梅雨篭りCARACLE-Sいじり [CARACLE-S 3台]

170625_091012今日は久々に輪行で遠出をするつもりだったが、あいにくの雨予報で断念。仕方ないので、自転車いじり。

170625_091746まずは娘のCARACLE-S (2016)の、クリーニングと各部点検。

パーツクリーナーで汚れを落としながら各部を点検していくと、ハンドル周りからかすかなきしみ音が生じていた。

確認すると、ハンドルポストの折りたたみ部分のQRがかなりゆるくなっていたので、調整した。自転車は特に使い始めに、なじみが出るまで緩みやガタを生じやすいので、マメな点検が望ましい。

フレームの折りたたみ部分もそれほどではないがゆるくなっていたので、念のため調整しておいた。

その他各部のネジに緩みが生じていないか、ブレーキや変速に動作不良がないか確認しつつ増し締めしていく。幸い、ハンドルポストQR以外に特に気になる異常は生じていなかった。

170625_093950さほど汚れている訳ではなかったが、機会がある時にチェーンやギア回りもクリーニング。

ボトルにチェーン洗浄剤を一緒に入れて振る方法は、手軽だが、ひどい汚れは落ちない。逆に言うと、汚れが軽いうちにマメに行っておくと、楽な作業で済む。

170625_100912リアのカセットスプロケットはパーツクリーナーを吹き付けてブラシでこすり、布で拭き上げて汚れを落とす。

フロントチェーンリングも同様にクリーニングするが、ブラシや布が入りにくいので、一旦チェーンガードを外してクリーニング。

170625_104056汚れを落としたら、チェーンを始め各部に注油。スチール部品はかなり少ないCARACLE-Sだが、コンポーネントパーツの一部にはスチールが残っているのでスプレーオイルを吹き付けて布で拭い、サビの防止処置。

タイヤのトレッド面が傷んだり、ガラス片が刺さっていないか確認して、タイヤの空気を補充して作業終了。

ちょっと面倒だが、娘が乗るだけにマメに気合を入れて整備しなければならない。自分の自転車なら、異常が生じても初期段階で気付くし、出先で応急処置もできるので、適当でよいのだが。

170625_105236続いて私の通勤用CARACLE-S (2015試作車)。

170625_105324まずは、サドルの調整。我慢して乗っていたら、お尻にできものができたりと、サンマルコ アスピーテはなかなかしっくり来ない。再度のサドル交換も考えているが、せっかくバーテープと色が合っていることもあって、もうひとあがき。

位置をさらに前に出し、角度を前上がりにして、しばらく様子を見ることにする。

もうひとつ、このところ車体下部からギシギシ音が生じてきたので、点検。

発生箇所の切り分けのため、後部折りたたみ部分のロックを解除して車体をひねってみたが、音は生じない。となると、シートチューブ付近が原因ではなく、後部折りたたみ部分より後に原因があるかと思ったが、念のため再度ロックした状態で力を掛け、比較しようとしたら音がしない。乗車してペダルに掛けても、音がしなくなった。

……原因は謎だが、ロック機構を再固定することでひとまず音が消えた。再発するか、様子をみよう。

170625_111750最後はTORACLE(虎来る號)に、ちょっとした軽量化処置。

折りたたみ時に後輪の位置を調整するボルトが、車体後部の折りたたみ部分リンク付近にある。これまでステンレス製のM6ボルトを装着していたが、これをアルミボルト&ナットに交換することにした。

170625_112330スプリングワッシャだけはこれまでのステンレス製を使用して、交換。手持ちのはかりでは計測できないほどの微々たる軽量化だが、少しでも軽くしておきたいのは自転車乗りの性?

今日のところはこれにて終了。

ご注意:本記事は、久行の個人的趣味とテック・ワンの技術検証を兼ねて行っているもので、同様のカスタマイズに対して安全性や耐久性を保証するものではありません。安全性に問題がなく、ご要望の多いものは純正品に取り入れる可能性もあります。興味のあるパーツや加工については、ご意見をお寄せください。

 

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑