串柿ツーリング試走 [蔵王峠-串柿の里-鍋谷峠]

ほぼ毎年の恒例になっている串柿ツーリングは、今週末の11/27(日)に実施予定。とは言え、サイクルモード(出展)にスズカエンデューロ(出場)、雨漏り工事と今年は(も?)11月が多用で、日程だけは決めたものの準備もろくにできていない状態。

とても大々的に募集できる状態ではなく、少人数でこじんまりと実施の予定。とは言え、さすがに試走もしていないのは起こしいただく方に申し訳ないので、先週日曜もに時間を確保した。しかしながら、土曜の雨漏り工事の後始末が残っており、疲れもあって、出走を断念した。結果としては天気も良くなかったので、取りやめて正解だったようだ。

161123_070946直前になってしまったが、本日仕切り直しで、7:00過ぎに出発。先日前輪に装着し直したWahoo!のスピードセンサーの様子を見ていると、出走直後からいきなり時速135km/hを表示した(^_^;)。しばらく様子を見たが、正しい速度を表示しないようなので、やむ無く、これまでのキャットアイ製スピード&ケイデンスセンサーに接続し直した。せっかく入手したが、今のところ正常動作しないようで、困ったものだ。購入直後ではあるが、バッテリーを交換してみるか?

161123_0720587:20頃に集合地点の荒山公園西側のP3駐車場を通過。開場時間は正式には7:30からだが、すでに入場可能な状態だった。夏場は7時前から開いているが、この時期も少し前倒しされているようだ。

府道61号線の東側を並走するルートを進み、片倉交差点で左折してまずは脚試しの上り坂。ノリクラ以降は平地や山麓の練習ばかり本格的なヒルクライムをしていなかったので、こんな小手試しでも結構ツラい。今日は無理せずのんびり上ることにした。

161123_074625府道38号線と合流してさらに上っていき堺市と大阪狭山市の市境付近で右折して天野街道に入る。大阪狭山市、堺市、河内長野市が接する地点が、ひとまずのピーク。ここにあるのが穴地蔵。

161123_075250161123_080643尾根上の天野街道を進んでいき、ひと下りすると田畑を見下ろしながら進む平坦な細道。

下里総合運動場の脇で天野街道を外れて国道170号線旧道に入り、同バイパスに抜ける細道に初挑戦。

予想以上に細道で、急勾配やダート区間があったので、本番で通るかどうか? 参加者の意見を聞いて、昨年通ったルートなどに迂回するかも。

161123_081024国道170号線バイパスに出て、山中に入る前の最終買出しポイントのコンビニ前を通過。

実はこのコンビニに寄るために少し迂回することになる。とは言え、この後は滝畑ダムの奥にちょっとした売店があるが、お菓子や土産物程度しかないし、9時前には開いていなかった。

他にめぼしい買い出しポイントもないので、ここで昼食を入手して携行してもらうつもりだ。

161123_082453161123_083720ここからは府道218号線に入って、石川沿いに遡っていく。

最後はダムに向かって急坂を上り、滝畑ダムサイトには8:30過ぎに到着。

走り出しはそれほどでもなかったが、山中に入って気温は恐らく一桁に下がっている。今日は朝より昼間のほうが気温が下がる予報だったし、日差しもほとんどない曇り空なので、身体を冷やさないように気をつけながら先に進む。

161123_084245ダムサイトを渡って、対岸の歩行者自転車専用道を進む。路面はしばしば落ち葉に覆われているので、滑って転ばないように注意が必要。

161123_085939161123_090629府道61号線に合流するあたりでダム湖は果てる。前述の売店(観光組合)を過ぎてさらに石川を上っていくと、渓流が現れる。

紅葉も終盤のこの時期の人気は少ない。紅葉も赤というより茶色になって、散り始めている。

府道61号線はなかなかの難路。序盤は急傾斜なだけでなく、コンクリート舗装や石畳まで現れるので、私は勝手に「奥河内のユイの壁」と呼んでいる。

161123_091824序盤の難路を過ぎても谷沿いの道は濡れ落ち葉が積もり、清水が流れている箇所もある。でも、ナロータイヤの小径折りたたみ自転車でも上れるルートなので、ロードバイクも問題ない(?)。自転車が汚れるのは覚悟して下さい。

161123_093203161123_094846和歌山県境に近い蔵王峠には9:30頃到着。標高が上がり、日差しがないので寒々しい。本番では峠の脇にある蔵王権現神社にお参りできればと思っているが、今日はご無礼した。

蔵王峠からは府道(県道)61号線を離れてさらに西に向かうルートを上っていく。

ピークを超えると和歌山県に入り、堀越の集落が現れる。ここでようやく(茶色くない)きれいな紅葉に出会った。

161123_095608トイレに寄ったら車で訪れていた観光客に話しかけられた。「自転車じゃ大変でしょう」というお約束の会話ながら、こうした交流は楽しいものだ。

本番では立ち寄るつもりだが、堀越観音も今日は門前で撮影のみ。

急坂を下っていくと、中畑の集落で今年始めて串柿が吊るされている光景に出会った。曇り空なのが残念だが、オレンジ色の帯が道端を飾っているのはきれいなものだ。もちろん撮影したが、今回は掲載は見合わせる。本番前にあまり情報を与えると、面白みが少なくなるだろう。

寒さもあって、いい加減ブレーキを握り疲れた頃に権蔵の滝付近のT字路に到達。ここから右折して平に向かう。

161123_101449ここからがなかなかの急坂なのだが、ここでTREKのロードバイクの方に追い抜かれた。追い抜きざまに「きついですね。まだ続くんでしょうか?」との問いかけがあり、「下ったことはあるんですが、まだ四分の一も行ってないと思います」と答えた。「えぇ~」と言いながらもスイスイ登って行かれた。

私も坂虎を名乗る身なので対抗心も芽生えたが、すっかり登坂能力が低下しているし体調ももうひとつなので、無理せずのんびり上り続けた。

161123_102215急坂が一段落する神野集落へ向かう道との分岐点に、紅葉の並木が作られている。ここでもまだ赤い紅葉にお目にかかれた。

分岐からはすぐに平の集落。恐らくは一番串柿が吊るされている集落なので、もちろん今年も見事なものだった。でも、その様子は本番まで内緒にしておこう!

161123_103204r・・・まあ、1枚だけ写真を上げておく。ただし、肝心な部分はモザイクで隠す。折よく天気が一時的に好転して青空も見えたタイミングだった。

平の集落にはチラホラ観光客もおり、カメラを抱えたアマチュアカメラマンの集団もいた。「お兄さんの自転車もいい色なので撮らせて」「お兄さんの横顔も撮らせてな」と、しばらくモデルになる展開にもなった。

まあ、見事な串柿の風景にハイになったカメラマン達も、家に帰って画像をチェックしたらむさ苦しいおっさんを被写体にしたことを後悔するだろう。

同じく串柿見物をしていたTREKの方と少し話したが、今日は奈良の宇陀から走ってきたのこと。「宇陀は200kmブルベの折り返し地点なんで、何度も端っこまで行ってます。今日は150kmくらいですか?」と尋ねると、「ここまで80kmくらいなんで、往復160kmくらいですね」とのこと。長距離走った後に急坂をいいペースで上る元気がスゴい。これから平集落に下りてのんびり帰るとのことだったので、「細い急坂なので、気をつけて」とお別れした。

161123_110012私は大久保集落から、三国山方面に上るルートを進んだ。本日の最高標高地点は、三国山方面と鍋谷峠方面に分岐するこの画像。体調がもうひとつの中で、久しぶりの本格的な上りだったのでかなりしんどかったが、ここまでくれば一安心。

161123_111100ここから下っていき、11:10頃に鍋谷峠にたどり着く。峠の温度計は5度を示していた。上っている間は良いが、下りはかなり寒い。出走時に装備には悩んだが、もう一段防寒した方がよかったかもしれない。念のため防寒アンダーシャツと厚手のグローブを携行してはいたが、それを取り出す程ではなかったが。

鍋谷峠でもハイキングの方に出会い、今日のルートなどをお話した。今日は良くお話しする日だ。「やっぱり自転車だと早いね」と言われたが、確かに午前中に滝畑ダムから鍋谷峠まで到達するのは歩きでは考えられないだろう。

ここからは通い慣れたルートで国道480号線を下って、府道61号線を経由して、12:15頃に集合地点の荒山公園に戻って来た。頑張れば午前中に帰ってこれるルートを、本番では一日かけて走る。寺社参拝やじっくり串柿を眺める時間を確保したいし、脚力に不安な参加者が激坂区間をすべて押しても、少々のトラブルがあっても大丈夫だろう。決して楽なルートではないが、天気さえ良ければ素晴らしい景色が拝めるルートになっていると思う。

現時点での懸念はその「天気」だが・・・

 

■コースマップ

 

■本日の走行記録(自転車)

CyclemeterGPSの記録
 スタート: 2016/11/23 7:05:59
 自転車完了: 2016/11/23 12:29:01
 バイクタイム: 3:52:27
 停止時間: 1:30:12
 距離: 68.48 km
 平均スピード: 時速 17.68 km/h
 登り: 1217 m
 カロリー: 2419 kcal
 平均心拍数: 123 bpm
 最大心拍数: 167 bpm
 平均ペダルペース:  55 rpm
 最高ペダルペース: 137 rpm
 今月の走行距離:  414 km
 今年の走行距離: 7942 km
 先月の走行距離:  925 km
 昨年の走行距離: 7310 km

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑