TORACLEバーテープ交換

161009_092402CARACLE-S 2016試作車のTORACLE(虎来る號)は10/10のグリーンロードの前日にリクセンカウルのアタッチメントを装着して、トレーニングとツーリング用の平常仕様にほぼ復帰。ただし、シートポストとサドルは、決戦仕様のままの軽量仕様。

スズカ8時間エンデューロの前週のサイクルモードに持っていくことになりそうなので、その時点で平地決戦仕様に組み替える必要がありそうだ。

161016_155205その前にやって置かなければならないことのひとつが、バーテープの交換。TORACLE組立て時に装着したのは、レース会場で格安で入手した高グリップタイプだったが、あっと言う間に表面が剥がれてしまった。せっかく黄色がフレームに似ていたのだが、剥がれて下地の白が出てしまっては色を合わせた意味がない。

161016_160248後継候補の黄色いバーテープを3種類入手したが、どれもちょっと色目が違う。いっそ黒にしようかとも思ったが、一気に目立ち度が落ちる。結局、3つのうち一番似ているカラーを巻くことにした。

161016_162237今までのバーテープを剥がし、ハンドルバーの先端に両面テープを貼り、テープの端を斜めにカットして厚みが変化しないようにしてから巻いていく。

毎度のことながら、コマンドシフターを装着しているとバーテープ巻きは苦労する。ワイヤーとハンドルバーの間のすき間にテープを通すのも大変だが、一番苦労するのは装着バンドのボルト・ナットが突き出している部分の処理方法だ。付属のラバーで覆われてはいるが、迂回するのも難しい。突き出しの上から巻くとずれやすいので、テープを引っ張って密着させる必要がある。

今回はごくシンプルなクッションバーテープ。低価格の中国製だが、グイグイ引っ張ってもちぎれるようなことがなく、巻きやすかった。裏面に両面テープが貼られていないのだが、個人的にはその方がありがたい。何度でも巻き直しを試みられるし、質の悪い両面テープだと長期間巻いていると「湧いて」しまう(関東で聞いたことがないので多分関西弁だが、粘着剤などが経年劣化でベタつき出すこと)。ベタベタが残って剥がした後に往生するし、テープの再使用も困難になる。高品質の両面テープをずれやすい場所にだけ貼って使用する方が使い勝手が良い。

161016_165859色合いはちょっと違うし、円断面でないエアロハンドルにキレイに巻くのはなかなか難しいが、まずまずの出来。低価格の単純な構造なので、多層構造の高グリップタイプテープのように表面が剥がれることも無さそう。汗や油を吸う素材でもなさそうなので、長期間美観を保ってくれるとありがたい。

もう一回くらい山に走りに行きたいところだが、それが終わったらスズカ8時間エンデューロに向けてギア周りのハイレシオ化もしておきたい。

ご注意:本記事は、久行の個人的趣味とテック・ワンの技術検証を兼ねて行っているもので、同様のカスタマイズに対して安全性や耐久性を保証するものではありません(自動車会社のF1やワークスマシンみたいなものと思って下さい)。安全性に問題がなく、ご要望の多いものは純正品に取り入れる可能性もあります。興味のあるパーツや加工については、ご意見をお寄せください。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑