吉野の春はまだだった

【mixi日記 及び 旧ブログ から転載したものです】

 またも体調不良や天候不順で間が開いてしまい、ほぼ1ヶ月自転車トレーニングができなかった。オフシーズンとは言え、少々まずい展開だ。そんな訳で、たまにはちゃんと走ろうと、今日は午後まで時間を確保した。

 いつものごとく5時起床。ちょっと出遅れて6:42出走。もうかなり明るくなっており、ライトを点灯させる必要はなかったので、置いてくればよかったと思ったが、今日はその後ライトがずいぶん活躍してくれた。

 最初は紀見峠→千早峠(金剛トンネル)の周回コースを考えていたが、風向きを見て逆ルートにした。それと、午後まで時間を確保したので、最短コースでなくどこかに寄り道しようとルートを考えながら走った。

 予報が最低気温0度だったが、思ったよりは寒さを感じない。万全の防寒装備だったこともあるが、日が出るとすぐに気温も上がったようだ。

 ケイデンスは今日も動作せず。センサーの電池切れではないかと予想しているが、自分で交換できない構造でサポートセンターに送る必要がある。実質的には購入する方が安いだろう。とはいえ、高価な買い物(iPhone)をした直後でもあり、そう簡単には買い換えられない。どうせ捨てるなら、一度分解してみようかとも思っている。

 iPhoneといえば、今日は遠出で初めて「Cyclemeter」を使ってみた。バッテリーの持ちがわからないので、一応オフラインモード(地図が見れない)で消費電力を抑えた。今までのカメラケースがそのまま使えたので、iPhoneはステム上に配置できたが、専用品ではないので走行中は画面は見られないし、操作も難しい。本当にGPSロガー状態だが、それだけに走行後が楽しみ。

110219_073305 間道を繋いで河内長野駅には7:30頃到着。トイレを借りて再出発。まずはR310で千早峠を目指す。石川を越える橋から実に久しぶりの峠アタック。やはり登坂力の低下は否めず、抑えめに心拍数160以上を目標にしたが、それでもなかなか厳しい。

110219_083447 上るほどに路肩に残雪が増えてきた。それでも路上はほとんど乾いており、走行に支障は少ない。唯一、石見川の集落の上で少しだけ路上が凍結している箇所があったが、さほど苦労することもなく、千早峠まで上れた。タイムは53分03秒。ノリクラ本番前には50分を切っていたので遅いと言えば遅いが、もどかしい走行感からするともっと遅い気がしていた。とは言え、峠一本ですでにかなり疲れた。

 金剛トンネルを抜けて五條に向けて下るが、奈良側は全く路上に雪はなかった(路肩にはチラホラ)。これなら周辺の峠越えも問題ないだろう、と思ったのだが・・・。

110219_084410 下る途中の定点観測地点で五條方面を見下ろすと、やや霞んでいる。春霞といっていいのだろうか? そう言えば今朝は花粉症の症状が出たので薬を飲んできた。山中の杉の木は花がついて黄色がかった色になっており、まもなく大量の花粉を飛ばすのだろう。気が重い季節の到来だ。

110219_090208 寄り道のコースはR168を南下することにした。昨年9月25日にも通ったが、できればもう少し距離を延ばしたい。吉野川を9時頃渡河して吉野の山中に進んだ。


110219_093259

 9:30頃、前回も気になりながらも素通りした賀名生皇居跡に立ち寄った。南北朝期に後醍醐天皇や後村上天皇が一時居し、明治維新の先駆けとなった天誅組にも由来があるとのこと。

110219_093608 R168の反対側には梅林の看板があった。見てみたい気持ちはあるが、山を上りながらの一周5.5kmとのことで、さすがにかなりのタイムロスになる。今回は断念して先に進んだ。

 道は次第に急な上りが増えてくる。いくつかのトンネルを通るR168ではライトが必須。持ってきておいてよかった。前回は永谷で富貴方面に向かう峠に向かったが、今回はさらに南下。前回のように雨に悩まされることもなく順調なようだが、携行食を食べきってしまい空腹になってきた。前回見かけて当てにしていた食堂が閉まっていたのが痛かった。

110219_104750 新天辻トンネルへの上りはハンガーノック気味でフラフラと上っていたら、人気のない峠道に、ポツンとうどん・そば屋があった。助かったと店に入り、消化がよくすぐエネルギーに変わる鶏うどんを注文。これが10:40頃。山中にあるのに小ぎれいなお店で、対応も親切。少し塩気が強めだが身体を動かした後にはこのくらいが丁度いい。恐らくメインのお客と思われる林業、建設関係者に合わせてこの塩辛さにしたのだろう。

 予想外においしいうどんをいただいたが、この「おおつき」さんは3月から和風ラーメン屋さんに衣替えするとのこと。残念ながら次回訪れるときには、このうどんは食べられないのだろう。

110219_111126 早い昼食を終えて、上りを再開するとすぐに新天辻トンネル。ここまで上ると路肩の雪も増え、周囲の山々にも白い物が目立つ。それでも日が高く上がり、今日の気温は結構高いのだろう。さほど寒さは感じない。

 全長1174mと長い新天辻トンネルは、それなりに交通量も多く、なかなか車が途切れない。それでも一瞬トンネル内から自動車が消え、ホッとしたものの次の瞬間、今度は孤独感に襲われる。照明がちゃんとしているだけマシだが、自転車でトンネルを通るのは恐いものだ。ちなみに、この上には旧道の天辻トンネルがある。全長145mと短いが、照明は期待できない。交通量も非常に少ないと思われ、一人でチャレンジするのはかなり勇気がいりそうだ。

110219_112102 長いトンネルを抜け、少しだけ上りがあったがやがて道は下り始める。道の駅や郷土館、プラネタリウム等の施設が立ち並んでいた。旧大塔村は星の村として有名だったようだ。郷土館は天誅組の根拠地にほど近いこともあって、「維新胎動の地」という碑が立っていた。

110219_112659 一下りして、県道732号線に入ったすぐの場所で小さな滝の水しぶきが凍りついていた。


  やっぱりこの辺は寒いんやなあと、のんきに考えていたら次のカーブを曲がった途端この風景。路面が積雪に覆われていた・・・。

110219_112838 出屋敷峠を越える道に入り、富貴の集落か、あわよくばR371方面に抜けようと思っていたが、これではとても無理だろう。R168は全く通行に支障がなかったので深く考えていなかったが、除雪していない間道はこんなものらしい。吉野の山をなめてはいけないと反省。

 すごすごとR168を引き返したが、来た道を戻るのはしんどさが倍増する。フルインナーでタラタラ登り、先ほどの道の駅などの施設群を通過。

110219_114658  ここが旧道天辻トンネルへの分岐らしい。雪のない季節にチャレンジしてみようかとも思うが、道幅の狭い反対側から入る方が無難だろう。

 R168をひたすら引き返したが、そう言えばR168に入ってから行きも帰りもスポーツ自転車に全く出合わなかった。この時期に自転車で来るルートでは無かったということだろうか。ただしR168自体ではないが、川の対岸のバス専用道を走っている二人連れを見かけた。小径車のように見えたが、自転車で走っていいのだろうか? 法律上、道義上問題ないなら私も興味はあるのだが・・・。

 五條市街が近付いてきたが、帰路は当初の予定通り紀見峠を目指すことにした。千早峠を越えるより楽だろうし、できるだけピストンルートは避けたい。

110219_123916  間道を抜けて県道55号線に入り西進して橋本方面を目指す。天気は良く景色は上々だが、すでに疲労困憊。2月初めにサドル先端をぶつけた尾てい骨も痛くて腰を上げるのもツラい。ぶつけた直後に比べればだいぶ楽になったが、なかなか完全に痛みがなくならない。予想はしていたが、長距離走ると痛みが強くなる。

 久々ということで念のため輪行袋を携行していたので、橋本から輪行しようかと真剣に考えた。が、何か腹に入れ、ひと休憩してから決めようと思い直し、ひとまず橋本駅前へやってきた。ところが、駅前には手ごろなコンビニや軽食店が見当たらない。

 仕方ないので進めるだけ進んで、途中でコンビニでも探すことにした。と言いながらも交通量の多いR371を避けてなるべく裏道を進んだので、なかなかコンビニの前に来ない。フラフラになりながら紀見峠に向かって上り続け、林間田園都市駅も過ぎたあたりでようやくコンビニを発見。座り込んでおでんを食べた。

 これでひと心地ついて、元気もやや回復したが、旧道紀伊(見)峠まで上るのはやっぱりしんどい。悩んだが、今日は紀見トンネルを抜けることにした。今までは体調不良の時に一度通っただけ。必ず旧道を通るようにしてきたので悔しいが、輪行するよりはマシだろう。やはりトレーニングをサボると、体力低下ははっきりあらわれる。天候はともかく体調は自己管理の問題でもあり、反省だ

 紀見トンネルは交通量が多く、気を使う。元気なときなら旧道の方が、よほど疲れない。ともかくトンネルを抜けて大阪府に戻り、後は家路を急いだ。途中で遊歩道が、工事中で迂回を強いられたりといったトラブルはあったが、最後の力を振りぼって15:30頃帰宅。

 心拍計でみると消費カロリーが5000kcalを越えていた。腹も減るはずだし、疲れるのも道理だ。

 一方、iPhoneのアプリCyclemeterの記録は下記の通り。距離やカロリーは心拍計との差がかなりあるが、心拍計は寒さや電波障害でちょくちょく固まるので、距離はCyclemeterの方が正確かもしれない。一方、消費カロリーは心拍数を計測しているので、心拍計の方が正確だろう。

Google マップ URL: 2011/02/19 の自転車
スタート: 2011/02/19 6:42:39
バイクタイム: 6:11:53
停止時間: 2:30:56
距離: 128.69 km
平均: 時速 20.76 km
最高スピード: 時速 58.17 km
登り: 1946 メートル
降り: 1945 メートル
カロリー: 2397

 今日は久々なのでキツかったが、こんなことでへこたれてるようではタイムアップは望めない。そろそろ自転車主体のトレーニングに切り換えて、ノリクラへ向けてシーズンインといきたいところだが、3月も台湾出張などで多忙が予想される。本格始動は例年のごとく4月からかな?

■本日の走行記録(自転車)
 走行距離:113.6km
 消費カロリー:5063kcal
 計測時間:8:21:58
 平均心拍数:137
 最大心拍数:173
 平均速度:17.2km/h
 最高速度:53.0km/h
 平均ケイデンス: —
 最大ケイデンス:—
 心拍数ターゲットゾーン:130-152
 ターゲットゾーン以下時間:3:16:12
 ターゲットゾーン内時間:3:21:02
 ターゲットゾーン以上時間:1:44:44
 走行時間:6:36:11
 累計走行距離: 491.8km(2010年12月10日より)


Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

サイト内検索

アーカイブ

お友達ブログ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。


Back to Top ↑