押し付けクリスマスプレゼント [娘のCARACLE-S]

171216_091600171216_091505小雨や雨上がりを走ったりしているのに、なかなか通勤用CARACLE-S(2015試作車)のクリーニングができなかった。

今日はようやく時間が取れたが、娘のCARACLE-S(2016)もしばらく放ったらかしだったので、併せてメンテナンスを行うことにした。

まず、ボロ切れでざっと水拭きして飲料こぼれや泥汚れを落とす。

171216_092951続いてチェーンクリーニング。フィルタークリーナーを入れたチェーンクリーナーにチェーンを通す。

171216_0934592台のチェーンの汚れを落とした後は、2本のチェーンを水と一緒に密閉容器に入れてシェイク。何度か水を変えて、フィルタークリーナーと汚れを洗い流す。

171216_100423チェーンを干して乾燥させる間に、フロントチェーンリングやリアのスプロケットをクリーニング。パーツクリーナーを吹き付け歯ブラシでこすって汚れを浮かせ、ボロ切れで拭き取る。

171216_110936ディレーラーやブレーキ、その他のパーツ類もクリーニングと注油をしながら、ボルトの増し締めをしながら点検していく。

通勤用CARACLE-Sに乾いたチェーンを装着し、注油して余分なチェーンルブを拭き取り、インデックスの微調整。

171216_110946ひとまず、通勤用CARACLE-Sのクリーニング終了。

残るは娘のCARACLE-S 2016だが、前々から用意していたカスタマイズも加えていく。

まずはチェーンリングの交換。CARACLE-SのチェーンホイールはSORAグレードのPCD130クランクFC-R350(チェーンガード付)のインナーチェーンリングを除去したフロントシングル仕様。

171216_112343個人的にはプラスチック製チェーンガードが野暮ったく感じるし、娘に52Tギアは重すぎるだろうと思っていた。そこで、社内に転がっていた(?)チェーンガード一体型の赤いチェーンリング47Tを装着することにした。

171216_123335チェーンリングを装着するアーム部分の幅が、ギア板よりわずかに広いが、この程度のはみ出しならさほど目立たないだろう。フレームカラーに合う赤色も悪くない。ギアレシオが下がるので、急な坂を楽に登れるはずだ

171216_123620歯数が5Tも減るのでチェーンを短くすべきだが、52Tに戻す可能性も考えてとりあえずそのまま。娘がこれで問題なければ短縮も考えよう。

折りたたみ時にチェーンのたるみを取るBB下のチェーンガイドの位置をチェーンリングに近づけた。走行中のチェーン脱落を抑制するオプションパーツCARACLE CCセイバーの高さも下げて、再調整。このチェーンリングと組み合わせると、チェーンガードとの隙間がほとんど無くなるので脱落防止効果が高そうだ。

171216_135336もうひとつのカスタマイズは、サイクルコンピュータの装着。通勤用途に必要性はほとんどないだろうが、自転車の積算走行距離は把握しておきたいところ。私が借りるときにも速度や距離は知りたい。

171216_135354もっとも、娘がスリープを解除してくれないと速度はもちろん走行距離も計測できないが。

センサーの装着には、フレームカラーに合わせた赤いタイラップで固定した。

171216_135420娘が欲しがったわけでもない一方的なプレゼントを2点装着して、作業終了。自己満足であることを自覚しつつ押し付ける、迷惑な父親だ(^_^)。

ご注意:本記事は、久行の個人的趣味とテック・ワンの技術検証を兼ねて行っているもので、同様のカスタマイズに対して安全性や耐久性を保証するものではありません。安全性に問題がなく、ご要望の多いものは純正品に取り入れる可能性もあります。興味のあるパーツや加工については、ご意見をお寄せください。


Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

これまでのコメント

  1. […] 続いて、フロントチェーンリングを交換することにした。2017年の押し付けクリスマスプレゼントなのでまだ2年ちょっとしか使用しておらず、歯の消耗はまださほどではない。とはいえ、アルマイト処理の宿命で、紫外線による色あせが目立ってきた。昼間は高校の駐輪場に置き続けたので、結構紫外線を浴びたのだろう。たまにチェーンが外れる事があるようだし、この機会にナローワイド化することにした。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑