳になって恥ずかしい話だが、本格的な茶会は今回が初めて。色々伺いながらだったが、「もてなす側になるには色々大変ですが、客人側は誰でも楽しんでもらえるものなんです」とのことで、料理とお酒ともちろんお茶を楽しませてもらった。撮影したい気持ちもあったが、「日常から離れてくつろぐ機会」という言葉を聞いて、スマホとカメラを置き、その場の接待に集中して楽しむことにした。ろうそくの明かりだけだと視覚情報が限られるので、食感や味覚に集中し、微妙な違いがわかるのが「なるほど」というところ。本当にしばらく異世界に行ったような、不思議な体験だった。

他に用事もあって先週末の3連休は自転車で走れなかったが、スタンラリーに取り組んだお陰で、得難い体験をさせてもらった。

今週末はサイクルモードライド大阪が開催中だが、私は週明け火曜日から台北ショー出張なので、他のスタッフにお任せした。昨日土曜日は出勤日でもあり、勤務先で電話番。今日3月3日上巳(桃)の節句は、軽く走ってから出張準備のつもりだ。TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)はまだバラバラなので、今回もCARACLE-Sで6:27出走。早めに帰宅したいので、竹内峠-穴虫峠で二上山を周回する短距離低標高コースを辿ることにした。

240303_072653
美原区のさつき野から富田林市の梅の里と、丘陵を越えていくいつものルートだが、最低気温1度と寒さは3月と思えない厳しさで、バーミッツを装着していても指先が冷える。サイクルモードに行った同僚からは昨日も相当に寒かったと聞いており、私は参加していないのが申し訳ないが、台北出張前に体調を崩しかねない気候なので幸いだったとも言える。

240303_074419
石川を渡る河南橋からは行く手の二上山がよく見える。周辺には「石川大清掃」の幟が立てられていた。調べてみると毎年3月の第一日曜日に、富田林市が実施しているようだ。ありがたい話で頭が下がる。


(さらに…)

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑